
今回はロングボウDMRの性能について書いていきます。セミオート式なので1発毎の間隔が短く連射が利くスナイパーライフルです。
日本ではあまり注目されない武器ですが、海外だと通常スナイパーの中では最高の武器だと高い評価をされています。高い評価の理由としてはスナイパーでもある程度近距離戦をこなせるのが理想的とされているのでアイアンサイトが見やすく連射も出来るロングボウが頭一つ抜けている事になります。

とても扱いやすいSRですね
ロングボウDMRのスペック
ロングボウDMR | |
---|---|
![]() | |
セミオートスナイパー | |
基本性能 | |
タイプ | スナイパーライフル |
射撃モード | シングル |
弾薬タイプ | ![]() |
発射速度 | 78RPM (774M/S) |
ダメージ | |
ヘッド | 118(2.15x) |
ボディ | 55 |
レッグ | 44(0.8x) |
DPS | 71.5 |
タクティカル | |
マガジンサイズ | 6/ 8 / 10 / 12 |
ADS中移動速度 | -65% |
反動 | 強いカーブ |
ダメージプロファイル
目標 | ダメージ | キル必要弾数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
100 HP | 150 HP | 175 HP | 200 HP | 225 HP | |||
ヘッド | 118 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
レベル1ヘルメット | 106 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | |
レベル2ヘルメット | 87 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | |
レベル3/4ヘルメット | 77 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | |
ボディ | 55 | 2 | 3 | 4 | 4 | 5 | |
47(鉄壁) | 3 | 4 | 4 | 5 | 5 | ||
レッグ | 44 | 3 | 4 | 4 | 5 | 6 | |
37(鉄壁) | 3 | 5 | 5 | 6 | 7 |
ロングボウDMRの長所と短所
ロングボウの強さについて
・スナイパーライフルの中では装弾数が1番
・弾丸は敵を貫通し複数の敵にダメージを与える
・アイアンサイトが非常に見やすい
SRの中で1番の装弾数
標準では6発しかないけどLv3マグを付けたら2倍の12発になりクラス最大の装弾数になります。連射が利くし腰だめ精度も悪すぎる程ではないので近距離戦も有る程度こなせる強さがあります。
弾丸貫通で複数にダメージ
これは限定的になりますがSRは弾が貫通するので重なっている敵にまとめてダメージを与えられる事もあります。
アイアンサイトが見やすい
アイアンサイトの視認性が非常に良いのでサイトやスコープが無くても戦いやすいメリットがあります。スコープを外して近距離対応できたり万能感があるSRです。

海外で人気な理由の1つですね
ロングボウの弱さについて
・腰だめ精度が悪い
・弾丸の速度が遅め
腰だめ精度が悪い
SRなので仕方のない部分ですがクロスヘアが大きめなので腰だめ精度に不安があります。連射が利くと言ってもフルオートに比べると発射レートは低いので無理は禁物。
弾丸速度が遅い
他のスナイパーと比べると弾速がやや遅めになっています。中距離程度なら気にならないけど遠距離以降を狙う場合、偏差射撃を意識しないと命中させるのは困難です。
ロングボウと相性の良い武器は?
フラットラインなど
インファトはサブ武器だよりになる事も多いので総火力が高い武器を持つと良い感じです。フラットラインはDPSと総火力を両立しているのでおすすめ。
他だとスピットファイアやオルタネーターなども万能感があるので安定します。逆にショットガンと組み合わせると特化すぎる組み合わせになり、中距離などの対応が難しくなるので上級者向け。
さいごに ロングボウの評価
他のスナイパーと比べて連射力があるのでSR入門としてもおすすめ出来ます。近づかれると不利になりがちなSRですが近距離もある程度対応できるので使いやすい。
特化型という訳でもないので器用貧乏っぽさもありますがバランスが良く悪くない性能のスナイパーです。