
一通りの武器を使用したのでシーズン1が来る前にBOCWに登場する武器にランクを付けてみました。
個人的な主観や海外での評判でランク付けしているのでご了承ください。
S=現時点では頭1つ飛び抜けてる性能
A=S程ではないが充分使える強武器
B=平均的な性能。弱くも強くもない
C=使う必要なし
AR編
・XM4【B】
火力も反動もそこそこなので良く言えばバランス型だけど悪く言えば中途半端な性能。AK-47とKrig6の中間の様な感じ。発射レートは高いので1発外したロスが小さいので初心者には向いているのかもしれない。
・AK-47【A】
使用率が高く充分メタ武器だけど今作はLMGとTRが強烈なのでAに位置づけ。反動はあるけどアタッチメントで充分制御可能なので高火力でゴリ押しできる強さ。どのマップでも使いやすいのでアプデ次第ではSランクになるけど、コイツも充分弱体化される可能性が高いのが難点。
・Krig6【A】
海外で最も評価の高いARでeスポルールでのメタ武器。低反動で遠距離も抜ける高精度が特徴で初心者にも扱いやすい良武器だけど、TTKはAR中最低なのが難点。近距離戦にならない立ち回りかサブにショットガンを忍ばせたい。この銃も弱体化される可能性アリ。
・QBZ-83【B】
機動力の高いAR。しかし売りなのはそこだけ。ARにしてはADS中移動速度が高めだったりするけどコレジャナイ感が凄い。使用率もイマイチなので今後強化アプデが入ったら評価が変わるかも。
・FFAR1【B】
元祖最強AR。発売して速攻弱体化された可哀想な銃。発射レートが凄まじく高火力だけど横反動が強すぎて中距離がかなりしんどい。反動系アタッチメントを解放すれば何とか使えるけどそれまでが地獄。
SMG編
・MP5【A】
元祖SMGのメタ武器だったけど真っ先に弱体パッチを当てられた銃。ADS中移動速度が遅かったり射程が10MちょいなのでAK-74に人気を取られてしまった。発射レートはこっちが上なのでゴリ押ししやすいけどリロード速度が遅めなのがネック。だがそれでもまだまだ強い。
・Milan821【B】
β版では大人気だったけど製品版ではイマイチになってしまった銃。発射レートが遅いのでとにかく低火力が目立ちます。ダメージバレルなどアタッチメントを解放すれば結構戦える大器晩成型。
・AK-74u【A】
海外では「最高のSMG」とかなり評価の高いSMG。射程は短いけど優秀なTTKだけでなく弾速やADS中移動速度も速いので扱いやすさがバツグン。反動系アタッチメントで中距離も戦える汎用性が魅力。現在のメタSMG。
・KSP45【B】
3点バーストのSMGという少し変わった銃。TTKはSMG中最速だけど発射間隔が長いので1トリキル出来ないと厳しい。射程が短く発射間隔も長めなのでM16やAUGの劣化バージョンってのが正直な感想。使用率が低いので強化が来るかもしれない。
・Bullfrog【A】
装弾数が50もあるので継戦能力に優れたSMG。射程がSMGで1番長いのでサプレッサーと相性が良い。地味に横反動がきついけど何とかなる範囲。海外プロプレイヤーから評価がやたら高く、隠れ強武器といった感じ。
TR編
・Type63【S】
単発式TR。頭1発+胴1発で2発キル可能なのでTTKが全武器中トップクラス。しかも反動も少なくノーアタでも戦果を出しやすい。今作は広くて射線が通ってるマップが多いので相性が良い。アタッチメントで機動力もカバー出来るのでどのマップでも結果を出せます。
・M16【S】
BOCWの問題児。アプデで弱体化されたけどお構いなしの強さ。射程が短いけど精度が良いので2トリガーでもしっかりキルしていける。機動力もあるので近距離でSMGとも戦えてしまう程。遠距離戦はスナイパーとLMGに相性が悪いので無理は禁物。バースト銃という特性で初心者には扱いにくいのが欠点といえば欠点。
・AUG【S】
問題児その2。こちらも弱体化を食らってますが元の射程が長かったのでM16よりも1トリキルを狙いやすいのが強み。発射レートや機動力ではM16に劣るので射程距離で差をつけたい。余談ですが日本ではAUG、海外ではM16の方が人気。
・DMR14【A】
実はそんな使ってないのでとりあえずAにしてます(〃’∇’〃)ゝエヘヘ.
Type63に比べて発射レートが高め。アタッチメントを付ければSクラスの強さだと思う(予想)。
LMG編
・Stoner63【S】
最強LMG。覗き込み速度は最低クラスだけど、覗いてしまえば最強火力な極端な性能。一度強ポジに付いて定点されたら手が付けれない強さ。機動力は皆無だけど5Mレーザーの腰だめ撃ちやサブのショットガンで乗り切れる。リロード速度が意外とそこまで遅くないのも利点。
・RPD【B】
弱いわけではないけどストーナーやM60と比べると空気なLMG。差をつけるためにBにした感じ。LMGとしては平均な性能だけど流行りは嫌いって人は是非使おう。
・M60【A】
ダメージバレル前提の武器。付けるとヘッショ2発で相手が溶ける超火力になります。しかし最低クラスのADS速度とリロード速度なので扱いにくく、横反動も強いのでクセもかなり強い銃。ダメージバレルをつけないと2発キルが使えないので正直なとこコイツのレベル上げが1番地獄だった。
SR編
・Perington703【B】
個人的にスナイパーは苦手なので偏った評価になると思いますゴメンナサイ。今作のスナイパーは覗き込みが遅いので扱いにくいけどPeringtonはSR中1番ADS速度が速くて良い感じ。でも即死部位の多いツンドラの方が強いかなって印象。
・LW3Tundra【A】
威力が高く即死部位も多いのでeスポルールではこっちを採用してるプレイヤーが多いです。ADS速度は遅いので取り回しはイマイチ。関係無いけど見た目が初代BOのL96っぽくて好き。
・M82【B】
セミオートなSR。連射速度はSR中1位だけど、いかせんせんADS速度が遅すぎる。ロングとかずっと覗き込んでおくにしても最近のスナイパーはスコープがピカピカ光ってしまうのでう~ん…といった感じ。
HG編
・1911【B】
最初に断っておくと今作のハンドガンはどれも強いですが、サブ枠にショットガンが使えるのでどうしても評価が低くなりがちになってしまいます。1911はセミオートだけど3発キルと高火力なので近距離は全然戦える性能をしています。武器切り替え時間を生かしてショットガンと差をつけるしかない?
・Magnum【B】
高威力リボルバー。近距離2発なので高火力だけど発射レートが遅めなので外したらまずしにます。デュアル化したら実質ワンショットキルになるのでまるでショットガンや!と言いたいところだけどサブにショットガン持てるんだよなぁ…。
・Diamatti【B】
3点バーストのハンドガン。発射レートが驚異の1000RPM越えでバースト間隔も短く優秀なんだけど、1トリガーキルがないのでTTK的にはそこまで強いわけではないです。扱いやすいので個人的には使ってて楽しい銃。デュアル化したら接近戦で暴れられるけどやっぱりショットガンでいいよねってなっちゃう。
SG編
・Hauer77【A】
ポンプアクション式のショットガン。1パンキル射程が短く、歴代のCoDシリーズのSGと比べるとそこまで強いわけではないけど今作はサブに持てるのがヤバい。BO4でもサブにSG持てましたが、あっちはアタッチメントを割り振ってショットガン専用にしないと弱かったのに対しこっちは確定でサブを持ててメインもサブもアタッチメント付けれるのがかなり不味いと思います。Hauerはダメージバレルを付けると実質射程距離が2倍近くなります。
・GalloSA12【S】
セミオート式ショットガン。腰だめ精度が良く連射も効くしADSしないで戦っていけるのが魅力。弱体化を食らってるけどそれでも強すぎ問題。ダメージバレルで1パンキルが発生するので余計に強くなる。初代BOにもサプスパスっていう嫌われ武器があったけどそれを思い出す性能。弾の消費が激しいけどリロードが遅いのが難点。
ランチャー編
・Cigma2【B】
ロックオン搭載型ランチャー。対空するならコレ。ノーロックでも射撃できるけど今作はフラジャケの性能が高いので敵を倒すのには向かない銃(?)。セントリーもグレ1発で壊れるし対空もLMGクラスで落としているので個人的にそこまでいらんかも。ARやSMGのサブに持っておくのも良いかもね。
・RPG【C】
ロックオン機能がないランチャー。上でも書いたけどフラジャケが強いので敵を倒しにくく対空も出来ないので微妙すぎる逸品。仕留めそこなった敵に追撃したり12vsで乗り物破壊するなら出番はあるかも。
近接武器編
・ナイフ【B】
どこのゲームモードにも一定数居るナイファーご用達の武器。ナメプと思われがちだけど移動速度は全クラス最速で赤点表示も出ないので使い方によっては試合の流れを変える事もあるロマン武器。とはいえ戦犯になりやすいのでほどほどに。
特殊武器
・M79【C】
グレネードランチャーですがやはりフラジャケが強いので空気になりがち。というか公開マッチで見かけた記憶がない。上手く使えば遮蔽物に隠れた敵を倒せるかもしれないけどサブはショットガンがド安定なので出番は無さそうですトホホ。