
本日2020/4/10に待望のFINALFANTASYⅦ REMAKEが発売されたよ!ということでプレイ日記を書いていこうと思います(唐突)。
FFⅦのオリジナル版は発売日にプレイ済みですが、自分としてはかなり久しぶりにRPGをプレイするのでワクワクが止まらない状態です。もう23年も前のゲームなのでうろ覚えですが当時を思い出していけたらいいな。
体験版では壱番魔晄炉爆破までプレイ可能だったので基本的には同じ流れになります。
ゲーム開始
ゲーム開始したら青空の広がる街並みから始まりあれ?いつものムービーじゃない!と焦ります。
子供たちがはしゃいでたり、街に住む人々の生活を垣間見て平和そうだなーなんて思ったり。
体験版やトレイラーでは見かけなかったので新規ムービーを開幕に拝むことになりますが、直ぐにいつものOPムービーが流れます。
やっぱFFⅦといったらこのOPだね
壮大なOPムービーが終わったらクラウド達が列車で壱番魔晄炉に到着するところから操作可能になります。壱番魔晄炉爆破まではゲームのチュートリアルにもなっているのでここで操作を覚えておくと便利。
最初は警備員2名と戦闘になりますがザコなので□ボタン連打で大丈夫。ササッと片付けて先に進みましょう。ついでにトロフィー獲得。
どうでも良いはなしになりますが、自分はfpsエイムリングというコントローラーアタッチメントを付けているのでカメラ感度を5に設定。
これでも遅いくらい右キノコがクッソ重いけど、外してちぎれたら泣けるのでこのままでいきます(貧乏性)
壱番魔晄炉突入
その後も警備員共を蹴散らし、ホームを抜けて壱番魔晄炉に突入していきます。
壱番魔晄炉を見上げるクラウド。
いやー本当にグラフィックの進化って恐ろしいですね。ポリゴン全開だったオリジナル版FFⅦと比較すると感動してしまいます。
オリジナル版の同じシーン。今でこそ古さを感じるけど当時は感動してたな~。
そしてTwitterでも話題になってたバレットさん。
今作のバレットはめちゃめちゃうるさいです(爆)
なんかキャラ変わったのかな~って気もしますが原作もこんなもんだったかな?w
道中も良い感じに煽ってくるので今後どうなるか気になります(・∀・)
バレットさんの演説(?)を聞いた後にようやく共闘が可能になりました。十字キーで操作キャラをいつでも変えられるので状況に応じて変えれるように慣れておきたいですね。
ここでは高所に設置されている敵が居るのでクラウドでは攻撃できません。遠距離攻撃可能なバレットで倒すというチュートリアル的な戦闘です。
バレットのチャージ攻撃は高威力ですが連射できずクールタイムがあります。でもチャージボタンを押すたびに再装填?動作をするので3回ほどでチャージ攻撃がまた使えるようになります。
かなり威力が高いので基本はチャージ攻撃優先で良いかもね。
更に進むとレーザー地帯へ。
一定間隔でレーザーが射出されるのでタイミングを狙って素早く通り抜け!
発射前は線が出ているので、ちゃんと見ながら通り抜けましょう。食らっても微量のダメージしか食らわないので焦らない焦らない(←食らった男)
バレットに散々煽られたあとにジェシーに褒められると癒される”(-“”-)”
奥に進むと中型ザコのスイーパーが登場。
コイツはHPが高く固いのでバーストゲージのチュートリアルが始まります。
HPバーの下にあるゲージはHEATと表示され、攻撃をし続けると上昇していきゲージがMAXになるとバースト状態になります。
これはダウンなどの無防備な状態となり、与えるダメージが上昇するので一気に倒すチャンスになるわけです。HEATはクラウドのバーストスラッシュや敵の弱点属性の魔法を当てると大きく上昇するのでバースト状態を狙いやすくなります。
固い敵やボスなどはまずHEATをあげる事を意識しておきましょう!
ここまで来ると目的地の魔晄炉はすぐ目の前。ハシゴを使って降下していきます。
しっかしグラフィックが綺麗になった魔晄炉はなんともいえない禍々しさがありますね~。こりゃバレットが壊したがるのもわからなくもない。
魔晄炉前についたら「神羅の犬じゃないならオマエが設置しろ」と言われ渋々設置することに。
設置する際にタイマー時間の選択肢が出ますが20分でも特に問題ないです。
30分の方は試してないけど、何だか煽られそうな気がしたのでスルー。
ボス戦 ガードスコーピオン
壱番魔晄炉を守護するボス、ガードスコーピオンとの戦闘になります。
体験版でやたら強く感じて嫌いになった人も多いんじゃないかな?(←はポーションフル活用でギリギリ倒した模様)
定期的にボス自身の近くに電流攻撃してくるけどこれがまた避けづらい!エフェクト見えたときに攻撃してたら回避は間に合わないかな~って感じ。
基本はロックしたキャラにミサイル飛ばしてくるので、防ぎつつ電流に気を付けていこう。
一定のダメージを与えたらバリアコアが出現し、ボスへのダメージがほとんど通らなくなってしまうので最優先で壊しましょう。
近づきにくいなら魔法や手りゅう弾で攻撃してもいいね。機械系はサンダーが通りやすいとの説明もあるので、サンダーやバーストスラッシュでHEATを貯めていきましょう。
最初のボスにしてはなんか強いよねコイツ…
更にダメージを与えるとテイルレーザーを使用してきます。
クラウドが遮蔽物に隠れろ!というのでガレキに隠れてればOK。二手に分かれずバレットと仲良くやり過ごしても平気!
食らったことないので威力はわからないけど痛そう。食らったらまた煽られそうなので絶対避けるマンに。
電流やミサイル連射など避けづらい攻撃が多く、ガードしても連続してダメージを受けると危険なのでポーションやケアルなど回復はしっかりしていきましょ。
脱出
無事ガードスコーピオンを倒したら爆弾が起動するので急いで脱出!
帰り道では新たに忍者タイプの戦闘員も出現するので注意。コイツはすばしっこく手数が多いのでブレイブモードのガード→カウンター発動させた方が楽かな。
他は特にないので脱出脱出!
脱出地点のT路地でズッコケるジェシーとそれを助けるクラウド。
そういえばオリジナル版でもこのシーンはあったんですよね~。
セリフが無くアクションのみだったけど、動きだけでもそのキャラが生きているんだなって当時は感じましたね。
しかしジェシーってこんな可愛いキャラだったっけ!?って思うくらい良いキャラしてます。ティファ派とエアリス派の他にジェシー派が誕生する日は近いかもしれない。
ここまでで序盤の壱番魔晄炉爆破ミッションは終わり!次回は八番街からアジトに帰還するまでの話を書いていきます。