【BO4】大口径アタッチメントが強力 PALADIN HB50の性能

今回はSRカテゴリーのPALADIN HB50(パラディン)の性能について書いていきます。

 

今作のSRはエイムアシストが弱めなので扱いが難しい部類になります。

 

しかしサーチ等のルールではスナイパー1人で1つの通路を抑える事が出来たりするので場面によっては重宝するかもしれません。

 

パラディンは大口径等が禁止のCWLルールでも採用されるなどSR枠の中では1番出番が多いSRとなっています。

 

またFMJⅡでの対空性能も高く、アプデで変更されましたが以前はストリークのスレッシャーを1発で破壊してしまうほど。

 

スペック

PALADIN HB50
ダメージ140
ワンショット範囲(頭・胸・上腕)
大口径追加範囲(下腕)
大口径Ⅱ追加範囲(腹・股上)
発射レート44RPM
射程距離(最大威力)1発キル(全距離)
HG持ち替え時間617ms
デクスタリティ使用時(500ms)
装弾数5/15
リロード時間2.12s
サイトローダー1.22
ADS速度400ms
スプリントアウト300ms
ガンホー220ms
ADS中の移動速度40%
アタッチメント

・大口径 ◎
腕の下部分に当たってもワンショットキル可能に。迷ったらこれとⅡまで付けたい

・大口径Ⅱ ◎
ここまで付けると頭・胸・腹・腕・膝上までワンショットキルになるので当てたらほぼ確実に倒せる

・FMJ 〇
ボディアーマー対策に

・FMJⅡ ◎
壁抜きキルも狙える他、対空性能もかなり高くなるのでランチャーより素早くUAV等ストリークを破壊出来る

・サイトローダー △
リロードが長めで装弾数が少ない銃なので枠に余裕があったら

・スタビライザー 〇
息止め時間を延長。遠距離狙撃がしやすくなる

・スタビライザーⅡ △
息止め時間が更に延長。ここまで付けるなら徹底した遠距離狙撃を意識したい

 

冷凍みかん冷凍みかん

スナイパーらしいスナイパーライフル。BO4でSRを使いたいならこれが無難

 

 

PALADINの特徴

アタッチメントで運用方法に好みが出そうな銃です。

大口径Ⅱで確実にキル、FMJⅡで対空、スタビライザーⅡで徹底した遠距離狙撃など。

 

またeスポルールでも採用されているだけの事はありスナイパーの中では最も無難な性能をしています。

大口径が無くても胸以上狙えればワンショットキル可能なので、大口径が無くても運用出来る銃です。

 

 

しかしBO4はゲームスピードが速く、SRのエイムアシストも弱いので当てにくいと感じる場合は素直に大口径Ⅱまで採用しましょう。

 

 

装弾数が最も少なくADS速度も遅めなので所謂突スナみたいなプレイより、スナイパーらしく遠距離狙撃を意識した立ち回りの印象が強い銃です。