
2019/5/29にncSoftから新作MMORPGリネージュMがリリースされました。リネージュといえば初代が1998年にサービス開始され20年以上の歴史があるMMOとしても有名です。
最近では2017年にもスマホ用ゲームとしてリネージュレボリューションがリリースされており、現代でも認知度が高いんじゃないかな?リリースされたばかりなので、まだ全然プレイ出来てませんがリネージュMとはどんなゲームなのかまとめていきたいと思います!
原作寄りの作り
近年は3Dビューによる立体的な表現をするゲームが非常に多いですがこのリネージュMは2Dクォータービューを採用。原作と同様に2Dによる見下ろし視点でプレイする事になります。
3Dビューのゲームになれているとやっぱりなんていうか
時代を感じてしまう
まぁ仕方ないといえばそうですけどね(笑)
しかしグラフィックの作り込みは素晴らしいと感じたので、そこまで気にならないと思います。当時プレイしてた人は懐かしいと感じそう。
逆に最近のMMOは3Dのものが大半なので、初めて触る人には新鮮かもしれない!
※私はリネージュ2をほんの少し触った程度ですが、それでも初代は独特な雰囲気だなと思います。
従来通りのMMO
基本的には昔ながらのMMOって認識で間違いないですね。クラン(ギルド)を創設してコミュニティを作り、レイドバトルに挑んでいく流れ。
ソロで狩りの周回をしたり、攻城戦などの大規模PvPがあったりと遊び方は人それぞれ
攻城戦は城(陣地)の取り合いなので、単純な殴り合いではなく制圧するために様々な作戦やギミックがあります。MMOの攻城戦は1度ハマッてしまうと抜け出せなくなるほど熱中してしまうんですよね。
個人的にはMMO=攻城戦と言っても過言ではない位重要
装備強化・取引所・ダンジョン
これもMMOによくある要素
ソロ狩りやマルチでレベル上げ+素材集めて装備を作成しつつ、ダンジョンに挑戦していくお約束の流れ。
やっぱりMMOはこうじゃなくっちゃ!的な要素は盛り込まれてる印象です
マーケティングで金策したり狩りに没頭すると時間なんてすぐ消えてしまうのが難点といえば難点。ハマりすぎには気を付けましょう。
まとめ
・2Dビューは古参には懐かしく、新規には新鮮に感じる
・これぞMMO!という内容なので昔ながらのコッテコテのMMOがやりたい人にはオススメ
・PvPもあるしやり込み要素が豊富
・やっぱり古臭い部分がある
・派手なアクションが好きな人には地味に感じてしまう
・時間を取られやすいかも?(まだそこまでやり込んでないので…ごめんなさい)
課金面などはまだ情報が少なくなんともいえません
ダウンロードも好評で既に50万人突破するあたり流石リネージュといった感じ
リリースされたばかりのゲームだし今なら人がたくさん居て遊びやすそう。
MMOはクセがあるけどハマる人は底なしにハマッてしまうほどの魅力があるので、1回プレイしてみるのをおすすめしています!
リリースされたなかりのリネージュMですが、どうやらリセマラが非推奨になっているようです 理由としては最高レアがリセマラのガチャでは出ないというのが大きいですね その他にもリセマラに所要する時間が長めで効率的ではなかったり …