
シーズン7も佳境を迎えてきたのでここら辺で武器の格付けランキングをやっていこうと思います。
・S=見つけたら率先して拾いたい強武器
・A=Sには劣るが充分な強さがある
・B=弱くはないので状況次第で使うのはアリ
・C=これで勝つのは厳しいかも
・D=使う価値なし!素手よりマシ
格付けの基準は有名実況者の意見や海外サイトの評価だけでなく、私自身の個人的な主観も含まれているのでご注意を。
武器選びに迷っている方や愛用の武器が他人からどんな評価なのか気になる人はチェックしてみてください!
AR編
・フラットライン B
Apxe版のAK47とも言える武器。見た目は似ていない(前にも言った記憶が)。
1発のダメージが高くDPSが高めだけど反動が強く、オリンパスはロングの撃ち合いが多いので現環境では若干不遇さが目立つ銃。
ヘビーアモのARではヘムロックがかなり強いのでフラットラインを無理して選ぶメリットは少ない気がします。
でも火力の高さは魅力で、特に降下直後では活躍してくれます。初動用の武器と割り切っても良いかも。
・G7スカウト A
元々はスナイパーライフルだった単発式のアサルトライフル。
大会では物資の補充がしにくいせいか、よくこの銃を利用している選手を見かけます。
ライトアモー武器なので弾の補充が容易なのと高威力+低発射レートなので弾持ちがかなり良いのが特徴。
弾持ちの悪いR99と相性も良く、ライトアモーで揃えれるのでカバン枠の節約にもなるし個人的にかなり好き。オリンパスみたいに開けた場所が多いマップでは詰められるまでの猶予もあるしマスティフと組み合わせても良いね。
元々はスナイパーライフル枠だったけどARに変更されたという経歴がありますが、弾速は並みのARと同じなので超ロングの狙撃には向かないのが欠点。
ダブルタップを付けると高速2連射になり昔より反動緩和されてるので使いやすいっちゃ使いやすいけど、TTK自体は変わらず瞬間火力だけ上がるのは残念。体力が減ってる敵や遮蔽物を利用したヒットアンドウェイが得意な人向け。
ヘムロック S
3点バーストのAR。
つい先日のアプデで威力が22→20に下げられる弱体化を受けてしまった銃ですが、反動が少ないので相変わらず強武器として使っていけます。バースト間隔も短いので中距離ではかなりの強さ。
地味に腰だめ精度も良いので近距離でも戦える万能銃。
単発に切り替えると精度の良さ+発射レートが高いので中距離以降も当てやすいですが、3点のままでも戦えるのでここは好みが分かれそう。
弱体後も強さが変わった感じはしませんが、今後これ以上に弱体化される可能性もあるのが難点。
R-301 A
低反動が特徴の、国内・海外問わず評価がかなり高いAR。
アンビルレシーバーが今後復活するのでは?という噂もあるので評価がまた変わってくるかもしれません。
現環境ではヘムロックと並ぶほどの強さがあり、Sでも良いかなって気はしますがアタッチメント依存が強めなのでAにしました。
アタッチメントを揃え切れば高精度を生かして中距離の敵も難なくヤレる強さになり、ライトアモーなので弾の補充がしやすいのも魅力。
その反面アタッチメントが無いとブレ制御や弾数の少なさで扱いにくいと感じる事も。エイムが綺麗な人はぜひ使っとこう。
ハボック B
発射までにタイムラグのあるエネルギーライフル。
撃ち出すまで時間がかかるので予測撃ちなどが必要になってきますが、DPSはトップクラスの高火力なので撃ち負ける事が少ないのが強み。
しかし反動が強めで中距離の敵に当て続けるのは難易度が高く、クセの強い性能になっているので好みがはっきり分かれそうです。
腰だめ撃ちの精度も悪く、ADS中の動きも重いので玄人向けな性能。
ターボチャージャーを付けると発射までのタイムラグが0になるのでAにしても良いかも。でもターボチャージャーあるならディヴォージョン使いたくなるよね。
アーマー着ていない相手は秒殺できるのでフラットラインと同じく初動にかなり強いです。
反動制御は難しいけど火力でゴリ押ししたい人向け。
SMG編
オルタネーター C
威力と発射レートが並みのSMG。シーズン2ではディスラプター弾があったので最強クラスの武器でした(過去形)。
かなりマイルドな性能で扱いやすいけど、アタッチメントをフルに付けても突出した部分が無いので地味な印象が強いです。ライトアモー枠は他に優秀な武器が揃っているのでわざわざオルタネーターを使うメリットは感じられません。強いて言うなら愛で使うくらい?
アプデで強化してほしいところですが、運営が『初動だけ使う武器があってもいい』と発言したこともあったのでしばらくはこのままな気がします。初動だけ使い徐々に武器のグレードを上げていく遊び方もしてほしそうです。
拡張マガジンを付けてない状態ならR99よりも安定感はあるので、今のところ初動で使うしか使い道がないと思います。
R99 A
発射レート爆速のSMG。プロゲーマーや動画配信者の間でも大人気。
反動は強めだけど真上に対してのみなので、リコイル制御を覚えたら中距離の敵も狙っていける銃。発射レートが凄まじいので拡張マガジンは必須ですが瞬間火力は最強クラス。
『ボルトとR99どっちが強いのか』と良く議論されますがR99はLv3マガジンを付けてもジブラルタルをワンマガで仕留めきれないという難点もあるので現状は総火力と低反動のボルトの方が評価が高いです。
ボルト S
シーズン6で追加されたエネルギー弾使用のSMG。
とにかく低反動で中距離の敵も狙える精度と威力の高さが特徴で現状トップクラスの武器。
SMGなので構え中の移動速度も高くリロード速度も爆速なので取り回しがかなり良く扱いやすいです。
現在の弱体候補No,1武器と言われていますが何故か未だにされていないという運営からの寵愛を受けた武器。
総火力も中々のものでマガジン系アタッチメントが無くても敵を仕留めやすく、初動から終盤まで活躍できる優秀な武器。
弱点らしい弱点は無いけど強いて言うならエネルギーアモは枯渇しやすいので弾の補充がややしにくいのが難点。
LMG編
スピットファイア B
LV3マガジンを付けると装弾数が55発になるので圧倒的な弾幕を張れるLMG。エイムが不得意な初心者の方によくおすすめされている銃でもあります。
反動緩和を受けたけどそれでもまだブレが気になるし、LMGなので覗き込み移動速度も重く若干扱いにくさを感じます。
威力は高いけど発射レートも早くはないのでDPSが少し不安。しかし装弾数が豊富なのでリロードを挟まずに相手を仕留めきれるのは魅力的です。
遮蔽物が多いエリアでは他の火力型の銃に及びませんが、開けた場所の撃ち合いは装弾数のおかげでかなり強く実はポテンシャルが高い武器なのかもしれない。
現状では更なる強化を求める声も多いですが、海外では『性能以上に過小評価されている』という意見もあります。
Lスター C
リロード不要なのが最大の特徴なLMG。でも20発前後連続射撃したらオーバーヒートでリロードする事になるので強みが薄く感じます。
威力はまぁまぁあるので戦えない事もないけど、射撃時のマズルフラッシュがデカすぎて前が見にくくなるのは大問題。反動もそこそこ大きいので余計に難しく感じる。
初動なら使えそうだけど、何故か拾った時は弾が入ってない。大きめな強化が来ないと使いどころが難しい銃です。
ディヴォージョン S
アタッチメント依存がかなり強いので正直Aにするか迷った。ターボチャージャーが無ければ微妙だけど全部揃った時は最強の銃になるので今回はSに。MAXレートの時の火力はゲーム中トップのDPSなのでゴリ押し最強卍。
弱点としては反動が強めで中距離以降が苦手で、レートの高さゆえ弾の消費が激しい事。
アタッチメントが無いと無理して使う価値はないのでボルトなどに拾いなおした方が無難です。
SG編
EVA-8オート A
セミオート式のショットガン。連射が利くけど射程が短いのでマスティフの方が人気が高いです。
直近のアプデでマスティフの弱体化がされたので再評価されるかもしれないしされないかもしれない。
腰だめ撃ちで弾をバラ撒きながらゴリ押しできる銃だけどショットガンとしてならヒットアンドウェイに向いているマスティフの方がまだ強く感じます。
ダブルタップは高速2連射になりますが2発とも追いエイムで当てるのは個人的に超苦手。TTKも早くならないので使うかは貴方次第。
近距離では普通に強いのでマスティフを拾えなかったら代わりに使うのも全然アリ。
マスティフ S
直近のアプデで散弾のバラ付きが広げられた為、以前のように距離が開いた場合ダメージを稼ぐのが難しくなりました。
それでも近距離での強さは変わっていないのでショットガンとしての強さは健在であり、まだまだ近距離最強武器としては現役です。
ピースキーパーより発射間隔が短いのでTTKはマスティフの方が優秀。TTKのマスティフか、当てやすさのピースキーパーか好みで選んで良いと思います。
弾持ちが非常に良く、スロット1つ分の弾を持っていれば充分なのでカバンに余裕が出来るのも長所。
モザンピーク D
元祖運営公認のネタ武器。装弾数は4発になったけどこれだけじゃどうにもならない性能。
射程も短く、初動のアーマー無し相手ならなんとか勝てるかもレベルなので無理して使う必要はなさそう。
ハンマーポイント弾があれば優秀なトドメ用武器になるのでBクラスの性能になりますが、意図的に使うのではなくハンマーポイント弾があったら使っても良いかな程度にしておくのが無難です。
P2020 D
セミオート式のハンドガン。リロード速度が全武器中トップクラス。
弾速は遅いので至近距離じゃないと当て続けるのが難しく、威力も低いので使い続けるのが難しい。
セミオートだけどレートが高いので連射してると指がしぬ。
モザンビークと同じくハンマーポイント弾があればBクラスの強さで優秀なサブウェポンになります。個人的にP2020ハンマーポイント弾の方が安定感があるので使うならこっちかな。
RE-45 C
フルオート式ハンドガン。発射レートは高いけど威力が低めなので火力不足を感じやすいです。
弾の消費も地味に多いのでこれを使うならR99の方を使いたい。
使い勝手は悪くないけどもう少し尖った部分があっても良いかもしれない。クイックドローを付けるとADS速度+武器切り替えが素早くなるので一応他武器との差は付けれます。
海外ではスピットファイアと同様『過小評価されている武器』と言われてるので、もしかして再評価される日が来るかもしれない?
ウイングマン B
高威力ハンドガン。プロゲーマーが良く使っているイメージ。
クイックドローを付けると良い感じだけどスカルピアサーと併用出来ないのがネック。
弾速が遅いのでロングの敵には偏差射撃が要求される上級者向けの武器。
エイム自信ニキが使えばAでも良いかもしれない。
SR編
ロングボウ C
セミオート式のスナイパー。連射は出来るけどレートが遅いので使いにくい。
滅茶苦茶弱いわけではないけどチャーライの方が優秀なので微妙な立ち位置に。スカルピアサーを持っているなら使ってもいいかな程度。
チャージライフルをを見つけるまでのつなぎに思っておこう。
トリプルテイク B
散弾するスナイパーライフル。
発射間隔は遅くなったけど、それでも使いやすさは変わらず。
チャージすればロングの敵にも最大ダメージを与えられるけど、チャージまでの時間が遅くロングの敵を仕留めきれない事が多いのがネック。
基本はノーチャージでも最大ダメージが出る中距離で戦っていくので、スナイパーライフルとしてみると少し微妙かも。
センチネル C
ボルトアクションのスナイパーライフル。この銃のメリットはかっこいい事くらいしか思いつかない…。
次弾までの感覚が長く、ロングの敵を仕留めきるのが難しい。ディスラプター化すれば一撃でアーマーを剥がせられるけどチャージまでの時間は遅いし、シールドセル2個消費するのが地味に痛い。
ボルトアクションはヘッショ一撃ダウンにする位じゃないと活躍するのは厳しいかもしれない。
チャージライフル A
発射後即着弾するので偏差撃ちしなくても当たるスナイパーライフル。
ロングの敵にも当てやすいのでアーマーの進化Pを稼ぐ際など便利。相手への嫌がらせもバッチリ。
弱点としては1回の発射に弾を2発使うので弾持ちが悪い事。
付けれるアタッチメントも少ないのでサイトがあれば直ぐ活躍できるのは魅力。
補給物資枠
プラウラー S
物資専用SMG。直近のアプデで所持弾数が175→215に増加。バーストとフルオートに切り替え可能なので状況でわけて使い分けたい。
腰だめ精度も良く近距離での使い勝手が良く強い。
以前は175発までしか持てないので弾不足が問題視されてましたが、215まで増加したので継続戦闘はしやすくなりました。
アタッチメント依存が強い銃でしたが、最初からフルに付いてるので見つけたら積極的に拾いたい武器。
クレーバー S
物資専用スナイパーライフル。
当てさえすれば1発でアーマーを剥がせる高い威力を持っており、ヘッショすれば赤アーマー+全キャラでも1発ダウンを取れるので相手からしてみれば非常に脅威。
相手を警戒させるには充分な性能ですが、逆にクレーバーを持っている事がバレると膠着状態になりやすいので使いどころを考える必要がある武器です。
ピースキーパー S
チャージ可能なショットガン。フルチャージすれば中距離の敵にも大ダメージを狙える。
マスティフと人気を二分しているショットガン。レートはマスティフの方が高いのでTTKでは劣っています。
マスティフは横一列に拡散するのに対しピースキーパーは円範囲に拡散するので腰だめ撃ちではこちらの方がダメージを稼ぎやすいです。
見かけたら優先して拾いたい武器ではありますが、Lv3バレル付きマスティフを既に持っているなら無理して拾わなくても良いと思います。
さいごに
現状はボルトが飛び出してる感があるので優先して拾っていきたいです。扱いやすく火力も充分だし、アタッチメント依存も低めなので最強武器と呼ぶにふさわしい性能をしてます。
ボルト、ヘムロック、マスティフが評価が高いので悩んだらこれらを優先して使ってみるのが良いですね。