
バトロワは海外で特に高い人気のジャンルなので「海外プレイヤーはどんな構成を使ってるのか?」と気になった人も多いでしょう。
日本人プレイヤーは比較的扱いやすいカスタムを好みますが海外勢も同じなのか、それとも全く別の構成なのか。
そこで今回は海外プレイヤーの好むロードアウトを5つ見ていきたいと思います。
新しい構成を探してる人は何か発見があるかもしれませんね。
ロードアウト1 玄人向け
メイン武器:FAL
・XRKマークスマン
・GIユニットミニリフレックス
・ストックなし
・マークフォアグリップ
・30ラウンドマガジン
サブ武器:HDR
・モノリシックサプレッサー
・26.9HDRプロ
・Mercサーマルサイト
・FTACストーカー・スカウト
・9ラウンドマガジン
PARK
・コールドブラッド
・オーバーキル
・アンプ
リーサル
・モトロフ
タクティカル
・心拍センサー
セミオートライフルとスナイパーの組み合わせ。
FALは3枚アーマー相手でも5発ダウンを狙える高威力をもっていますが、サブがスナイパーなので近~中距離はFALのセミオート独自な扱いにくさを克服する必要がある玄人向けのカスタム。
サブのスナイパーはサーマルゴーグルとサプレッサーを付けているので超遠距離からの狙撃に向いてます。特にサプレッサーは発砲しても赤点表示が出ないのでバトロワではかなり強力なアタッチメントとして使用率が高いです。
更にスナイパーの弾丸速度が上昇するバレルは弾丸軌道の落下をかなり防いでくれるので命中率が大幅に変わる必須アタッチメント。
しかしゴーストが付けていないのでUAVや心拍センサーの対策ができず、敵が接近してくる場面も多いです。アンプの武器切り替えの速さは優秀なので接近を感じたらFALで迎え撃つスタイル。
タクティカルの心拍センサーは海外でも人気で、相手3PTが全員ゴーストでない限り効果があるので非常に強力な装備として扱われています。
ロードアウト2 フランジブル弾
メイン武器:MP7
・モノリシックサプレッサー
・FSSストライク
・60ラウンドマガジン
・ストックなし
・フランジブル弾:障害
サブ武器:AX50
・モノリシックサプレッサー
・singuardアームズ・プロ
・ステッピング加工グリップ
・タックレーザー
・singuardアームズ・アサシン
PARK
・ダブルタイム
・オーバーキル
・アンプ
リーサル
・モトロフ
タクティカル
・心拍センサー
SMGとSRのカスタム。
ユニークなのはフラルシブル弾:障害を使用してる事ですね。マルチでは全く役に立たないPARKアタッチメントでしたがバトロワはアーマーによる体力増加があるので物陰に隠れる前に仕留められる確率が上がります。
MP7は拡張マガジンで60発の装弾数になるので連続戦闘も行いやすく、サプレッサーも付ければ敵からの発見も遅れるでしょう。
スナイパーにタックレーザーを付けると位置バレをするので嫌う人も多いですが、ADS速度に振ったカスタムにすれば覗き込んでいる時間が短くなり選択肢としてはありのようです。
ADS速度を上げてスナイパーでもある程度切り返しながら戦いたい人向け。
ダブルタイムも最近人気のあるPARKの1つ。
タクティカルダッシュよりしゃがみ時の移動速度上昇が注目されていて建物内を静かに素早く移動できるのが評価されています。SMG+サプレッサーがあれば奇襲をかけやすいでしょう。
ロードアウト3 万能型
メイン武器:M4A1
・corvusカスタムマークスマン
・モノリシックサプレッサー
・ストックなし
・GIミニリフレックス
・60ラウンドマガジン
サブ武器:R9-0
・チョーク
・FORGE TAC セントリー
・1mmレーザー
・ステッピング加工グリップ
・フランシブル弾:障害
PARK
・ダブルタイム
・オーバーキル
・アンプ
リーサル
・モロトフ
タクティカル
・心拍センサー
なんだかマルチでよく見かけそうなAR+SGのカスタム。
M4A1は基本能力が高い万能型なのである程度どの距離でも戦いやすいのが強み。反動制御系はつけていませんが60マガジン+サプレッサーで先手をとれば何とかなる感が凄い銃。
サブにR9-0を持っているので室内戦などはお手の物。チョークとセントリーバレルを付ければ少し距離が開いても当たりやすく、更にフランシブル弾:障害もつけているので相手は逃げにくい状況に追い込まれます。
ショットガンは活躍の場が限られますが、大体の距離はM4A1で戦えるので室内も重視できるカスタムになってます。
ロードアウト4 軽めのLMG
メイン武器:PKM
・GIミニリフレックス
・ストックなし
・スナッチグリップ
・150ラウンドマガジン
・ステッピング加工グリップ
サブ:ORIGIN12
・FORGE RAC プレシジョン
・チョーク
・12ラウンドマガジン
・1mmレーザー
・フランシブル弾:障害
PARK
・ダブルタイム
・オーバーキル
・アンプ
リーサル
・フラグ
タクティカル
・心拍センサー
LMGの機動性を上げたカスタム。
PKMは200マガジンだと移動速度の低下が大きいので150を採用し、ストックなしも付けてる(?)のでADS速度や移動速度が多少改善されてます。
小回りが利きやすい代わりに弾丸の速度上昇などが無いのでLMGらしく中距離に割り切った運用をする必要があります。
サブにSGを担いでいるので近距離などの室内戦はこちらで対応。LMGは武器切り替え速度が異常に遅いのでPARKのアンプは必須。
ORIGIN12も2発ダウンは取れますが、3発目になったらR9-0よりTTKが早いのでどちらを使うかは好みで良いかも。弾をばら撒きながら戦うのはORIGIN12の方が向いてる気はします。
ロードアウト5 後半~最終局面用
メイン武器:AUG
・モノリシックサプレッサー
・GIユニットミニリフレックス
・FORGE TAC CQBコーム
・5.56NATO 60ラウンドドラムはマガジン
・ステッピング加工グリップ
サブ武器:joker
PARK
・コールドブラッド
・ゴースト
・アンプ
リーサル
・モトロフ
タクティカル
・心拍センサー
序盤はUAV対策よりも全距離に対応できるクラスが好まれているので、後半戦にロードアウトを再び利用できるチャンスがあった場合こちらのゴーストクラスに切り替える事もあります。
AUGの5.56弾はバトロワ全武器中最も高いDPSを出すのでエリアが狭まってきた後半~最終で活躍できるでしょう。
60ラウンドドラムマガジンは重たいですが装弾数も火力も充分なので頼りになります。
サブ武器のjokerの出番も後半戦以降から。
狭くなったエリアで高い場所や屋上など有利ポジションを陣取っている相手に撃ち込めば撤退させることができ、更にその場から飛び出す敵も多いので有利ポジを奪うだけでなくキルを狙うチャンスも作りやすくなります。
こちらがかなり不利な状況になっていても突破できる可能性を持っているのがjokerです。
まとめ
やはりアーマー持ち複数を相手にすると武器切り替え速度が重要になってくるのでPARKアンプの価値は高そうです。
タクティカルは心拍センサーがやはり人気。他にはスモークぐらいしか出番が無さそうなのが原因かもですが…
アタッチメントは拡張マガジン+サプレッサーがド安定。やはりバトロワでのサプレッサーは強力なので、出来るだけ付けた方が良いですね。
CoD:MW 記事一覧