
今回は最後に開放されるARの銃、MADDOX RFBの性能について書いていきます。
この銃は最後に開放される銃とあって、永久アンロックトークンを使われる方が多い銃でもあります。
eスポーツルールではラピットファイアや大口径、オペレーターMODなどが禁止のためeスポーツをやっている方に選ばれやすい銃ですね。
スペック
MADDOX RFB | |
ダメージ | 32-27(5-6発キル) |
発射レート | 722RPM オペレーターMOD装着時755RPM |
射程距離(最大威力) | 5発キル(18M) |
TTK | TTK332-416ms オペレーターMOD装着時302-386ms |
装弾数 | 40/120 |
リロード時間 | 1.77s ファストマグ1.05s |
ADS速度 | 300ms QD装着時260ms QDⅡ装着時160ms |
スプリントアウト | 300ms(ガンホー175ms) |
ADS中の移動速度 | 40% ストック装着時69% |
・クイックドロー 〇
ADS速度が上がるのは無難に強い。取り回しも楽に。
・クイックドローⅡ ◎
ADS速度が更に強化。ADS時にわずかにズームされるようになります。MADDOXは遭遇戦が多いため相性は良いです。
・ファストマグ 〇
リロード速度が気になる方向け。装弾数が40と多めなので立ち回りで気にならない方には不要。
・ファストマグⅡ △
リロード速度が更に強化。偶数回のリロードは爆速ですが、あまり採用されません。
・レーザーサイト 〇
近距離が強い銃なので相性は良いです。クイックドローかレーザーサイトのどちらかは付けましょう。
・レーザーサイトⅡ △
移動してもクロスヘアが縮小されたままになります。近距離腰だめ撃ちを更に安定させたい方向け。
・ストック ◎
必須アタッチメント。ストック可能な銃に装着させないと他の銃と差別化しにくいです。
・オペレーターMOD エコーファイア ×
1回の射撃で弾が2発出るように。TTKは向上しますが反動が増加されるため中距離以降がかなり厳しくなります。パッチにより反動は緩和されましたがそれでもまだ不人気なままです。

eスポーツでも人気の高い銃。トッププレイヤーに憧れて使う人も多いですね
MADDOXの特徴
※パッチにより反動が少し増加されたので中距離を狙う場合は反動制御を意識する必要があります。
現在はeスポルールでKNと人気が二分。
eスポーツルールでよく使用されるだけあって非常にバランスが良いです。
発射レートが高く反動もそこそこありますが制御すれば中距離も問題なく狙える扱いやすさが魅力です。
海外ではクイックドローⅡ+ストックにパークのガンホー+デスクタリティを組み合わせるSMGスタイルが流行しています。
ARですが近距離に強い銃のためSMG並みの近距離火力で中距離も狙っていける非常に優秀。
リロード速度は遅めですが装弾数が40発もあるため継戦能力が高く、ファストマグが無くても立ち回りやすいです。
リロード癖がある人はファストマグを装着しても問題ないと思います。
オペレーターMODのエコーファイアは弾が同時に2発発射され、TTKが更に早くなります。
初期ではMODをつけると反動が増加し中距離を狙うのは厳しかったですがパッチにより反動軽減されかなり扱いやすくなりました。
※アプデにより反動がまた増加されイマイチなMODに…
ラピットファイアや大口径などのアタッチメントは存在しないためクイックドローやストック、ファストマグなど扱いやすさを重視できる銃でもあります。
BO4関連のまとめページ AR ・ICR-7 ・RAMPART-17 ・KN-57 ・VAPR ・MADDOX RFB ・SWAT RFT ・GRAV SMG ・MX9 ・GKS ・SPITFIRE ・CORDITE ・ …