
パッチ1.17で追加された新たなLMG、TIGERSHKARK(タイガーシャーク)の性能について書いていきます。
この銃はLMGでありながらAR並みのリロード速度を持ち、ストックⅡも装着出来るため取り回しが非常に優れています。
オペレーターMODを装着すると少しクセのある6点バーストに。
6点バーストと言えば前作BO3にも登場したドレッジを思い出しそうですが、今作のは撃ち初めから徐々にレートが上がっていくタイプのものとなっています。
あとLMGでありながら距離減衰があるので、ARのような扱いを求められます。
スペック
TIGERSHKARK | |
ダメージ | 38-30(4-5発キル) |
発射レート | 500RPM オペレーターMOD装着時600-1200RPM(ディレイ300ms) |
射程距離(最大威力) | 4発キル(50M) サプレッサー装着時4発キル(25M) |
TTK | TTK360-480ms オペレーターMOD装着時TTK300-350ms |
装弾数 | 48/144 |
リロード時間 | 2.07s ファストマグ装着時1.17s |
ADS速度 | 330ms |
スプリントアウト | 350ms ガンホー220ms |
ADS中の移動速度 | 38% ストック装着時67% ストックⅡ装着時75% |
・ストック ◎
素のADS移動速度が遅いため相性はかなり良い
・ストックⅡ ◎
ADS移動速度が更に上がり、伏せ撃ちなど取り回しやすさも上がるのでアグレッシブに立ち回りたい方向け
・ファストマグ 〇
LMGでありながら並みのARよりも素早くリロード出来るように
・サプレッサー 〇
発砲時に赤点が表示されないのは強いが、他の銃よりも減衰距離が長めになっており半分の25Mまで減衰してしまう
・グリップ △
反動は少なめなので優先度は低い
・FMJ 〇
壁抜きやボディーアーマー対策に。相性は〇
・レーザーサイト 〇
弱点の近距離を補い人向け。こちらも悪くない選択
・大口径 ◎
ヘッドショットで必要キル弾数が3発になる。レートが遅めな銃なので効果はかなり高い
・バーストラッシュ 〇
6点バーストになるオペレーターMOD。3発目からレートが1200RPMになりTTKが向上するが、バーストディレイが300msとかなり長めなのでバースト銃が得意な方向け

BO3のドレッジの再来…と思いきや減衰があったりバーストにクセがある銃
TIGERSHKARKの特徴
MODを付けていない時のTIGERSHKARKはTITANを取り回しやすくした様なマイルドな銃です。
距離減衰や弾数の少なさはありますがAR並みのリロード速度にストックⅡによる機動力で取り扱いやすさに優れています。
TITANと違いクイックドローが無いので、park2のガンホーと相性は良いです。
TTKは平凡ですが大口径を装着出来るので、レートが遅めなこの銃の恩恵は大きいと言えます。
半面サプレッサーの減衰距離がかなり強めになっているので遠距離主体で戦う場合は外した方が無難でしょう。
MODの6点バーストは1~2発目は600RPM、3発目以降は1200RPMと少しクセのある仕様となっています。
50Mまでは4発キル(大口径装着なら3発)出来るので1トリガーで仕留めやすいのが魅力。
しかしディレイがバースト銃の中で最遅の300msなので1トリガーで仕留めきれなかった場合ほぼ反撃で負けてしまうという側面もあるので注意が必要です。
BO4関連のまとめページ AR ・ICR-7 ・RAMPART-17 ・KN-57 ・VAPR ・MADDOX RFB ・SWAT RFT ・GRAV SMG ・MX9 ・GKS ・SPITFIRE ・CORDITE ・ …