
今回はLMGで2番目に開放される銃、HADES(ハデス)の性能について書いていきます。
この銃は装着可能アタッチメントからもわかる通り、LMGでありながら腰だめ撃ちに特化しています。
ADSして射撃をしても反動が強めなので遠距離で戦うのには適していません。
腰だめ撃ちで戦える距離を意識して立ち回る必要がある銃です。
スペック
HADES | |
ダメージ | 36(5発キル) |
発射レート | 652RPM ラピットファイア装着時722RPM |
射程距離(最大威力) | 5発キル(減衰無し) サプレッサー装着時5発キル(減衰無し) |
TTK | TTK368ms ヘッドショットTTK249ms |
装弾数 | 65/195 ハイブリットマグ装着時84/402 |
リロード時間 | 3.07s ハイブリットマグ装着時1.90s |
ADS速度 | 330ms |
スプリントアウト | 330ms ガンホー220ms |
ADS中の移動速度 | 40% |
・レーザーサイト ◎
腰だめ撃ち特化銃なため相性は良い。
・レーザーサイトⅡ 〇
MOD装着時でも中距離以降も狙えてしまうほど。枠に余裕があればつけたい。
・ステディグリップ 〇
他の銃では微妙すぎる性能でしたが、MOD時のHADESとは相性は良いです。ステディグリップはHADES専用に近い気がします。
・FMJ △
ボディーアーマー対策に!
・サプレッサー ◎
LMGは距離減衰が無いため相性は非常に良い。
・ラピットファイア ◎
TTK向上のためほぼ必須。
・ハイブリットマグ 〇
レートが高く装弾数も65のためリロード回数が増えてしまいなので採用したいですが、枠の都合やLMGにしては早めなリロード速度なのでここは好みで。
・オペレーターMOD クロスバー ◎
HADESの性能を引き出すには必須なMOD。ADSしても腰だめ状態のままになるので移動速度が速いまま狙えるように。パッチによるクロスヘア拡大の弱体が入ったため中距離以降は厳しくなりました。気になる方はレーザーサイトやステディグリップを。
※park2のガンホーを装着していても覗き込みの状態と同じなので構えながら走ることはできません

PCでは使用率がダントツな銃。CS機でも腰を振られると当たりません(泣)
HADESの特徴
上記の通り腰だめ撃ちに特化したLMGです。
更にオペレーターMODのクロスバーを装着させるとADSが不可になり腰だめ状態のままクロスヘアが縮小され、画面もズームされます。
クロスバーを装着してズームさせている状態だと移動速度が通常の歩きと同じ速度で動くことが出来ます(LMGなので95%)。
この時の移動速度は通常の歩く速度と同じです。
横に移動しながら撃ったりカニ歩きしながら撃つと相手は狙いにくく、相手の弾を避けながら攻撃しやすい状況になりやすいです。
PC版はキーボード操作のため非常に有効。
カニ歩きなど移動面が優れているのでMODを装着したHADESや移動速度が元々高いSMGが好まれて使われる傾向にあります。
パッチによりクロスバー装着時のクロスヘアが少し拡大されてしまったため、中~遠距離を狙うのは厳しくなりました。
安定させるにはステディグリップやレーザーサイトの装備などが必要になってきます。
余談ですがアタッチメントのステディグリップはほぼこのHADES専用だと思われます(他の銃でステディグリップを採用される場面が無い)。
この銃のもう1つの特徴はLMGで唯一サプレッサーが装着出来る点です。
LMGなので距離減衰が無く、サプレッサーを装着しても全距離5発キルができるのが強みです。
サプレッサーをつけクロスバーの機動力で近~中距離を意識して戦うと強力な銃となります。
BO4関連のまとめページ AR ・ICR-7 ・RAMPART-17 ・KN-57 ・VAPR ・MADDOX RFB ・SWAT RFT ・GRAV SMG ・MX9 ・GKS ・SPITFIRE ・CORDITE ・ …