
今回はMilano821の性能について書いていきます。
この銃は高威力+低レートなSMGで前作MWでいうUziと似た特徴があります。高威力なのでヘッショを絡めた3発キルのTTKは優秀ですが、SMG中最遅の発射レートなので1発外すと致命傷になってしまう扱いが難しい銃です。
Milano821のスペック
Milano821 | |
---|---|
ダメージ ヘッドショットダメージ(1.40x) | 42-32-28(4-5-6発) 58-42-39(3-4-5発) |
発射レート 弾丸の速度 | 576RPM 225M/S |
射程距離 | 15M(4発)-24M(5発)-24M以上(6発) |
TTK | 208(HS)-313-417-521ms |
装弾数 | 32/64 |
リロード時間 | 1.62s |
ADS速度 | 250ms |
スプリントアウト | 233ms |
移動速度 ダッシュ速度 ADS中の移動速度 | 100% 147% 79% |
Milano821の利点
・威力が高い
・腰だめ精度が良い
・ADS速度がSMG中最速
高威力なのが最大の売りなのでダメージを負った敵を倒しやすかったり、ヘッショ込みの3発キルが優秀です。
SMGの中では最もクロスヘアが狭く腰だめ撃ちの精度に優れています。でもレートが遅いので過信は禁物。
ADS速度がトップクラスの早さなので咄嗟の撃ち合いに対応しやすく、取り回しが良いです。
Milano821の欠点
・弾速が遅い
・発射レートが遅い
・TTKが悪い
弾速が225M/Sとワースト2位の遅さなので弾の当て始めに時間がかかるのが難点。中距離向けの性能なのにこの弾速は頂けないのでアタッチメントで強化する事が必須になります。
発射レートも並みのAR以下しかないのでゴリ押ししにくい面があります。腰だめ精度は良いけど1発外した際のリカバリーがしにくいので、せっかくの長所が生かせてない気がします。
威力が高くても発射レートが遅すぎるのでTTKもSMGの中では劣悪な部類になっています。ヘッショを積極的に狙っていかないと厳しいので撃ち合いに不安がある銃です。
ダメージ上昇バレルについて
ヘッドショットの5発キルが消え全距離4発キルになります。
しかし元々反動が強めの銃なので、更に制御が難しくなってしまい中距離以降の安定感が無くなってしまいます。
それでも射程増加と弱点の弾速強化は魅力的なので選択肢には入るアタッチメントです。
Milano821おすすめアタッチメント
・マズル
エージェンシーサプレッサー
・バレル
レインフォース
・アンダーバレル
フィールドエージェントグリップ
・ハンドル
エアボーン弾性ラップ
・ストック
レイダーストック
Milano821は中距離での撃ち合いに向いているのでAR寄りな立ち回りを意識したカスタム。
弾速が遅すぎるのでアタッチメントでの強化は必須。中距離を狙っていくならダメージバレルよりレインフォースなど他バレルを使った方が安定します。
フィールドエージェントグリップは反動制御が優秀ですが、機動性が落ちてしまうのでSMGに不向きなアタッチメント。でも1発外すのが痛手になりやすいMilano821は安定性を重視したカスタムの方が良いです。
水平反動も強い銃なのでコンペンセーターやエリミネーターだと横ブレ制御が厳しくなるので、影響のないエージェンシーサプレッサーをおすすめします。
Milano821の立ち回り
SMGなのに近距離が得意じゃないというクセのある銃です。
TTKの遅さもありますがレートも遅いので突プレイは撃ち負けやすくあまり向いていません。
MWのUziやSTRIKER45の様にARキラーの位置づけかと思いましたが、今作はどの距離でもAK-47にTTKが負けてしまっているので安定させるのは難しそうです。