
シーズン2で追加された新タンクキャラ。
実装当初は弱すぎて評価が低かったラマットラですがアプデで上方修正されました。
ヴォイドバリア
・クールタイムが15→13秒
ネメシスフォーム
・移動速度が20%上昇
・アーマーボーナスが150→225
結構大きな強化を受けた部類ですが、個人的にはメタになる程の強さではなく何とか使える位にはなった印象。

色々出来るけどスキルが弱いので器用貧乏な感じ
ラマットラ
HP450
- オムニック・フォーム時のメイン攻撃。
- 1発のダメージは4.5(ヘッドショット可、距離減衰なし)で秒間ダメージは約112。
- オムニック・フォーム時のサブ攻撃。指定した位置に耐久値1000のバリアを設置。
- 設置できる最大距離は35m、バリアの最大持続時間は4秒。
- ネメシス・フォーム時のメイン攻撃。
- 60ダメージの直接攻撃で、各種バリアを貫通する。木の葉返しで無効化可能。
- 11mの射程、複数の対象にヒットする。
- ネメシス・フォーム時のサブ攻撃。
- 入力している間移動速度が50%低下、前方からの攻撃とAoE攻撃のダメージを75%軽減。
- ネメシス・フォームである限りCTと制限時間なしで自由に使用可能。
- オムニック・フォームとネメシス・フォームを切り替える。
- ネメシス・フォームになるとラマットラが巨大化し、ヘルスに225のアーマーが追加。
- ネメシス・フォーム中は移動速度が20%上昇。
- ネメシス・フォームには8秒の制限時間があり、オムニック・フォームに戻る際にCTが発生する。
- ult使用中にこのアビリティキーを入力するとultが終了する点に注意。
- オムニック・フォーム時に設置したバリア(サブ攻撃)はネメシス・フォームになった後も残る。
- ナノボールを飛ばす。接地すると半径4.5m、高さ11m、持続時間3秒のフィールドを展開し、範囲内の敵は以下の効果を受ける。
- 秒間15ダメージ、移動速度50%減少、真下方向への強い引き寄せ効果。
- 使用するとネメシス・フォームに変形し、周囲に半径11mのフィールドを展開する。
- フィールド内の敵ヒーローは秒間35ダメージを受け続ける。射線が切れている敵、バリアの向こう側にいる敵にはダメージが入らない。
- 効果時間は4秒。ただしフィールドが敵ヒーローにダメージを与えている間は残り時間が減少しない。
パッシブ1:ロール共通パッシブ(タンク)
- 自身が受けるノックバック効果を30%減少
- 自身が受けるダメージまたは回復によるultチャージを30%減少
ラマットラと相性の良い味方
トレーサー/ルシオ
・ネメシスフォームで乱戦するのが主な戦い方なのでフランカー系のキャラが後方からかき乱してくれると刺さりやすい。
・ネメシスフォームの移動速度は上がったが射程が短いのでスピブを使えるルシオと組ませたい。
ラマットラが得意な敵
ラインハルト
・射程外から攻撃出来るのでラインハルトが取れる選択肢が少なくなります。
ラマットラが苦手な敵
ロードホッグ/オリーサ/ウィンストン
・ネメシスフォームのガード中は移動速度が大きく落ちるのでフックに捕まりやすい。ロードホッグは火力も高く自己回復も使えるので倒しきるのが難しい。
・同じ理由でジャベリンが刺さりやすく行動阻害されやすい。逆にこちらが出来る事は少なく火力負けしてしまう。
・ラッシュ系タンク全般に言えるけどダイブ系タンクに無視され自陣を荒らされる事も多い。
相性の良いマップ
高低差が少なく、拠点内も室内なので乱戦に持ち込みやすい。キングスロウもあり。
ラマットラの総評
しっかりとフォーカスを合わせれば問題なく戦えるので海外などスクリムでは良く使われています。しかし連携が難しい場合が多い野良マッチでは性能を生かすのが難しく現時点では強くも弱くもないといった感じです。器用貧乏な理由としてはスキル1つ1つの弱さが目立ち、ラマットラにスキルを使われたから困難な状況になる事が少ない事が挙げられます(特に使いにくいヴォイドバリアなど)。

フルパだったらアリかもしれない