
今回はM60の性能について書いていきます。
この銃の特徴は発射レートが低い代わりに1発のダメージ数値が高い事です。
バレルのタスクフォースを付けるとヘッドショットで2発キルが誕生し、その際のTTKは全武器中トップの数値になります。
しかし発射レートが遅いため1発外した時のデメリットが大きく、更に反動も強めなのでクセの強いLMGとなっています。
M60のスペック
M60 | |
---|---|
![]() | |
ダメージ HS(1.40x) | 50-44(3-4発) 70-61(3発) |
発射レート 弾丸の速度 | 517RPM 600M/S |
射程距離 | 20M(3発) 20M以上(4発) |
TTK | 232-348ms |
装弾数 | 75/150 |
リロード時間 | 6.57s |
ADS速度 | 683ms |
スプリントアウト | 450ms |
移動速度 ダッシュ速度 ADS中の移動速度 | 95% 125% 25% |
M60の長所と短所
・優秀なTTK
・最長クラスの射程距離
・腰だめ精度も優秀
・ADS速度が非常に遅い
・リロード速度も非常に遅い
・反動が強め
・LMGカテゴリー全般に言えますがTTKがとても優秀なので撃ち合いに非常に強いです。
また射程距離も76Mもあるので殆どのマップをカバー出来てしまいます。
※アプデで射程が20Mと大幅に弱体しています。
・LMGお約束の取り回しの悪さもM60にあります。
ADS速度やリロード速度はゲーム中最低クラスなので前線での立ち回りが難しく定点での運用が基本になってきます。
腰だめ精度は優秀なので遭遇戦はある程度対応できますが…。
※アプデでADS速度が更に遅くなりました。
・ストーナーやRPDは反動が弱めでリコイル制御が容易でしたが、M60は強めに跳ね上がるので遠距離の対応が若干難しいです。
ダメージ上昇バレルについて
22.8″タスクフォース | |
ダメージ HS(1.40x) | 55-48(3-4発) 77-67(2-3発) |
ヘッドショットTTK | 116ms |
射程距離 | 50M |
弾丸の速度 | 1200M/S |
・冒頭でも書いた通りタスクフォースを付けると2発キルが誕生し、そのTTKはゲーム中トップクラスの数値になります。
・LMGはタスクフォースのデメリットが少ないのでM60とは非常に相性が良いと言えます。
しかし元の反動が強めなので超ロングでの撃ち合いは過信しすぎないように気を付けよう。
M60おすすめカスタム
・サイト=ミルストップ
・バレル=タスクフォース
・アンダーバレル=フィールドエージェント
・ハンドル=エアボーン弾性ラップ
・ストック=SASコンバットストック
・他LMGと同じカスタム。M60はタスクフォースの効果が大きいので必須レベル。
発射レートが低いので1発でも必要弾数が減る可能性を狙うのは重要です。
・フィールドエージェントを付けていますがM60はジャンプするような跳ね上がりをする反動なので制御しきる事は難しめだと思います。
M60おすすめカスタム(ガンファイター)
サイト=サーマル
マズル=エージェンシーサプレッサー
バレル=タスクフォース
ボディ=5mmレーザー
アンダーバレル=フィールドエージェント
マガジン=SALVO125ラウンドファストマグ
ハンドル=エアボーン弾性ラップ
ストック=レイダーストック
・こちらも他LMGと同じカスタム。
ADS速度はどうしようもないので、諦めて利便性を上げた構成にした方が戦いやすいと感じます。
・M60は2発キルが最大の特徴で、他LMGと大きな差ですがヘッドショット前提でしかも反動が強い銃なので安定感で言えばストーナーの方が優れています。
M60はロマンを追い続ける人向きかもしれない?
M60の立ち回り
・定点で待ち構えるのが基本になるので強ポジやオブジェクト周りを陣取って迎え撃てる形をとりたいところ。
今作のLMGはどれも腰だめ精度が優秀なので遭遇戦もある程度こなせてしまうのも問題かも。
・ストーナーを上回ってる2発キルの存在が大きいので高倍率スコープなどでヘッドショットは積極的に狙っていきたい武器です。
AR ・MX4 ・AK-47 ・Krig6 ・QBZ-83 ・FFAR1 ・Groza ・FARA83 SMG ・MP5 ・Milano821 ・Ak74u ・KSP45 ・Bullfrog ・MAC-10 …