
このページではApex Legends記事をまとめています。
武器・攻略・アプデ・リーク情報などを書いているので是非見ていってください!
武器性能について
Apexに登場する武器の効果的な使い方やデータをまとめています。
各武器には「降下直後に強い」「アタッチメントが揃えば最強クラス」など特徴的なものが多いので特性をしっかり理解しておこう。
アサルトライフル

ARはダメージが高く中距離の撃ち合いに適したカテゴリーです。
その反面ADS(覗き込み時)の移動速度は遅いので近距離では腰だめ撃ちを使い分けるなど工夫が必要。
サブマシンガン

SMGは腰だめ精度に優れ移動速度も速いので近距離の撃ち合いが得意なカテゴリーです。
Apexはダメージの距離減衰が無いので中~長距離の相手にも対応できますが、HS(ヘッドショット)の効果範囲が約39Mまでしかないので注意。
ライトマシンガン

LMGは装弾数に優れたカテゴリーです。
火力も充分ですが、ADS移動速度が最低クラスなので撃ち合う時は棒立ちになりがち。
使用する際は遮蔽物を利用するなど有利ポジを意識する必要があります。
マークスマンライフル

MRは単発式のライフルでARとSRの中間に位置するカテゴリーです。
狙撃にも使えますが弾速は普通なので長距離すぎると厳しい。
スナイパーライフル

SRは精度と弾速に優れた長距離戦向けカテゴリーです。
発射間隔はかなり長いので1発外すデメリットが大きい玄人向けの性能をしています。
ショットガン

SGは近距離戦に特化したカテゴリーです。
近距離でのダメージ効果は全武器中トップだけど中距離以降は無力。
一応HS効果の距離がSMGと同じになっています。
ピストル

HGは移動速度やリロード速度がトップクラスなので取り回しに優れたカテゴリーです。
しかし弾速が遅いので中距離での撃ち合いは技量を求められます。
攻略/情報まとめ

プレイの向上に繋がりそうな情報をまとめています。
伸び悩んでいるなら参考になるかもしれない!
switch版

switch版Apexの記事一覧です。
switch版は他ハードと比べスペックに劣るので設定など上手く調整していこう。
初めてApexをプレイする方も多いので初心者プレイヤー向けの記事になっています。
周辺機器

ゲーミング環境を整える周辺機器のレビュー記事です!
ワンランク上の環境を目指したい人向けなのでお金に余裕があるならおすすめです。
FPS用コントローラー
今回はApexにも効果的なゲーミングコントローラを5つ紹介していきます! 多くの人はPS4などコンシューマー機に付属している純正コントローラーを使用していると思いますが、これは色んなゲームを遊 …
ゲーミングコントローラーの紹介記事
FPSをプレイするのにベストなコントローラーを5つまとめています。
それぞれ特徴があるので自分の好みを探してみよう。
モニター掛け式ライト紹介
https://reitou-blog.com/screenbar/
ゲーミングモニターでお馴染みのBenQ製モニター掛け式ライトの紹介記事です。使ってみると暗いデスク周りを改善出来るだけじゃなく、場所を取らないので邪魔にならずおすすめ出来る品だと感じました。品質もかなり高いです。
モニター掛け式ライトのレビュー記事。
モニターに直接取り付けるタイプなのでデスクの置き場所に困らないので便利!
メーカーはゲーミングモニターで有名なBenQ製なので品質も問題なしです。

質は高いけど値段も高め!
妥協せずに拘りたい人向けかな。
ゲーミングマウス紹介
https://reitou-blog.com/logicoolrazer/
PCでゲームする方には必須ともいえるゲーミングマウスの紹介をしていきます。標準のマウスでもプレイできますがゲーミングマウスを使用することで快適にプレイしやすくなるので、PCでゲームをする方には是非おすすめです。 &nbs …
PC版ユーザー向けにおすすめゲーミングマウスの紹介記事を書いてます。
FPSだけでなくMMO用の多ボタンマウスなどプレイするゲームに合わせよう。
エイムリング
https://reitou-blog.com/post-538/
CS機用エイムリングの紹介記事です。スティック操作がかなり重くなるので最初の内は使いにくいかもしれません。しかし細かい操作が段違いに行いやすくなるので繊細なエイム操作が可能になります。FPSフリークと併用すれば高感度での運用も充分可能になるしおすすめ出来る品物です。
コントローラー用エイムリングの紹介記事。
スティックの精密な操作がしやすくなります。
個人的には効果が高く感じましたが、スティック操作が固くなるので違和感を感じるかもしれない?

これに慣れると外してプレイするのが無理になるかも!
FPSフリーク
https://reitou-blog.com/post-504/
CS用FPSのエイム精度を上げる「FPSフリーク」の紹介記事です。細かい操作がしやすくなりますがマウス並みのエイムが得られるわけではないので注意。微調整がしやすくなるので個人的には必須レベルになっています。
コントローラー用FPSフリークの紹介記事。
スティックの高さを調整出来るアイテム。
高くなった分、細かい操作がしやすくなります。

細かい操作がしやすくなるけどエイムリングの方が効果を感じます。