
バトロワ系は開幕どこに降りたら良いか迷うことが多いですよね。適当に降りたら激戦区で開幕死ばかりしてしまう事もお約束。
なので効果地点を選ぶ際におすすめなのが
・激戦区ではない
・物資がたくさんある
という、おいしそうな場所を探す必要があります。
更に今作ではランダムですが、比較的ショップの設置率が高い場所もあるので探しておくと良いかもしれません。
もちろん開幕からキルムーブをかましたい猛者は激戦区で暴れまわるのも良きですが、今回は少しでも安全で優位に進めたい人向けの記事になっています。
SUPER STORE
おすすめ降下地点の1つとしてSUPER STOREがあります。位置はマップの中央より少し左下あたり。
この地点は物資が豊富で激戦区になりにくい特徴があります。武器やアーマープレートだけではなく、装備品やキャッシュたくさん落ちていて特にライバルが居なければPTで1~2万ドルくらい直ぐに回収できてしまいます。
更にここのスーパーストアは出てすぐの駐車場にショップが設置してある確率が高いのも強み。
スーパーストア内でキャッシュ集めが終わったらロードアウトドロップやUAV。自己蘇生キットなど強力なアイテムを即購入できる確率が高まり、優位に進めやすくなります。
そしてこの場所は建物内が入り組んでいるのも特徴。
店内は遮蔽物や登れる場所も多く、隠れやすく逃げやすいです。
逆に不意を突かれる事もあるので油断は禁物。マップの構造を覚えて待ち構えてみたり味方とカバーし合ったり優位な環境を作っていきましょう。
BONE YARD
もうひとつのおすすめ地点はBONE YARD。
墜落した飛行機の残骸ある場所で、ここも物資やサプライボックスが豊富で激戦区になりにくい場所。
ただ場所が開けているので、長居しすぎると狙撃される場合もあるので注意。SUPER STOREの近くにあるので、そちらに敵が多く降り立ちそうならこっちまで流れてみるのも良いです。
エリア外に降り立つのもおすすめ
開幕は早めの場所確保や安全のためエリア内付近に降下するプレイヤーも多いので、思い切ってエリアから離れている場所に降りるものアリ。
最初のエリア縮小までの時間もそこそこ長く、エリア外を選択するプレイヤーは少ないので更に安全に物資回収が行いやすいのがメリット。
遠くに降り立ってのんびりしてると間に合わない事もあったりするので乗り物が常備している場所を抑えておくと良し。
DOWNTOWNはおすすめしない
高層ビルが立ち並ぶエリアDOWNTOWN。
ここは敵の場所がわかりにくく、更に狙撃に適した場所が多いので一方的な攻撃を受けやすい場所です。
高低差も大きくUAVを出しても下に居るか上に居るかもわかりにくいので不慣れな人は避けるべきエリアでしょう。
スナイパーを所持した人が良く屋上で狙撃合戦をしてたりしますが、ダウンさせても隠れて蘇生されやすく不毛な消耗戦になりがちなのであまり効率的な場所でもないですね。
更に最終局面に選ばれないエリアなので、ここを確保し続ける利点はあまりないかな。どのみち移動を強いられてしまいます。
まとめ
・激戦区は避ける
・物資が豊富
・広すぎたり高低差が少ない場所
・開幕はエリアから遠い場所もアリ
大体ここらへんを気を付ければ序盤を優位に進めやすいと感じます。
他にもおすすめなエリアはあるので、探してみるのも面白いですよ。
バトロワ初心者向けの記事
【CoD:WARZONE】バトロワ初心者向け!基礎を抑えて勝利を目指す
CoD:MW 記事一覧