【CoD:MW】PP19 Bizonの性能 装弾数が豊富

今回はSMG枠であるPP19Bizon(ビゾン)について書いていきます。

 

この銃は装弾数が初期から64発と多く、SMG内では装弾数が最も多いです。そのため連戦による継続戦闘が得意で、リロードを挟まずに複数人と戦いやすい特徴があります。

 

 

発売初期ではSMG最弱クラスとも評価された時期もあり不遇なSMGでした。しかしshipment(シップメント)が追加されてからはその装弾数の多さから注目を集めるようになり、利用者も増えつつあるようです。

 

 

関連記事

PP19 Bizonの余談

PP19Bizonはロシアが開発した短機関銃です。まず目につくのが銃身の下に取り付けられた筒状のマガジン。この独特な見た目から「水鉄砲」なんて呼ばれたりする事も。ちなみにビゾンってロシア語で「野牛」って意味。

 

個人的にマイナーな銃と思ってましたが開発者はAKでお馴染みのカラシニコフさんと、SVD(ドラグノフ)を開発した人の息子との共同開発という事で結構凄い銃だったり。

 

 

この水鉄砲のようなマガジンは「スパイラルマガジン」と呼ばれていて、内部で銃弾をらせん状に配置する事によりコンパクトでありながら装弾数を大幅に確保できるようになりました。名前はかっこいいよね。

 

通常の縦に差し込むタイプのマガジンだと伏せ撃ちしたときに支障が出やすいという事で、下回りをスッキリできるスパイラルマガジンが採用されたわけです。

 

 

CoDシリーズにもちょくちょく顔を出していて、特に初出のMW3の時は「高レートで装弾数も多い」ので最強SMGとして猛威を振るっていました。ラピットファイアを付ければレート1200近かったような?(うろ覚え)

 

 

今作のPP19はかなり控え目な性能をしており、特に発射レートは600台。MW3の半分近いと考えるとかなり微妙に感じてしまいます。

PP19Bizonのスペック

PP19 Bizon
ダメージ(手足)
ダメージ(胴体)
ヘッドショットダメージ(1.61x)
30-22-18-17
34-25-20-19
55-40-32-31
発射レート659RPM
射程距離14M(3発)-25M(4発)-37.5M(5発)-37.5M~(6発)
ライトウェイトサプレッサー(-25%)
モノリシックサプレッサー(+7.5%)
TTK91-182-273-364-455ms
装弾数64/128
リロード時間
スライハンド使用時
1.72s
1.15s
ADS速度234ms
スプリントアウト通常ダッシュ133ms
スーパーダッシュ217ms
移動速度
ADS中の移動速度
97%
58%

1F=0.015

バレル

・8.7スチール
射程距離25%上昇 ADS速度+2F 移動速度-2%

・8.7ポリゴナル
射程距離20%上昇 ADS速度+1F

・8.7アルミニウム
ADS速度-1F

ストック

・スケルトンストック
ADS時移動速度17%上昇 ADS速度-1F

冷凍みかん冷凍みかん

shipmentで活躍できるSMG

PP19Bizonの特徴

PP19Bizonは装弾数に特化したSMGです。威力は乏しいのかと思いきや、ヘッドショットなら14Mまで2発キルが可能でTTK的にも高いポテンシャルがあります。

 

 

しかし問題なのはレートの低さで、SMGの中でワーストを争うほど。更に3発キルまでは問題ないですが4発目以降になるとTTKがかなり劣悪になってしまいます。左右にも独自なブレが少しあり、中距離以降はTTKの悪さも相まって狙っていくべきではないでしょう

 

距離が離れると水鉄砲というより豆鉄砲。

 

 

銃の形状的にアンダーバレルも装着出来ないので反動を特化するより取り回し面の強化を意識した方が良いです。リロード速度は遅めですが、素の装弾数が64発もあるので問題にはなりにくいです。

カスタム・アタッチメント

おすすめカスタムは

・コンベンセーター

・8.7スチ-ルバレル

・ステッピング加工グリップ

・スケルトンストック

・スライハンド。

 

全ての射程距離を伸ばせる8.7スチールバレルが無難でしょう。こちらは弾丸の速度UPと反動制御も付いてくるのでド安牌だと思います。

 

 

スケルトンストックはどの銃でも優秀でADS速度とADS時移動速度を高めてくれます。スライハンドが要らない人はTACレーザーか拡張マガジンに。