
今回は天鱗素材を効率よく入手する方法を5つ紹介していきます。
天鱗素材はレアドロップ素材なので運が悪いと中々入手できないので焦りますよね。なので出来る事は全てやって少しでも確率を上げる事が大事になってきます。

出るまで根気良く続けるしかありません!
剥ぎ取りや通常ドロップ以外でも入手チャンスがあるので、確率を上げたいなら是非やっておこう!
部位破壊
ハンターノートには討伐されたモンスターのデータが記載される様になりますが、ここには天鱗素材などのレアドロップアイテムも記載されているのでチェックしておこう。
尻尾などは剥ぎ取り量も増えるのでしっかり斬り落としていきたいですね~。
部位破壊がしにくい(狙いにくい)モンスターも居るので、部位ダメージが向上する「破壊王」スキルを積んでおくと効率的になります。
あとモンスターを水やられ状態にさせれば肉質が柔らかくなるので部位が固いモンスターには狙ってみるのも良いでしょう。水やられに出来る水コロガシは城塞高地のメインキャンプを出て直ぐ右側に出れば生息しています。

集めておくと楽になるね!
討伐じゃなくて捕獲を狙う
殆どのモンスターは剥ぎ取りより捕獲した方がレアアイテムの入手確率が高くなっています。
なので普通に倒すより捕獲した方が少しだけ効率的になりますね。慣れてきたら捕獲した方がクリア時間を短縮出来るので周回も効率的になります!

たくさん周回するなら捕獲した方がおすすめ!
注意点としては捕獲だと入手できないアイテムも一部存在するので、周回前にハンターノートを忘れずにチェックする事が大事です。
報酬を増やすスキルを使う
スキル「捕獲名人」を付けると捕獲した際の報酬の数が高確率で多くなります。捕獲は上で紹介した通りアイテムの入手確率が高いので、スキルを組み合わせると更に高まります。
他にも報酬の数が増える「幸運」スキルもありますが、破壊王や報酬スキルを積み過ぎると火力が大きく下がるので自分の装備と相談しながら決めましょう。

周回に時間がかかりやすくなるなら付けないのも手
落とし物で拾う
モンスターの落とし物でもレアアイテムがドロップする事があります。ハンターノートにも記載しているのでこれもチェックしておこう。しかし落とし物は頻繁に落ちるので入手確率も1番低めになっている事が多いです。
変幻翔蟲・金があれば操竜時の落とし物ドロップ数が3→6と倍増するので単純に入手確率が倍になります。

戦闘前に回収しておきたいですね~
コレクトタイプのアイルーを使う
コレクトアイルーは普段からアイテムをどんどん拾ってくれるオトモですが、装備サポート行動の「ぶんどりの技」があればブーメラン攻撃でモンスターからアイテムを奪ってくれます。

そこそこ高い確率でレアアイテムも奪ってくれますよ
あとはオトモのサポート行動発動率を爆上げしてくれるマタタビ玉があれば直ぐにサポート行動を行ってくれるので、クエスト開始したら即使用する様にしましょう!
さいごに
天鱗素材などレアアイテムを入手しやすくなる方法を紹介してきましたが、これらはモンハンシリーズでは定番のやり方になっています。
少しでも確率を上げる事が大事になゲームなので今後、他のレア素材を集める時もこのやり方が基本になってくるので知らなかった人は覚えておきましょう!