
来年のCoDシリーズの担当はSledgehammer Games (スレッジハンマーゲームス)でしたが、2020年度のCoDシリーズの担当から外れるのが正式に発表されました。
2020年はBO4を開発したTreyarchが引き続き担当することに
そして時代の波に乗ろうとしているのか、2019年版のCoDを無料化(フリープレイ)を検討する報告もあります
フリープレイ検討中 原文記事
Kotaku’s bombshell report today on what’s happening with 2020 Call of Duty game also included a component of this year’s Call of Duty title. Kotaku reports that Activision is looking to embrace free to play and the 2019 new Modern Warfare title could have a free to play component attached with it, but the plans …
CoDシリーズはActivisionという会社が販売していますが、現在は3つの会社(チーム)でローテーションで回しておりスレッジハンマーはその内の1つ
3つの会社と開発した作品をまとめると
Infinity Ward
CoD4MW、MW2、MW3、Ghost、IW
Treyarch
WaW、BO、BO2、BO3、BO4
Sledgehammer Games
MW3(共同)、AW、WW2
IW→TA→SHGのサイクルで販売されているので、順番的に来年はSHGが担当される予定でしたが急遽変更になり、2018年を担当したTAが繰り上げで担当することになってしまったわけです
SHGとRAVENは2020年版CoDのサポート開発に
SHGは今のところCoD開発から完全に撤退するわけではないらしいので、2020年発売されるCoDのサポート開発に回ることが発表されています。
RAVENというのはサポートチームでCoDの開発に携わっていましたが、今回のSHGの開発撤退の理由として「SHGとRAVENは緊張状態にある」と言われており衝突があったようです。この2社は2020年に発売されるBO5(仮)にはキャンペーン(ストーリー)モードが復活するので、そちらのサポート開発に回ることが発表されました
TAはどんな状況か
今まで3年周期で開発していたのを2年周期にされてしまい、TA側の状態を不安に思う声も多いです
既に過度な残業やスケジュールなどで疲弊している社員も多く、今回の開発繰り上げには乗り気でない人も多いとのことですが、アイディアはあるのでやる気はあるという声もあります
フリープレイ化(予定)について
近年ではバトロワなどの無料ゲームが躍進しており、Activisionも危機感を感じていたようです。それにより2019年版のCoDは無料化にしようという協議が今もされています。また、フリープレイ化と言ってもどこまでフリープレイにするのか?という問題もあり、バトロワやキャンペーンなど限定で無料化になるのかもしれません
感想
個人的にですが、BOシリーズはCoDの中でも最も評価の高いシリーズだと思っていました。しかしBO4は初動は凄まじかったのですがその後は思うような結果に至らなかったようです
その状態で1年前倒しで開発するのはリスクの方が大きいかな?という印象が強いですね。無料化にしても今までデラックス版やガチャ、シーズンパスなどで結構お金を使うシステムでしたし無料化しても課金面がエグい方向になっちゃうのかな?と不安な気持ちがあります