
BO4が発売して数日経ちましたが、強武器やアタッチメントの効果を色々探している人も多いのではないでしょうか。
今作は前評判通りかなり評価が高く、楽しんでプレイしてる方も多いとおもいます。
今回は武器アタッチメントのロングバレルとサプレッサーはどんな効果なのか、強いのか、などを検証していきます。
ロングバレルとサプレッサーってどんな効果?
まずは簡単に両方のアタッチメントについて説明します。
・ロングバレル
銃は攻撃する距離が離れるほど距離減衰というのが働き、相手を倒すのに必要な弾数が増えていってしまいます。それを緩和し、威力距離を伸ばすのがロングバレルというアタッチメントです。
効果は銃などのカテゴリーによって効果が違く、恩恵が多いものや効果が微妙なものまであるので下記で説明していきますね。
・サプレッサー
サプレッサーは銃の消音効果があり、銃声がかなり小さくなるのと発砲しても相手のミニマップに赤点表示されません。
裏取りした時に相手に気づかれにくいメリットがありますがデメリットとして銃の威力射程が短くなります。
しかし今作はサプレッサーの減衰距離がかなり緩く、1割り程度しか減衰しないのでかなり高性能となっています。
※アプデで減衰距離は2割ほど低下になっています
ロングバレルとサプレッサーの性能
今作は武器によって付けれるアタッチメントが固定されており、全ての銃に付けれるわけではありません(片方しかない武器には記載)
・ICR(ロングバレルのみ)
・VAPR
・RAMPART(ロングバレルのみ)
・KN-57(サプレッサーのみ)
・MX-9
・GKS
・CORODITE(ロングバレルのみ)
・SAUG(サプレッサーのみ)
・AUGER(ロングバレルのみ)
・ABR223(サプレッサーのみ)
・SWORDFISH
・MOG12(ロングバレルのみ)
・SG12(ロングバレルのみ)
・STRIFE
・RK7(サプレッサーのみ)
・MOZU(ロングバレルのみ)
これらの武器が装着する事ができます。
カテゴリー別ロングバレルの性能
AR
ARは基本的に効果が高く、最大威力の射程が倍になり、最大威力射程がどの銃も50M以上となりほぼ全距離最大威力で倒す事が出来ます。
ICR
ICRは最大威力射程の5発キルが50Mまで、それ以降は6発キルになります。ロングバレルをつけるとそれ以上の距離まで5発キルが出来るようになりますが、50M以上の距離を狙う事が少ないので恩恵は少ないかもしれません。使用する場合はグリップ2などをつけて超遠距離を狙うと相性は良いかも。
VAPR
37Mまで5発キル、ロングバレルをつけると50Mまで伸びそれ以降は6発キル。この銃の特徴はサプレッサーを装着する事ができ、付けた場合ロングバレルと併用すると最大威力射程がサプレッサー装着時でも50M以上にまで伸びるので相性は良いです。
RAMPART
30Mまで4発キル、ロングバレルをつけると50M以上にまで伸びるので相性は良いです。ちなみに大口径と組み合わせるとヘッドショット出来た場合50M以上の長距離まで3発キルが可能になりますが、反動が強く大口径2と組み合わせた場合アタッチメントの枠が増えてしまうので好みが分かれそうです。
SMG
SMGはどれも最大威力が6発キルですが、ロングバレルをつけても6発キルは全く伸びません。7発以降の距離が伸びる仕様となっています。あとサプレッサーの恩恵がかなり大きく、どの銃も最大威力射程が1割り減程度なので相性はかなり良いといえます。
MX-9
最大威力射程が18Mまで6発キル、25Mまで7発キル、30Mまで8発キル、それ以降は9発キルとなっています。
30M付近の中距離だと8発キルになってしまうため、途端に豆鉄砲になってしまいますがロングバレルを装着することで40Mまで7発キルをする事が可能になります。
中距離も意識するならMX-9とロングバレルの相性はかなり良い。
GKS
最大威力射程が37Mまで6発キル、50Mまで7発キル、それ以降は8発キルとなっておりSMGとしてはかなり射程が長い部類になります。
ロングバレルを装着するとほぼ全距離7発キルの射程になるのでARみたいな立ち回りをする方には相性は良さそうです。
CORODITE
12Mまで6発、18Mまで7発、25Mまで8発、それ以降が9発となります。
ロングバレルをつけると30Mまで7発、40Mまで8発となり弱点である射程の短さを補うことが出来ます。
TR
TRとはタクティカル・ライフルの略で今作から追加されたカテゴリー。
過去作での単発ライフル、バースト銃に該当します。
AUGER
45Mまで3発キルですが、この武器は4発キルが存在しないので45M以降はすべて5発キルとなります。
ロングバレル装着で全距離3発へ。
SWORDFISH
こちらは50Mまで最大威力の5発、それ以降はすべて6発。
ロングバレルをつけるとほぼ全距離5発となりますが、この武器は4点バーストなので1トリガーでキルすることが出来ません。
なのでロングバレルの恩恵はほぼ無いでしょう。オペレーターMODを装着すると5点バーストとなり、ロングバレルと併用すると全距離1トリガーを狙えるようになります。
SG
セカンダリ枠であるSG(ショットガン)にもロングバレルを装着することができますが、他のカテゴリーと違いSGは一定の距離で弾が消える仕様となっています。
ここで注意なのがSGのロングバレルは最大威力射程ではなく、弾が届く距離が伸びるだけなので1撃キル射程が伸びません。
MOG12
ベータ版では1撃キルは無かったのですが流石に弱すぎたのか、1発でキルできる距離が追加されています(汗
1発キルは3Mまで、2発キルは12Mまででそれ以降は弾が消えて当たりません。
ロングバレル装着で15Mまで弾が届くようになります。
上記で書いた通り1発キルの射程が伸びるわけではないのでアタッチメント枠を消費してまでロングバレルをつける恩恵は薄いと思います。
SG12
こちらは12Mまで2発キルとなり、それ以降は弾が消えます。ロングバレル装着で15Mまで届くように。
HG
ハンドガンもSGと同じセカンダリ枠ですがロングバレルを装着できる銃があります。
STRIFE
単発式のセミオートマチック拳銃で、最大威力射程が18Mまで4発、37Mまで5発、それ以降は6発キルとなります。
ロングバレルを付けると24Mまで4発、45Mまで5発、それ以降は6発キルとなり射程が一律25%前後上がり純粋な強化となっています。
MOZU
こちらはリボルバー式拳銃でリロードが遅めですが1発の威力が高めなハンドガン。
最大威力射程が18Mまで3発、25Mまで4発、30Mまで5発、それ以降は6発キルです。
ロングバレル装着で30Mまで3発、40Mまで4発、50Mまで5発、それ以降は6発キルとなります。
全体的に射程が60%UPしてるのでSTRIFEより恩恵が高くなっています。
ただセカンダリ枠にアタッチメントをつける余裕は中々無いので、メインHGやSGで戦っていくスタイルじゃないと付ける機会は少なさそうです。
サプレッサーとロングバレルは併用したほうが良いのか?
BO4の武器は過去作と違い武器毎に付けれるアタッチメントが異なっており、サプレッサーもロングバレルも過去作より性能が高めになっています。
特にサプレッサーはデメリットが無いに等しいのでつけれる武器には優先して付けて問題なさそうです。
サプレッサーとロングバレルを同時に装着しても効果は重複しており、サプレッサーを付けていてもARなら長距離まで最大威力射程になり、SMGも中距離が強化されるので余裕があるなら同時装着がオススメです。
GKSやICR等、元の射程が長めな銃には体感しづらく、長距離も安定して抜きたい場合にのみ付けた方が無難そうです。
まとめ
・サプレッサーは減衰距離がどの銃にも一律1割程度なので装着できる銃には出来るだけ装着したほうが良い
・ロングバレルには銃ごとに性能差がある
・SGにロングバレルはそこまで重要ではない
・ロングバレルは元々射程が長い銃より中距離を強化したい銃とは相性が良い
・サプレッサーとロングバレルの効果は重複する
となります(・∀・)
サプレッサーもロングバレルも効果が高めですが、特にサプレッサーの性能がほぼ減衰しないのでかなりの強アタッチメントとなっていますね。
でも今作BO4は敵の視界に移るとミニマップに赤点表示されそれを共有されてしまいます。
なのでゴースト+デッサ+サプレッサーの隠密装備をしていても視認されるとミニマップに移ってしまうので過信しないように!
BO4関連のまとめページ AR ・ICR-7 ・RAMPART-17 ・KN-57 ・VAPR ・MADDOX RFB ・SWAT RFT ・GRAV SMG ・MX9 ・GKS ・SPITFIRE ・CORDITE ・ …