【CoD:MW】EBR-14の性能 扱いやすい単発ライフル

今回はマークスマンライフル枠であるEBR-14について書いていきます。

 

マークスマンライフルはスナイパーカテゴリーと比べて取り回しが良い事が特徴です。その反面射程が短めだったりしますがEBR-14は65Mの射程の長さを持っているのでマルチでは充分な距離とも言えます。

 

EBR-14の余談

EBR-14の元ネタはアメリカが開発したスプリングフィールドM14。

 

第二次世界大戦で大活躍したM1ガーロンドの後継として開発され、1940年代に登場します。

 

M1ガーロンドは弾倉容量や重量など欠点も多く、完璧な銃ではないためそれらを克服すべく開発されましたが1発の反動が大きくフルオートに適していない銃となってしまいます。

 

更に1960年代のベトナム戦争では国土の大半をジャングルが占めていたため長身なM14では取り回しが悪く、視界を遮るほどのジャングルなので得意の長距離を生かせず不遇な扱いに。

 

 

これを機に米軍はM16に置換する事を決断し、M14は姿を消していくことになりました。

 

 

アニメだと「ソードアートオンライン」で数秒だけ出てきた銃士Xが持っていた銃がこれだったりします。

EBR-14のスペック

EBR-14
ダメージ(手足)
ダメージ(胴体)
ヘッドショットダメージ(2.75x)
55-48
60-52
165-143
発射レート297RPM
射程距離65M(2発)-65M~(3発)
ライトウェイトサプレッサー(-25%)
モノリシックサプレッサー(+7.5%)
TTK202ms
装弾数10/20
リロード時間
スライハンド使用時
1.34s
0.87s
ADS速度317ms
スプリントアウト通常ダッシュ267ms
スーパーダッシュ400ms
移動速度
ADS中の移動速度
94%
42.5%

1F=0.015

バレル

・FORGE RAC プレシジョン 20.0
射程距離+20% ADS速度+1F 移動速度-1%

・FORGE TAC エリート
射程距離-10% ADS速度-2F

・FORGE TAC プレシジョン 22.0
射程距離+30% ADS速度+1F 移動速度-2%

ストック

・FSS レイダーシャーシプロ
ADS速度-2F ADS時移動速度+10%

・FSS レイダーシャーシエリート
ADS速度-2F ADS時移動速度+13% ダッシュ後射撃速度 変化無し

冷凍みかん冷凍みかん

FALと良く比較される銃

EBR-14の特徴

EBR-14は射程が長く威力も高めな単発式ライフル。

 

ARのFALと比較される事もあるので両者を比べて見ると

 

・FAL

発射レートと装弾数

 

・EBR-14

射程距離と威力

 

とそれぞれ長所があるので好みで選んでも問題ないです。

 

 

EBR-14はヘッドショットダメージボーナスも2.75xと優れているので全距離ヘッショ1発キルが狙えるのも売り。ADS速度も極端に遅いわけでもなくリロード速度も優秀な部類なので突プレイにもある程度対応しやすいのが魅力。

 

反動はほぼ真上のみですが、指切り射撃のため少しクセがあるので注意。

 

カスタム・アタッチメント

 

おすすめカスタムは

・FORGE RAC プレシジョン 20.0

・ライトウェイトサプレッサー

・15ラウンドマガジン

・サイト

・FSS レイダーシャーシプロ

 

 

ストックのレイダーシャーシエリートはダッシュ後射撃速度の速度が変化がないとの検証もあるのでプロの方を採用。

 

ライトウェイトサプレッサーは射程が25%減少してしまうが元の射程が65Mと長いので問題はなく、ADS速度のデメリットも抑えられるのでこちらがおすすめ。

 

 

速度上昇のバレルもこれがあると長距離での当てやすさがかなり変わるので優先して付けたい。リロード速度も優れているが装弾数10発では心もとないので拡張マガジンで継戦能力を高めると良いでしょう。