
今回は使用率がダントツで高いPARKゴーストについて書いていきます。
ゴーストはCoDシリーズではおなじみのPARKで、共通しているのは「ストリークのUAVを出されてもミニマップに表示されなくなる」です。
しかしシリーズによって発動条件が異なり近年では
BO4=ダッシュで最高速度で走らないと効果がすぐ切れる
MW=動かなくてもレーダーに映らないが発砲すると3秒間効果が切れる
と微妙に性能が違います。
特にBO4のゴーストは失速した瞬間から効果が切れてしまうので歴代でもかなり弱い部類でした。忘れがちだけどオブジェクトの爆弾設置中やストリーク操作中も効果が発動してるのはシリーズ共通ですね。
では今作ゴーストの効果は強いのか弱いのかみていきましょう。
発動する条件は?
ゴーストの効果が発動中はミニマップに表示されている自分のアイコンマークが暗みがかった黄色になっています。この状態ならUAVを出されてもミニマップに表示される事はありません。
そこで気になるのは「走っていない場合は効果が切れるのか?」という事ですが、結果としては「歩行中でもゴーストは発動する」でした。
今作はBO4みたいにずっとダッシュしなくて済むので優秀です。
ADSの状態ならどうか?
次に気になるのはADS状態、つまり銃を覗き込んでいる状態なら映ってしまうのかどうか?ですよね。
これについても上で紹介した通り「歩行に近い速度が出てるなら発動する」になります。しかし銃を構えると当然ながら移動速度が落ちるので発動できる銃は限られてしまうので注意。
SMGやハンドガンは移動速度が速いためADS状態で移動してもゴーストが発動しますが、腰振りなど速度が落ちる行動をすると効果が切れるので基本的に前進や同一方向に横移動している事が条件になってしまいます。
ARでも機動力の高いQBZにADS移動速度上昇ストックを付ければゴーストが発動したりするので意外な利点だったりします。