【CoD:MW】現時点での全ARの評価

SMGに引き続き全ARの評価をしていきます。ARとSMGはプラチナ解除済み。

 

独断と偏見も混じった感想になっていますが、武器選びの参考に役立てれば嬉しいです。現時点(2020/1/24)での評価なのでアプデでまた変わってくるかもしれないので注意。

 

シーズン2時点での評価に更新しました

 

※アタッチメント込みでの評価です

 

関連記事

kilo

おすすめ度 ★★★☆☆

【CoD:MW】扱いやすい初期銃 Kiloの性能

初期銃らしくクセがないAR。ADS速度は若干遅めですが、反動は制御しやすく射程も長いためARらしい性能。

 

カスタム幅も豊富でロング特化や隠密カスタムだけではなく100ラウンドマガジンでLMGの様な運用も可能です。しかしクセが少ない分、特化している銃には撃ち負けやすい弱点があります。どの場面でも扱いやすいですが強引な撃ち合いは苦手な部類。

 

同じARのM4A1にはレート等が劣っており、下位互換に見られがちですが射程はわずがにこちらの方が上。

 

扱いやすい銃は好まれやすい傾向にあるので、初心者から上級者まで幅広く使われています。発売当初はM4A1に次ぐ使用率第2位の銃。

良いところ

・プレイスタイルに合わせたカスタムがしやすい
・クセが少ないので初心者にもおすすめ
・初期銃なので買ったその日に使える

ダメなところ

・尖った部分が無いので特化銃に撃ち負けやすい
・カスタムしても中途半端な性能になりやすい

FAL

おすすめ度 ★★☆☆☆

【CoD:MW】FALの性能 バトロワ最強のAR?

セミオート式の単発AR。はっきりいって滅茶苦茶向き不向きが分かれる銃。

 

アプデにより発射レート上昇と反動軽減されましたが、それでも使いにくい銃。上胸に当てれば2発キル可能ですが、2発とも上胸に当てる必要があるので難易度が高く3発キルになりがち。

 

3発キルになった場合のTTKは悪く、大体のARに負けてしまいます。セミオートなので指連射を行いつつ、精密なエイムも要求されるため初心者が手を出すと痛い目をみる銃。

 

しかし最低威力が34あるのでHCモードでは全距離どこに当てても1発キルになります。迷彩解除で苦労してる人はHCモードへGO。

良いところ

・素の射程が40Mとかなり長い
・2発キル出来れば殆どの銃に勝てる高火力

ダメなところ

・常に指連射するので腱鞘炎になりそう(泣)
・反動が強い
・上胸を狙えないと撃ち負ける可能性大

M4A1

おすすめ度 ★★★★★

【CoD:MW】反動増加された人気銃 M4A1の性能

今作の最強AR。高レートで反動制御しやすい典型的な強武器。

 

FR5.56やODEN等の特化銃にTTKは負けますが、取り回し面が軽く外した時のロスも高レートなため小さいです。更に胴体ボーナスが無いので特化銃に比べると遥かに高い安定感があります。

 

新武器ARのRAM7はM4A1と似た性質がありレートが一回り高いですが、M4A1はストック無しが選べるのが大きいです。反動はアタッチメントで制御しやすく、移動速度も稼げるので軽めのARとしてはこちらに分があります。

 

今作はMAPが広いので機動力が高くカバーしやすいM4A1の方がeスポルールでも人気(というかeスポはM4A1とMP5しか居ない)。

 

今作の使用率No1の武器なので、弾を拾える機会が非常に多いのも強み。とりあえず迷ったらこれを使っておけば問題ないです。

 

※アプデにより射程が1割ほど減少しましたが使いやすさは相変わらずなので、まだまだ最前線で活躍できる銃。

良いところ

・弱点が特になく全体的に高水準
・機動力が高い
・安定感もバツグン

ダメなところ

・特化銃には負ける
・今後更に弱体される可能性も

FR5.56

おすすめ度 ★★★☆☆

【CoD:MW】FR5.56の性能 最高のTTK

過去作にも登場したFAMAS(ファマス)。今作では何故か名前が違う。

 

今作唯一のバースト銃であり1トリガーで3発の弾を発射します。この発射レートは凄まじく全武器の中でトップの数値。

 

1トリガーで倒した場合のTTKもトップクラスで、どこに当てても他銃のヘッショ並みの速度で倒せる高威力。

 

しかし反動もそこそこあるので全弾命中させるのは意外と難しい。ADS速度も遅めなので咄嗟の遭遇戦では1トリガーキルしにくいです。

 

更にバーストディレイ(次射撃までの間隔)も非常に長いので1トリガーで仕留めきれなかった場合のTTKはかなり劣悪。1トリガーで仕留められるエイム力を求められます。

 

あと射程も普通なので近~中距離で活躍しやすい銃だと思います。

良いところ

・殆どの武器に撃ち勝てるTTK
・手足に当てても1トリガーキルできる

ダメなところ

・1トリガーでキルできないとほぼ負ける
・反動が強め
・ADS速度が遅い

ODEN

おすすめ度 ★★★★☆

【CoD:MW】ODENの性能 威力特化のAR

低レート高威力のAR。反動はかなり強いが胸上2発キル可能。

 

FALと違い胸上に当てるのは1発で良く、更にフルオートなので難易度はこっち方が楽。2発キル出来た場合のTTKはフルオート武器中最速のTTKを持っています。(ヘッショ除く)

 

複数人が固まっているところをまとめて倒せるスペックもあり、重めのARとしてはこの銃が1番強いです。

 

この銃は非常にクセが強い部分が多く、ADS速度、強い反動、AR中最低レート、装弾数の少なさなど扱いにくい面が目立つので取り回し面では最悪です。しかしそれらを覆すほど威力が高く、多少強引に撃ち合っても撃ち勝てます。

 

また射程も40Mと長く、重バレルとコロッサスサプレッサーを組み合わせるとほぼ全距離2発キルを狙えます。ストッピングパワー弾と組み合わせれば1発キルも狙える破壊力が魅力。

良いところ

・ほぼ全距離2発キルを狙える
・フルオート中最速のTTK

ダメなところ

・AR中最低のレートなので1発外すと致命的
・反動がかなり強い
・ADS速度やリロード速度が遅い

M13

おすすめ度 ★★★☆☆

【CoD:MW】ハンドガンより足が速い? M13の性能

AR最高の発射レート。ADS速度も優秀で更にスケルトンストックも使えるので取り回し面に優れた銃です。

 

しかし威力がAR中最低なので、どんなに近距離でも5発キルになってしまいます。ヘッショ出来れば必要弾数が5→3になり優秀なTTKになりますが…。

 

高レート低火力なので、SMGのMP7の様な運用ができると思いきやM13は右に対して強いブレがあります。個人的にこれが大の苦手。

 

ヘッショ前提の様な作りになっているのに独自のブレのせいで狙いにくいのは個人的にマイナス。近距離は高レートなので腰だめ撃ちが結構当たりますが。

 

要ヘッショとクセのある横ブレ、高レート特融の頻繁にリロードを要求されるなど初心者にはあまりおすすめしません。

 

※アプデにより横反動がかなり軽減されたので扱いやすくなりました。ヘッショの威力も上がりましたが、あまり恩恵がなく威力不足は相変わらずなので星3に

良いところ

・AR中最高のレート
・ヘッショ時のTTKはかなり優秀
・機動性が良い

ダメなところ

・AR中最低威力
・強めの横ブレ
・高レートなので弾切れしやすい

FN SCAR 17S

おすすめ度 ★★★☆☆

【CoD:MW】高射程3発キル可能 FN-SCARの性能

AKと同じくFPSで大人気のスカー。過去作では最強ARだったりする事も珍しくないですが今作では少し微妙な立ち位置。

 

性能面はODENとAKの中間の様な感じ。スカーの方が発射レートが高く胴体ボーナスも無いので安定感はあります。

 

しかしがADS速度が遅く、ADS移動速度ボーナスがあるアタッチメントも無いので機動力に乏しい面も。

 

3発キルの射程も長く手足に当ててもOK、更にTTK自体も良いと優秀な面もありますがADSの遅さや反動の強さが気になり装弾数も20と少ないので扱いにくさが目立ちます。

 

ODENと違い2発キルになりにくい+レートが早めなので弾切れしやすくリロード回数が嵩むのも難点。

 

パッチにより初弾の横ブレが軽減されましたが個人的にあまりわからないレベル。

良いところ

・射程が長い
・手足に当てても3発キルを狙える
・低レート高威力の銃の中ではレートは早め

ダメなところ

・機動力が低い
・反動が強め

AK-47

おすすめ度 ★★★☆☆

【CoD:MW】隠れた強武器 AK-47の性能

大人気銃のAK。過去作でも頻繁に登場してますが今作での人気はイマイチ。

 

この銃の強みは胴体に1発でも当てれば全距離3発キル可能なので、近距離向けの銃と思いきや遠距離に強い銃でした。

 

反動はすさまじくデカいですがアタッチメントでどうにか抑えられるので遠距離も狙えなくはないです。ただ遠距離だけ見るとほぼ全距離2発キルが狙えるODENがあるので特化型とは言いずらい面も。

 

ODENと比べて装弾数が多く、取り回しが軽い分マイルドになっている感じ。特にリロード速度は全AR中最速だし、スケルトンストックもあるので機動性はそこまで悪くはない(はず)。

 

他の銃にも言えますが7.62mm弾は壁貫通のダメージが大きいという特徴もあります。

良いところ

・全距離3発キルが狙える
・リロード速度がAR中最速

ダメなところ

・反動が強い
・ADS速度が遅く基本的に重め

RAM-7

おすすめ度 ★★★★★

【CoD:MW】攻撃的な新武器 RAM-7の性能

シーズン1で追加された新武器。M4A1に近い性能を持っています。

 

数値上ではM4A1を一回り強化したような性能をしており、射程はわずかに短いもののADS速度や発射レートが大きい。

 

しかしRAM-7にはストック無しが選べないので、軽めのARとしてはM4A1が選ばれやすく、どうしてもM4A1を重くした様な感じの評価になります。

 

ADS速度に極振りしても弾速低下や反動増加してしまうので、無理に突るならMP5を使った方が良いですしね。

 

個人的にRAM-7を運用するならサイト+レンジャーバレルに反動系を組み合わせた重めのAr運用がおすすめかなと思います。

 

※アプデによりM4A1が弱体したので相対的に価値が上がりました。

良いところ

・ADS速度と発射レートが良い
・中距離までM4A1よりTTKが良い

ダメなとこ

・ストック無しが選べない
・レートが高く弾切れしやすい

GRAU5.56

おすすめ度 ★★★★☆

【CoD:MW】GRAU5.56の性能 AR最高の機動性

シーズン2で追加されたAR。Kiloを一回り強化したような性能。

 

この銃はADS速度、移動速度、反動制御、リロード速度がAR中トップクラスに高いので扱いやすさは満点。

 

カスタムも幅があり、突カスタムや狙撃型にもしやすいです。

 

難点は発射レートはkiloよりわずかに遅く、威力も普通なのでTTKは並み以下であること。

しかし射程は長めで、機動力も高く立ち回りやすさはAR中No.1。

 

反動系に極振りすると無ブレ並みに抑えられるので過去作のICRみたいな扱いもでき、中~遠距離に特化したAR。

 

ADS速度も速く、遭遇戦もある程度は対応できるので万能なARです。

 

海外ではMWに登場する武器トップ3に間違いなく入ると言われるほど、評価がかなり高い銃。

良いところ

・取り回しの良さは全AR中トップ
・射程が長め
・カスタムの幅が広い

ダメなところ

・TTKは並みなので強引な撃ち合いは苦手

 

 

CoD:MW 記事一覧