BO4 パッチ1.13 大幅武器調整と新スペシャリスト

2019/2/20にパッチ1.13が配信されました。主な内容は全体的な武器の調整や新スペシャリストの登場、新武器追加などかなりの大型アップデートとなっています。

 

特に武器調整に関しては海外でも賛否の声は大きく、eスポーツで人気のMADDOXとSAUGが大幅な弱体化を受けており、これからのeスポーツ大会での中心武器は何になるか議論になっています。

 

 

新スペシャリスト Outrider

BO3にも登場していた「ワンショットワンキル」という言葉で有名なスペシャリスト。

 

今作もおなじみである弓(スパロー)で戦います。現在進行中のイベント期間内にティアを1獲得すると開放

 

 

OUTRIDER

・装備「Hawk」:戦略的な監視位置に駐在し、自動的にその視野内の敵にタグを付けることができる操縦可能な無人機。

・スペシャリストウェポン「Sparrow(スパロー)」:着弾時に爆発する弓矢。引くことで精度とパワーを高める

追加武器3種

追加武器

・Switchblade X9:取り回しが良いサブマシンガン

・Rampage:近距離で絶大な威力を誇るフルオートショットガン

・Cha-Ching:現金が詰まった袋の近接武器

新MAP追加

ブラックパス所持者向けの2つの追加MAP

・「Lockup(留置所)」

・「Casino(カジノ)」

ブラックアウトには新エリア、「ゴーストタウン」が追加。

大幅な武器調整

かなりの調整が行われており、公開マッチでの使用率も変動していくと思われます。PS4での変更点のみ。

 

AR(アサルトライフル)

ICRのみ変化無し、MADDOX以外は強化されています。

AR

・RAMPART17

最大ダメージ射程を32mから38mに上昇。

・KN-57

最大ダメージ射程を13.8mから15.8mに上昇。

・VAPR-XKG

5発キルの射程を34.3mから45mに上昇。静止状態のADSの揺れを軽減。

・Maddox RFB

最初5発の反動の安定性を減少。

「エコーファイア」オペレーターMOD: リコイルの安定性を改善。

クイックドロー: ADS移行速度の低下。

クイックドロー II: ADS移行速度の低下。

ストック: ADS時の移動速度を低下。

ELO: リコイルの安定性が低下。

 最大ダメージ距離を21.5mから19mに減少。

 

SMG(サブマシンガン)

MX-9、GKS、DAEMONが強化され、他は弱体されています。

SMG

・MX-9

5ヒットキルの射程を5mから6.9mに上昇。

ADS移行速度を上昇。

・GKS

5ヒットキルの射程を2.4mから5mに上昇。

・Spitfire

5ヒットキルの射程を8.8mから6.9mに減少。

ストック: ADS時の移動速度が低下。

拡張マガジン: マガジンサイズを減少。

ファストマグ: リロード速度が低下。

・Cordite

弾帯オペレーターMOD: オーバーヒートの冷却速度を減少。

グリップ: リコイルの安定性を減少。

・SAUG 9mm

スプリントアウト(ダッシュ終了)の速度を減少(他のSMGと同等)。

ベースとなる移動速度を減少(他のSMGと同等)。

ストック: ADS時の移動速度を減少。

ストック II: ADS時の移動速度を減少。

グリップ: リコイルの安定性が減少。

デュアルオペレーターMOD: 腰撃ち時の精度を低下。

デュアルオペレーターMOD: 最大ダメージ射程が10.1mから7.5mに低下。

DAEMON 3XB

最大ダメージ射程を6.3mから8.2mに上昇。

 

TR(タクティカルライフル)

日本では弱体化を望む声も大きかったですが、反対に全てのTRが強化されました(;´∀`)

TR

・Auger DMR

ADS時の移動速度が上昇。

射撃速度を改善。

ダブルタップオペレーターMOD: 連射速度を向上。

・ABR 223

ADS時の移動速度が上昇。

スプリントアウト(ダッシュ状態→静止から射撃可能になるまで)の速度が上昇。

・Swordfish

ADS時の移動速度が上昇。

クイックドロー II: ADS移行速度を上昇。

 

LMG(ライトマシンガン)

LMGはタイタンのみ大幅な弱体化を受けています。タイタンはなんと4度目の弱体…

LMG

Titanヒット時のひるみ耐性を減少。

最大ダメージを46から38に減少。

ストック:ADS時の移動速度が低下。

 

SR(スナイパーライフル)

スナイパーはPS4版だと大きな変更点は少ないです。

SR

・Outlaw

連射速度を上昇

・Koshka

ADS時の揺れを改善。

 

HG(ハンドガン)

RK7のみ変更。

HG

・RK 7 Garrison

全てのダメージ範囲が上昇。

 

SG(ショットガン)

MOGの仕様が変更され、SG12のストロボが弱体

SG

・MOG 12

「ドラゴンブレス」オペレーターMOD: ダメージを受ける代わりにすばやく爆風ダメージを1回与えるようになった。一定範囲内では1ヒットキルの可能性が高くなり、チョークバレルと組み合わせると特に効果的。

最大ダメージ射程を3.4mから3.7mに上昇。

クイックドロー: ADS移行速度が上昇。

チョークバレル: 精度、ペレットダメージ、最大ダメージ範囲を改善。

・SG12

「ストロボライト」オペレーターMOD: ビジュアルライトエフェクトの光度を減少。

スペシャリストの調整

シーカーと9BANが弱体されました。

スペシャリスト

・Prophet

シーカードローンの体力を大幅に減少し、1発で破壊できるようになった。

コールドブラッドを装備した敵への検知範囲を減少。

・Ajax

9-Bangがヒットした際の画面点滅時の不透明度を減少。

タクティカルマスク装備時、フラッシュを食らっても手を挙げないようになった。

フラッシュ被弾時に姿勢を変更できるようになった。

装備の調整

装備

・フラググレネード

ダメージを増加。

・コンカッショングレネード

プレイヤーが自身のコンカッショングレネードでスタンするようになった。

タクティカルマスク装備時、コンカッションを被弾しても手を挙げないようになった

ギアの調整

削除してほしいとの声も大きい音響センサーが弱体化されました。

ギア

・音響センサー

敵の検知範囲を減少。

デッドサイレンスを装備した敵への検知範囲を減少。

PARKの調整

PARK

・タクティカルマスク

テンペスの被弾時により早く復帰できるようになった。

9-bang被弾時に手を挙げないようになった。

燃焼と放射能の耐性が削除。

・フラックジャケット

燃焼と放射能の耐性がタクティカルマスクからフラックジャケットに移動。

フラックジャケットの燃焼と放射能への耐性が増加。

・コールドブラッド

装備時に敵のシーカードローンから検知される範囲が減少。

スコアストリークの調整

スコアストリーク

・ライトニングストライク

攻撃地点を指定してからジェットが到着するまでの遅延を減少。

・セントリー

ダメージが上昇。

視界から外れた後、セントリーがターゲットを記憶する時間を上昇。

セントリーが360度の範囲内で敵を検知する範囲を上昇。

・ドローン部隊

ダメージが上昇。

・スナイパーヘリ

破壊に必要なロケット数を1増加。

・マンティス

爆発ダメージ半径を増加。

・スレッシャー

チェーンガンの爆発半径とダメージを増加。

敵のFMJ IIから受けるダメージとバランスを取るためビークルの体力を増加。

ストライクチーム

感知範囲を上昇。

メンバーの体力回復レートを改善。

全般

フレンドリーファイア有効時、スコアストリークでのチームキルがキック制限にカウントされないようになった。

まとめ

追加要素や武器調整が多く、かなりの大型パッチですね。

武器調整に関してはかなり賛否があると思います(特にSWORDFISHとRAMPAETの強さ)。

 

MADDOXやSAUGといったeスポの中心だった武器が大幅弱体化されているので、これからどんな武器選びをしていくか注目されています。