
近年はインターネットも普及し、スマホアプリ等で幅広い層がゲームをプレイしています
オンラインゲームのカジュアル化によって一気に人口が増加していますよね
なのでハードゲーマーやなんとなく始めてみたカジュアル層が入り乱れ、認知度の違いから衝突するなんて光景も珍しくありません
私は昔MMORPGでチームリーダーをしていた事があるのですが、その際トラブルや衝突なんていうのも幾度か経験しました
特に男女間のトラブルが多かったですね
最近でもオンライン上での男女間のトラブルを良く見たり聞いたりしていたので今回はその話をしていこうと思います
女性ゲーマーの増加
一昔前はオンラインゲーム=マニアックみたいなイメージも強く、女性プレイヤーは全体の2割程度と言われていた時期もありました
近年はインターネットの普及やスマホアプリの躍進等でかなり参入しやすいジャンルになったと思います
ジャンルによりますが、スマホアプリやMMOなどでは男女比率が5:5と言われるほど増えていますね~。それほどオンラインゲームの認知度が上がったとも言えます
出会い系サイトみたいなノリでプレイする人も
男と女が同じ場所に居ると気になってお互い意識してしまったり恋愛に発展する場合もあります
現に私の周りでもゲーム内で知り合って結婚まで行ったフレンドが何組か居ます。ここまでは問題ないのですが、そういう噂を聞いてか恋愛目的で女性を見つけ近寄ってくる人が増えてきたかなという印象は正直ありますね
ちなみに私はネット恋愛に偏見はないです。当人同士が納得して付き合うのならネットとかリアルとかあまり問題では無いかな、と(・∀・)
よく「ネットにまともな人は居ないから~」なんて言う方も居ますが
リアルでもまともじゃない人は居る
ので大丈夫です
でもこれは当人同士が求めていたらの話なので、オンラインゲームはゲームをプレイしたくて遊んでる人が殆です
なのでしつこく求めるのはNGです。ダメです。周りが大変です(大変でした)
どんな事をされているのか
男女間トラブルって聞くと痴話喧嘩みたいなイメージがありますが、ネットのトラブルって大体一方通行な内容が多いかも
・女性だとバレると粘着される(リアルで会おう等)
・セクハラ等の嫌がらせ
・男のくせに~女のくせに~といった男女差別
この辺りが多かったかな?
今ってSNSが普及しているじゃないですか。それで個人情報がわかる内容を掲載してると、粘着された時に身バレしてしまい怖い思いをしたなんて話もあります
オンラインゲームでSNS(特にTwitter)を利用してる人はとても多いです。しかしうっかり住所や個人が特定されてしまうと面倒な思いをしてしまう事も少なからずあるので、記載には注意しましょう( ー`дー´)
セクハラの問題も増えてきて、悪ふざけの延長で性的な話を振ったりしすぎて相手の子がINしなくなったなんて話もあります
仲が良いから大丈夫
と思っているのも本人や周りだけのパターンも多いので、苦手な人やそこまで親しくない人がグループに居る場合は空気を読みましょう
嫌がらせはダメ、絶対
女性だけでなく男性の被害者も
この手の出会い系のトラブルは女性の方が被害に合いやすいので、男が女に嫌がらせをするイメージが強いですが実は男性も被害に合う事もあります
とある男性を気に入った女性がリアルで会いたがりオフ会を開いたわけです
しかし実際は男と二人きりで会うための嘘で、その後しつこくホテルに誘われたなんて相談をされた事も
その後フラれた女性は無理やりホテルに誘われたと大騒ぎしましたが、信用がない人だったので自分から去っていきました
こういう女性も居るんだな…って思っちゃいましたね
対処法は?
男女間のトラブルは粘着やセクハラ、男女差別といったデリケートな問題が非常に多く完全に防ごうと思っても難しいと感じました
しかし1番効果があるのは誰かに相談する事だと思います。恥ずかしくて言い出しにくい気持ちもわかります。しかし気持ちよくゲームをプレイするには解決するしか選択肢がありません
周りに迷惑をかけるかも…って思ってしまいがちですが問題がある人に気づけないのも後々困ってしまうので、それを教えるという事はとても大事な事なのです
そしてこれも大事な事ですが、相談された人も相談してきた人の話を直ぐに100%信用するのではなくちゃんと相手の話も聞きましょう
濡れ衣の場合もあるので、双方の事実確認が必要になってきます
トラブルを完全に防ぐことは出来ないのでお互い尊重しあえる仲間を見つけるのが1番ですが、それが1番難しいかもしれません(悲)