
4月28日に大型アップデートとなるVer2.0が公開されました。
多くの装備やモンスターが追加されたけど「まず何からやっていいかわからない」という方向けにアプデ完了後にやるべき事をまとめてみたので参考にしてみてください。
アプデ後に最初にやる事
防具の強化
アプデ後はまず「防具の強化」を行いましょう。
防具Lvの上限が解放されているので、以前よりも防御力を高める事が出来ます。
追加された新モンスターはどれも高威力な攻撃をしてくるので防御力を上げないと厳しい。
上限Lvまで防御力を上げた状態で戦う事が前提っぽい難易度なので優先して上げておく事をおすすめします。
新規クエストの追加
受注できるクエストもバゼルギウス討伐やウツシ教官の挑戦状1~3が追加されています。
ヌシ・アオアシラに関しては百竜夜行のヌシ・アオアシラを討伐しないとクエストが出現しないようなので注意。
ヌシ系素材で新規の装飾品を作る事ができるので早めに解放しておきたいですね。
フゲンの高難易度クエスト
里長フゲンに話しかけると高難易度クエストを受注できるようになっています。
連続狩猟クエストやラージャン討伐なので準備をしっかり行ってから挑もう。
報酬でもらえる花結は防御に優れているので回避が苦手な人にはおすすめ出来る装備になっています。
依頼サイドクエスト
雑貨屋カゲロウに話しかけると新規のサイドクエストを受領できるようになります。
内容は「上位のマガイマガドの捕獲」ですが、報酬のニンジャソード1が中々にぶっ飛んでる性能。
正確にはニンジャソード1を強化したハイニンジャソードがぶっ飛んだ性能ですが、これが何と会心率100%という壊れ性能。
片手剣なので扱うのに少しクセがありますがそれでも充分なほど強性能なので入手はしておいた方が良いです。
HRの上限解放
ラスボス討伐後にHR7→HR8になるのでHR上げはクリア後に行う事になります。
HRが20→30→40になる度に追加モンスターのクエストが発生するようになっています。
HRを効率よく上げるには?
一番HRの上昇値が高いのはヌシ系の百竜夜行。
これを繰り返すのが最も効率的かもしれませんが、新規クエストでも上昇値が高いので好みで選んで問題なさそう。
個人的には百竜夜行が好きではないので、通常の狩りで上げちゃってました。
オトモアイルー・オトモガルクのレベル上限も解放
オトモのレベル上限が50になったので更にスキル構成の幅が広がっています。
Lv40以上になれば交易船の交渉術「超キラキラ交渉術」が使えるようになるのでチェックしておこう。
さいごに
アプデ後は沢山やりたい事が多いので迷ってしまいがちですよね。
とりあえず最初は「防具の強化」をして追加クエストを受注していく流れになります。
百竜夜行はHR上げだけでなく重ね着用チケットも入手しやすいので周回してもいいかもしれません。
個人的にはあまりやってませんが…効率を追い求めるならやってみましょう。