
OverWatch2はロール(役割)があるゲームなので他FPSとは違った動きを求められる事が多いです。
ロールの性質上、覚える事が多く初心者の内は難しく感じるので今回はOverWatch2の脱初心者を目指すのに必要な事を5つ紹介していきます。
この他にも沢山ありますが基本的な事をまとめていくので、プレイに行き詰った方などは参考にしてみてください!

OW2は役割が重要なゲームです!
その1 チーム構成(相性)を意識しよう
OverWatch2は1つのキャラをやり込むより、味方とのキャラ相性を意識した方が良い結果に繋がる事も多いです。
同じキャラを使い続けて成績が中々上がらないな~と感じたら味方チームとの相性が良いキャラに変更してみましょう。更に敵チームと相性の悪いアンチピックと言うのも存在するので、変えずに使い続けると一方的にやられる展開になってしまいます。

OW2は敵の構成に合わせてキャラを変更する、後出しジャンケンゲーとも言われますね
絶対に相性を合わさなければ勝てないって訳ではないですが、特に理由はなければ意識してみる事をおすすめします!

どんなキャラが相性良いんだろう?
相性が良いキャラ一例(味方チーム)
ゲンジ+アナ
お互いのウルトを組み合わせた通称「ナノ龍剣」が非常に有名。ナノブースト中は50%威力上昇+被ダメ50%低下なので敵陣に突っ込んで大暴れ出来ます。
OW2は行動阻害できるスキルが大幅に減ったのでゲンジを止めるのが難しく最高のペアリングと評価される事も。更にタンクをザリアにしてバリアをもらうのも強いです。
ファラ+マーシー
マーシーの攻撃バフは威力30%上昇するので、直撃すれば120ダメージの高火力を持つファラと相性が良いです。
基本的に上空を位置取りするファラですが、マーシーは追従スキルがあるのでバフと回復を行えます。しかしマーシーはほぼファラ専属になってしまうので他味方へのヒールが薄くなりがちだし、マーシー側の状況判断力が必要。
敵チームとの相性(一例)
ファラvsジャンクラッドorリーパー
ファラは上空を飛べるので射程距離が短いジャンクラ+リーパーだと攻撃手段が無くなっているので一方的に攻撃出来たりします。極端な相性なのでアンチピックとしてわかりやすい。

敵に合わせたキャラ選びも重要です
その2 単独行動をしない
OW2はタンク+ダメージ+サポートという3種類のロール構成になっています。それぞれが役割を持っているので単独行動をしてしまうと他メンバーからの援護を受けれず簡単にやられてしまうので注意。
もちろんフランカー系と呼ばれる裏取りに適したキャラも居るので(トレーサーやソンブラ等)単独で動きやすいキャラも居ますが基本は味方の位置に合わせた動きを心がけよう。
極論ですが5人全員がバラバラの位置に居たら耐える事も回復する事も敵を倒しきる事もほぼ無理になります。
その3 役割をしっかり把握する
ロール(役割)がキャラ毎に存在する以上、その役割にそった行動を心がけよう。例えばサポートなのに敵陣に先頭を切って突っ込んだり、タンクがチームの後方に陣取っていたりしているとチームが機能しなくなります。
自分が良く使うキャラの得意な事や役割を把握してプレイする事が大事。

サポートがヒールしなかったら負けちゃうしね
マップを覚える
例えばペイロードみたいなゲームルールだと進行度によって戦うエリアが変わりますよね。OW2はキルを取りにくいゲームなのでマップの優位ポジションの把握がとても大事。
優位ポジション(高所など)を押さえておけば敵の進行を止めやすくなるのでマップ毎に有利・不利なエリア、強いキャラを調べておくのも良いです。

敵にされて嫌な事をやり返しておけば自然と覚えられるね
その5 色んなキャラを使えるようにしておく
キャラ毎に武器やスキルが異なるので1キャラだけ使い続けるより状況に合わせてキャラ変更できるようにしておきたいです。
敵・味方との相性やマップに適したキャラを使えれば勝率も上がってくるかもしれません。
上でも書きましたがOW2は後出しジャンケンが大事なので試合中でも状況に合わせてキャラ変更していくのをおすすめします。

最低でもロール内で2~3キャラは使えるようにしておきたいね