
今回はSR枠の最後としてSDMの性能について書いていきます。
この銃の特徴はSRで唯一のセミオートであることです。
セミオートなので単発式のTRの様な感覚で使用でき、SRの中では比較的扱いやすい部類になっています。
TRのDMRに近い運用が出来そうですが、SRなのでADS速度の遅さや腰だめ精度の悪さなどでARやTRと全く同じ立ち回りをしてしまうと苦戦してしまうでしょう。
ダメージがSRの中で最も低く、アタッチメントを付けないとワンショットキルが不可能なのでSRとして見ると微妙に感じる事も。
代わりに威力がDMRより高く、ノーアタッチメントでも全距離2発でキル可能で大口径を装着すればヘッドショット1発キルも可能になっています。
スペック
SDM | |
ダメージ | 95 |
発射レート | 252RPM |
射程距離(最大威力) | 2発キル(全距離)TTK238ms 大口径装着時ヘッドショット1発キル(全距離) |
HG持ち替え時間 | 625ms デクスタリティ使用時(510ms) |
装弾数 | 12/36 拡張マガジン装着時16/48 拡張マガジンⅡ装着時20/60 |
リロード時間 | 2.17s |
ADS速度 | 400ms |
スプリントアウト | 300ms ガンホー220ms |
ADS中の移動速度 | 40% |
・グリップ 〇
反動が強めな銃ではないが、セミオートでキルに2発必要なので安定させるために優先して付けたい
・グリップⅡ 〇
反動がほぼなくなるので狙撃にも適応できるように。枠に余裕があれば付けたい
・拡張マガジン 〇
装弾数はSRの中では多めだがTRとして見ると少ない。こちらも余裕があれば付けよう
・拡張マガジンⅡ △
装弾数が更に上がるが他に付けたいアタッチメントが多いためここまで付ける事は少ない
・FMJ 〇
ボディーアーマー対策に
・スタビライザー 〇
ADS中の揺れが軽減するので狙撃プレイをするなら〇。サイトを変更する人も多いので、その場合は他のを付けよう
・大口径 〇
ヘッドショットでワンショットキルが可能に。狙撃プレイする際は欲しいところだがTRの様な運用をするなら優先しなくていいかも
・レーザーサイト ◎
弱点である近距離戦闘を補えるので効果は〇。セミオートな為SRでも近距離戦闘をこなせるように

たまに腰だめ運用している人を見かける銃。自分が真似するとさっぱり当たらない(悲)
SDMの特徴
TRの様な運用が出来る銃ですが、その場合通常サイトの倍率が高すぎると感じる事が多いです。
その場合は素直に他サイトに変更しましょう。
ADS速度が遅くクイックドローの様なアタッチメントも存在しないため取り回しが重いです。
なのでレーザーサイトで苦手な近距離を補うといったカスタムも充分有りですね。
おすすめカスタムはグリップⅡ+大口径で後方支援に徹底するか、レーザーサイト+拡張マガジンⅡで近距離で弾をバラ撒く突スタイル。
しかしどっちつかずな印象の銃になるため、特化したいなら他のSRやDMRを選択する事が多くBO4で最も使用率の悪い銃となってしまっています。
中々評価のしずらい銃かもしれません。
ブラックアウトでは応用力があるためOUTLAWと同じく人気のSRでもあります。
BO4関連のまとめページ AR ・ICR-7 ・RAMPART-17 ・KN-57 ・VAPR ・MADDOX RFB ・SWAT RFT ・GRAV SMG ・MX9 ・GKS ・SPITFIRE ・CORDITE ・ …