【モンハンライズ】護石厳選の効率的なやり方は?スキルの選び方も重要

今回は護石に関する基礎的な知識や効率的な集め方をまとめていきたいと思います。

 

護石集めはラスボス撃破後に行う事になるので、まだクリアしてないよ~って人はまずモンハンライズのエンディングを目指して頑張りましょう!

 

護石について

 

護石とはスキルが最大2個と装飾品の空きスロットが付いている装備です。

 

防具と違い防御力や耐性値は無いので単純にスキルを付与させるために装備します。

 

護石に付くスキルは完全ランダムなので、お目当てのスキルが付与された護石を周回して集めるのがモンハンライズの醍醐味であります。

 

俗にいうエンドコンテンツってやつですね。

 

入手方法は素材を集めたら雑貨屋で「マカ錬金」を選ぶと護石を錬成して受け取る事が出来るので利用してみましょう。

 

 

ちなみに集会所エリアでもギルドストアに話しかければマカ錬金は出来るので周回中に直ぐ錬成する事も出来ます。

 

どの錬金を選べばいい?

 

錬金術には幾つかの種類がありますがおすすめは「錬金術・幽玄」。

 

スキルの指定が出来ないけど優秀なスキルや空きスロットが出やすいのが特徴で、スキル一覧に載っていないようなレアスキルも幽玄のみ出現します。

 

他の錬金術でも良い物は出ますが、Lvの高い良スキルや空きスロットが揃う確率が低いので現在は錬金を回すなら幽玄一択となっています。

 

他錬金術は今すぐ欲しい必要なスキルを見かけた場合など繋ぎで欲しいものがあった時に利用しよう。

 

余った護石は再利用

 

周回を重ねると要らない護石が大量に余ってしまいますが、それは捨てずに取っておきましょう。

 

「錬金術・輪廻」で余った護石で再抽選をする事が出来ます。

 

なので錬金するときは護石を売却しないように注意。

 

装備BOXで所持してる護石を検索

 

所持している護石を検索した場合は、装備BOX→Yボタンで所持品の検索ソートが出るのでここで護石の検索も出来ます。

 

スキルやスロット数など分けて調べられるので目的の物が見つかりやすいです。

 

護石が増えてくると探すのが面倒になってくるので上手く活用していこう。

 

錬金を高速で進めるやり方

錬金はクエストを受けると進むので簡単に終わるものを選びましょう。

 

「闘技大会5」のラージャンなら1乙終了なので直ぐ終わります。

 

この際は1番防御力の低いガンナーにする事を忘れずに。

 

 

他には☆1採取クエストなども直ぐ終わるので好みでOK。

 

あと交易船なども進むので毎回確認しながら進めばアイテム補充も行えます。

 

錬金素材の集め方

 

錬金を行うには素材を投入して150Pにする必要があります。

 

現在1番効率的なのはナルハタタヒメ素材ですが、ナルハタタヒメ周回がしんどいなら☆7百竜夜行の素材やラージャンの素材も評価値が高いのでおすすめです。

 

護石のスキルの選び方は?

どのスキルが必要になってくるかは使っている武器や所持している装飾品によって変わってきます。

 

なので自分のスキル構成を見直してみるのも大事。

 

選ぶ目安としては、Lv2スロット+Lv2装飾品スキルの組み合わせを狙うのが基本。

 

自分が欲しいスキルが付いていたとしても、Lv1装飾品スキルなら装飾品で埋め合わせがしやすいのでLv2装飾品スキルを優先したいところ。

 

あとはまだ装飾品に実装されていないスキルなども価値はあるので狙ってみるのもおすすめです。