
※ストーリーのネタバレが含まれます
前回の記事 【FF7R】スラムの太陽~伍番魔晄炉まで【プレイ日記その6】
ビッグスと別れたあといよいよ伍番魔晄炉へと潜入していきます。
しかし警備兵もおらず、魔晄炉内は静かで不気味。その道中で整備中の大型兵器を見つけたクラウド達。
クラウドが言うには新型の大型モンスター用の兵器で、こいつと遭遇したら逃げた方が良いとまで言われるほど。幸い整備中なので襲ってはきません。
とりあえずこの兵器は無視して先へと進みます。
最深部に近づくとバレットさんもテンション↺。
すぐに魔晄炉の最深部へ到着し、爆薬をセットしますが今回はリモート式の爆薬らしいのでタイマーセットが必要ないらしい。でも考えてみたらタイマー起動してから脱出ってめちゃくちゃ怖いよね。
爆薬をセットしようとすると再びクラウドの過去のシーンが流れます。ティファが倒れている男性の前で項垂れ、落ちている刀を拾って奥へ消えていく。
ここで登場するティファの服装はちゃんと原作通りのウエスタンスタイル?になっていますね。オリジナル版やってたときはなんでカウボーイハット被ってたんだろって気になってました。銃でも使うのか?なんて考えていたけど普通に考えればただのファッションだよねっていう。
爆弾をセットして喜んでいるのもつかの間。今回の作戦は実は神羅の罠で、クラウド達はまんまと誘き出されたわけです。こんなおっさんに出し抜かれるなんて…グヌヌ。
しかも入り口近くにあった大型兵器も起動するとのこと。一気に大ピンチ。
おまけにこの事は神羅がミッドガル中に生中継をしていて、クラウド達は敵国ウータイのスパイということにされてしまいました。もう完全にテロリスト。市民の不満が爆発してしまう自体に。
しかしこんなこと位ではみんなめげない。特にバレットさんは発声練習したり、兵器を壊してみんなの前で赤っ恥かかせてやろうぜ!と超ポジティブ。全くメンタルに響いていない強靭な精神力に脱帽。一生ついていきますダンナ、と言いたくなる。
出口を目指している道中に大型兵器「エアバスター」の整備ルームがあります。ここではエアバスター用の装備を破棄する事ができるので、ボスを弱体化させられます。
しかし捨てるにはIDカードが必要になり、最初の部屋では1枚しかありません。なので捨てる装備は選択式になります。
・Mユニット=戦闘に影響はなく、廃棄場でアイテムを回収できる
※ポーション、エーテル、フェニックスの尾など
・AIコア=スタン効果のあるフィンガービームの頻度が下がる+売却用アイテムGET
・ビッグボンバー=大ダメージのビッグボンバーの頻度が下がる+攻撃アイテムGET
破棄するチャンスは4回、最後の部屋はカードが2枚あるので計5回破棄することができます。
どれを捨てても良いけど個人的にフィンガービームのスタンが鬱陶しかったのでAIコアを捨てるのが無難かな?
進んでいくと出口へ続く扉が塞がれているので、3人でタイミング良くレバーを引くイベントが発生。
これ最初コツがわかんなくて何回も失敗してまった…ティファの「せーの!」が完全に終わってから引けば丁度いいね。
ここには先ほど破棄したエアバスター用のパーツが捨てられているので回収しとこう。
「マジカル」のマテリアも落ちています。
ボス戦の前には自動販売機とベンチがあるので準備万全に!
ここでレコード、爆破ミッションも売ってるので忘れずゲット。
出口から脱出するとそこにはプレジデント神羅の映像が。お互いの主張がぶつかり合う中、エアバスターとの戦闘が始まります。
T路地で戦闘するので足場がかなり狭い状態で戦う事になります。特にバスターキャノンは直線状に大ダメージのレーザーを放つので横の通路に退避する必要があるので注意。更に電撃グレネードも地面に撒いてくるので踏まない様に。
地面のグレネードを踏まない事を気を付けるのと、HPに常に余裕がある状態を維持すればそこまで苦戦しません。
話は変わって、ここで流れる「更に戦う者たち」のアレンジBGMが超かっこいい。直前のプレジデント神羅とのやりとりもあってテンション↺↺。やっぱFFⅦのBGMは最高だぜ!
最終フェーズになると足場が崩壊して更に狭くなります。エアバスターが離れているときはバレットしか攻撃できないので注意。しばらくすると足場に近づいてくるので、そこでアビリティやリミット技を使いましょう。
無事エアバスター撃破したら爆発に巻き込まれ落下しそうになるクラウド。助ける事もできずここで一旦パーティはバラバラになります。
そして伍番街へと落下し消えていくことに。
次回はエアリスとの再会から。
次記事 【FF7R】タークス襲撃~シヴァ撃破まで【プレイ日記その8】