
3月26日にswitchから登場したモンハンライズのプレイが快適になるおすすめ設定をまとめていきます。
▼モンハンサンブレイク設定はこちらから!
今回はサンブレイクから追加されたおすすめ設定を紹介していきます! 追加された内容はそこまで多くないですが、便利なものが多いので変更しておく事をおすすめしますよ。 サンブレイクおすすめ設定 今回 …
オプション設定
GAME SETTING
画面で表示される設定を変更できる項目です。初期のままだと見づらかったりするので幾つか変更しましょう。
プレイヤーの透過表示
自キャラは他キャラクターやモンスターと被ると見えなくなってしまいますが「透過設定」をONにしておけば画像の様に透けて映し出されます。特にモンハンに登場するモンスターは巨大なものも多いので効果が大きいです。
自キャラを見失いやすいのはストレスになる場合もあるのでここはONにしておくのがおすすめ。
タイプが複数ありますが映し出される色が違うだけなので自分が見やすいものを選びましょう。
個人的に白か青が見やすい!
ダメージ表現の有無
敵に与えたダメージを数字表示する項目。
過去作のモンハンだとダメージ表記が無いので違和感を感じるかもしれませんが、有効な攻撃など視覚化した方がわかりやすいのでONにしておく事をおすすめします。
ヒットエフェクトの表現
攻撃した時のエフェクトを調整する事が出来ます。
ソロの場合は気にならなかったりしますが、今作はエフェクトが派手なのでパーティーを組んだりマルチを遊ぶ際には視界が悪くなる場合もあります。
パーティーメンバーのエフェクトが重なり合って見づらいと感じたり処理落ちしてカクつくなら「控え目」に変更しておこう。
▼カクつきが目立つ様ならswitch本体設定を変更してみましょう
switch版Apexは大きな話題になっているのでプレイしてみた人も多いですよね。 しかしswitch版は本体スペックが他ゲーム機に劣るので、ラグや処理落ちなどプレイに支障を与えています。でも本体側のとある …
CONTROLS
操作方法の項目なので大事な設定が幾つかあります。
長押しの調整
オトモガルクの搭乗やイベントスキップする際に使うボタン長押しの長さを調整します。
通常でもそこそこ速いですが、「短い」に設定すると更に速く搭乗出来るので個人的には「短い」がおすすめ。
しかし誤作動を起こしてしまって使いにくいなら「普通」もしくは「遅い」にして調整してみましょう。
自動納刀の設定
一定時間抜刀した状態で居ると自動で納刀(武器をしまう)動作になってしまいます。
モンスターと戦闘中など攻撃しようとしたタイミングで納刀してしまったりストレスになる場合が多いのでOFF推奨。
モンハンは武器の取り出しやしまう動作が基本的に遅いのでスキだらけになってしまう事も多くプレイに支障が出てしまいます。結構重要な項目ですね。
ダッシュ操作
Rボタンがデフォルトになっていますがスティック押し込みも同時に設定できます。
他ゲームでスティック押し込みダッシュに慣れている人は変更しておこう。
ショートカット操作決定
デフォルトだとショートカットを使用する際に「スティックで選んだ後スティックを離して決定」になってるので誤作動が非常に多いです。
慣れてる人なら平気かもしれませんが変更しておくのが無難。
タイプ2だと「スティックで選んでボタンで決定」なので誤作動が少なくなり、ライトボウガンの弾薬などクエスト中に大量制作したい場合にも向いています。これも重要な項目。
⊖の操作
マップを簡単に開きやすくなるので基本的にはタイプ2に変更しておこう。
チャットなど頻繁に行うならデフォルトのままでも良いかもしれない?
CAMERA
視点移動速度など調整する項目です。感度の高さは個人の好みによるのが大きいので自分に合った感度を探しましょう。
カメラ距離
画面の表示をズームできる項目。
0にするとアップになり迫力がありますが、ここは100にしておく事を推奨。
巨大なモンスターなど見切れてしまったり、周りの把握がしずらくなってしまうのでカメラを最大まで引いておこう。
GYROSCOPE
switchはコントローラーを傾けると視点変更が行えるジャイロ機能が付いています。スプラトゥーンなどプレイしている人にはお馴染みの機能。
個人的にジャイロ操作は苦手なのでOFFにしています。
AUDIO
ゲーム内BGMなど音響を変更できる項目。
ボイスチャットなどフレンドの声が聞こえにくかったりする場合はBGMを下げてみるのも有効です。
プレイヤーボイスの頻度
今作からプレイヤーキャラであるハンターが色々しゃべるようになりました。モンハンライズから始めた人は気にならないかもしれませんが、過去作をやっていた人には違和感を感じる事もあるかもしれません。
しゃべる頻度は細かく調整できるのであまり馴染めない人は減らしてみるのも良いと思います。
個人的にはそこまで違和感なかったし、オトモを褒めたり没入感が上がっている気がするので100のままでも問題なさそうです。
他プレイヤーのボイス設定
マルチプレイの際に他プレイヤーのボイスチャットの設定。他の人の声を聴きたくないならOFFにしておいて良いと思います。
DISPLAY
明るさを調整する項目。
結構大事なのでしっかり調整しておこう。
TVモードでの画面の明るさ
通常では真ん中付近の数値になっていますが、ここは自分が使っているモニターに合わせて調整しよう。
暗いエリアだと若干見えづらくなるので「通常より少し明るめ」にしておくのがおすすめです。
さいごに
設定方法は個人の好みによるところも大きいので「必ずこれにしろ!」といったものはありません。
どの設定にしていいか迷ってる場合などは参考にしてもらう感じで大丈夫です。
慣れてきたら色々試してみて自分だけの設定を探すのも楽しいかもしれない?
【モンハンライズ】初心者向け!序盤の進め方とクエストの合間にやるべき事