
今回はマークスマンライフル枠であるMK2カービンの性能について書いていきます。
この銃はADS速度と発射間隔に優れた俗にいう「突スナ」プレイに適している銃です。しかし射程が17Mと極端に短いため近距離での運用が必要になっています。
ヘッドショットは全距離1発キルになるので、少し玄人向け。
MK2カービンの余談
MK2カービンの元ネタはマーリンM1895と呼ばれるアメリカが開発したボルトアクション式ライフルです。
前身モデルとなるM1894は44マグナム弾を採用し、カウボーイアクション愛好家と弾薬の共有を図っていましたが不具合が相次ぎ生産が終了。
1970年代にM1895が開発され弾薬を象などをハンティングできる強装弾、450マーリン弾に変更されています。しかし他の弾薬と併用できない450マーリン弾は不便とされ、2009年に製造を停止しています。
MK2カービンのスペック
MK2カービン | |
---|---|
ダメージ(手足) ダメージ(胸上) ヘッドショットダメージ(1.6x) | 90-70 108-84 145-113 |
発射レート | 108RPM |
射程距離 | 17M(1発)-17M~(2発) ライトウェイトサプレッサー(-25%) モノリシックサプレッサー(+7.5%) |
TTK | 556ms |
装弾数 | 6/12 |
リロード時間 スライハンド使用時 | 0.2s+0.53s 0.2s+0.45s |
ADS速度 | 267ms |
スプリントアウト | 通常ダッシュ184ms スーパーダッシュ284ms |
移動速度 ADS中の移動速度 | 95% 53% |
1F=0.015ms
・FSS18.0ファクトリー
射程距離+20% ADS速度+1F 移動速度-1%
・FSS20.0ファクトリー
射程距離+30% ADS速度+2F 移動速度-2%
・FSS24.0ファクトリー
射程距離+40% ADS速度+3F 移動速度-3%

突スナでクール()に決めたい人向け!
MK2カービンの特徴
とにかく並みのARより高い機動性なので、それを生かした立ち回りが求められます。
胸上で1発キルになりADS速度も優秀なので咄嗟のQSもしやすく頼りになりますが、いかんせん射程距離が短すぎるのでスナイパーとしての運用はかなり難しい。
しかし発射間隔にも優れているので1発外したときのリカバリーも効きやすいです。
連続してワンショットキルを狙える銃なので波にのったら手が付けられない勢いが魅力。
アタッチメント・カスタム
おすすめカスタムは
・FSS24.0ファクトリー
・サイト
・タックレーザー
・ステッピング加工グリップ
・カートリッジスリーブ
ワンショットキルの確立を高めたいのでFSS24.0ファクトリーは優先して付けたい。付ける事で射程が28M前後と並みのAR程度にはなります。
所持弾数が12発とかなり少ないのでカートリッジスリーブを採用。エイム時安定性も上がるので相性は良いです。
ModernWarfareの記事まとめページ AR ・M4A1 SMG ・MP5 アップデート情報 ・パッチ1.07 (2019/11/8) ・パッチ1.08 (2019/11/12) ・パッチ1.09 (2019/11 …