【BO4】大口径で3発キルも可能な高威力 RAMPART-17の性能

高威力ARとして利用者も多いRAMPART-17(ランパート)の性能について記載していきます。

 

この銃の特徴は低レート高威力が売りで、30Mまで4発キルが可能となっています。

 

全弾ヘッドショットで3発キル、アタッチメントの大口径を組み合わせる事によりヘッドショットが1発でも入ると30Mまで3発キルになります。

 

スペック

RAMPART-17
ダメージ40-37(4~5発キル)
発射レート517RPM
射程距離(最大威力)39M
TTK((3発)232ms(4発)348ms (5発)464ms
装弾数30/90
リロード時間1.72s(ファストマグ1.05s)
ADS速度315ms
スプリントアウト300ms(ガンホー150ms)
ADS中の移動速度40%
アタッチメント

・ロングバレル 〇
元の射程が30Mと少し短めなのと、低レートのためキル必要弾数が増えるとTTKが劣悪になってしまうため恩恵は大きい。
※アプデにより素の射程が39Mまで伸びたので恩恵は少し減りました

・ファストマグ 〇
リロード速度は遅めなので恩恵は大きい。

・グリップ 〇
反動が強い銃でしたがアプデで1発目と3発目の反動が弱くなりある程度は狙いやすくなりました。中距離以降も安定したい方向け。

・大口径 ◎
低レートな銃はキル必要弾数が減る恩恵はかなり大きいです。必須アタッチメント。

・大口径Ⅱ ◎
ヘッドショット判定が広がるので枠に余裕があったらつけたい。他にもつけたいアタッチメントが多い銃なので好みがわかれます。

・FMJ 〇
壁抜き威力が上がる他、ボディーアーマーを無効化できます。気になる方向け。

・FMJⅡ △
壁抜き威力が更に上がる他、設置物やスコアストリークに対するダメージも上がります。立ち回りやすくなりますが装弾数が少ない銃なので他のアタッチメントの方が採用率は高いです。

 

冷凍みかん冷凍みかん

やっぱり3発キルがこの銃の最大の特徴。近距離でも戦える強さだけど取り回しは悪いから注意!

 

RAMPARTの特徴

※アプデによりADS速度が330msに弱体化されていましたが再び強化が入ったので現在は315msになっています。

 

射程は30Mから39Mに強化され、威力は40に引き下げられていますが必要キル弾数に変化はありません。

 

高威力に目が行きがちですが、取り回し面はあまり良くなくアタッチメントもクイックやストックが無いので咄嗟の撃ち合いは苦手です。

ですが高威力+大口径のゴリ押しで勝ててしまう事も多い銃。

 

 

大口径Ⅱですが、胸上との記載がありますが具体的には首あたりからヘッドショットの判定になっています。

 

これよりロングバレルで50M以上4発キル可能にしたり、弱点の1つであるリロード速度を補うためにファストマグをつける選択肢も悪くありません。

 

 

現在のパッチではリーコンサイトやデュアルサイトを装着すると反動が軽減される効果があるので、こちらのサイトを扱えるならグリップを外して枠を節約する構成も有りでしょう。