
今までに書いたModernWarfare記事のまとめページです。
武器・アプデ・考察など情報を書いてるので見ていってください!
役に立つ記事が見つかるかもしれない?
武器の性能について
MWに登場する武器の性能・効果的な使い方について考察しています。
今作はTTKが早いので得意な距離を意識していないと直ぐにやられてしまうので注意。
アタッチメントが豊富なので色んな組み合わせが出来るのも特徴です。
AR
AR(アサルトライフル)は精度と威力に優れたカテゴリーで優秀な武器が揃っています。
今作は広いマップも多いので場所を選ばず戦っていけます。
リリース当初からM4A1が大人気で現在でも現役です。
今作は発射レートが高い(弾丸が小さい)タイプは反動が小さいので初心者にもおすすめ。
逆にレートが低い(弾丸が大きい)武器は反動も大きいので扱いが難しいです。
SMG
SMG(サブマシンガン)は機動力が高く近距離ダメージが高いカテゴリー。
近距離でのTTKはトップクラスだけど距離減衰が激しい。
今作はTTKが短めなので反動制御すれば中距離もある程度戦えます。
現環境ではAUG,MP5,MP7が人気。
LMG
LMG(ライトマシンガン)は弾数が豊富なカテゴリー。
しかし今作はADS速度や移動速度などデメリットが多く目立ちます。
火力が高くTTKは優秀だけど部位ボーナスがあるのでしっかり胴~胸上を狙う必要があります。
定点している時の火力は頼もしいけど機動力の低さが難点。
リーン射撃を上手く使えばルートを完全に塞ぐ事もできます。
MR
MR(マークスマンライフル)は単発撃ちのARとSRの中間の様なカテゴリー。
他作品のTRはAR寄りだったけどMRはどちらかと言うとSR寄り。
中~遠距離が得意。
HG
HG(ハンドガン)は機動力の高いサブウェポン。
今作のHGは威力が低すぎるか、発射レートが遅すぎるか極端な性能になっています。
単体で使うのは厳しいけどデュアル化すればそこそこ強い。
メインで使うには厳しいので保険として使おう。
今作は使用する弾を共通できるので9mm弾HGを選べば一部のSMGの所持弾数も大幅に増えます。
アップデート情報
・パッチ1.12シーズン1リフレッシュ(2019/12/18)
・パッチ1.18 WARZONE1.01(2020/3/27)
・パッチ1.23シーズン4リローデットパッチ(2020/6/30)
MWのアップデート内容まとめ記事の保管庫です。
WARZONE
・【CoD:WARZONE】バトロワ初心者向け!基礎を抑えて勝利を目指す
・【CoD:WARZONE】おすすめロードアウト紹介 構成の選び方など
・【WARZONE】PLUNDERで武器レベルを効率的に上げよう
・【CoD:WARZONE】バトロワおすすめ強武器トップ10
・【CoD:WARZONE】MP5とMP7どちらが優れている?
バトロワモードのWARZONEについての記事。
最近あまりやってないので放置気味。
攻略・情報
とりあえずARとSMGのプラチナ迷彩解除が(やっと…)終わったので、それぞれの銃の評価や感想を書いていきます。 これは現時点(2020/1/24)での評価になるのでアプデでまた評価が変わってくるかもしれません。それに個人 …
SMGに引き続き全ARの評価をしていきます。ARとSMGはプラチナ解除済み。 独断と偏見も混じった感想になっていますが、武器選びの参考に役立てれば嬉しいです。現時点(2020/1/24)での評価なのでアプデでまた変わって …
発売して1週間近くが経過し、有効な武器を色々探している人も多いと思います。 今回は海外勢の間で特に評価が高い武器を5選紹介していきます。既に愛用者が多い武器から、え?これそんな強いんだって武器までありました。 日本と海外 …
今作のアタッチメントは種類が豊富なので、それに比例してアタッチメントの効果もたくさんありますよね。 CoDシリーズをプレイしてる方でもイマイチ効果がわかりにくいものもあるので、今回は全アタッチメントのステータス効果をまと …
MWではpark2のゲリラが大人気。UAVを常時無効化するので過去作みたいに走り回る必要もなく、park2はこれ一択と言われる勢いで使用者が多いです。 今作ではゲームの仕様上、動き回るデメリットが大きくて同じ場所に居続け …
リリースから2週間近く経ったCall of Duty:Modern Warfareですが、海外の配信者や数多くのプレイヤーベースからも早急な改善を求める声は多いです。 開発元の Infinity Wardもこれを理解して …
MWの攻略についての記事。
武器の特性や海外での評価をまとめています。
周辺機器などの紹介記事
CS用FPSのエイム精度を上げる「FPSフリーク」の紹介記事です。細かい操作がしやすくなりますがマウス並みのエイムが得られるわけではないので注意。微調整がしやすくなるので個人的には必須レベルになっています。
CS機用エイムリングの紹介記事です。スティック操作がかなり重くなるので最初の内は使いにくいかもしれません。しかし細かい操作が段違いに行いやすくなるので繊細なエイム操作が可能になります。FPSフリークと併用すれば高感度での運用も充分可能になるしおすすめ出来る品物です。
PCでゲームする方には必須ともいえるゲーミングマウスの紹介をしていきます。標準のマウスでもプレイできますがゲーミングマウスを使用することで快適にプレイしやすくなるので、PCでゲームをする方には是非おすすめです。 しかし最 …
デスクトップPC等を使用していると、「デスク周りが影になったりして見にくい」と感じる事はありませんか? 一般的な部屋だとデスクは部屋の端に設置する事が多く、天井の照明で自分の影が出来てしまいデスク周りが暗くなってしまいま …
プレイスキルの向上に役立ちそうなアイテムの紹介記事。
お金がかかるので上を目指したり快適にプレイしたい人向け!