
今回はSMGであるSPITFIRE(スピットファイア)の性能について書いていきます。
この銃の特徴は威力は低いですが、それを補うほどのレートの高さがります。
半面反動が強めなので中距離はしっかりと銃の制御が必要。
また、PC版では猛威を振るっていたSAUG9mmデュアルが弱体化された為、こちらの銃の使用率が上がっています。
スペック
SPITFIRE | |
ダメージ | 27-23-21-18(6-7-8-9発キル) |
発射レート | 1034RPM MOD装着時1500RPM |
射程距離(最大威力) | 6発キル(7M) 7発キル(18M) |
TTK | TTK290-348-406-464ms MOD装着時TTK200-240-280-320 |
装弾数 | 34/136 拡張マガジン装着時50/200 |
リロード時間 | 1.57s ファストマグ装着時0.88s |
ADS速度 | 250ms QD装着時200ms |
スプリントアウト | 250ms ガンホー125ms |
ADS中の移動速度 | 80% ストック装着時90% |
・クイックドロー 〇
近距離TTKが優秀なので、それを生かす為にADS速度を上げるのは強い。
・ストック ◎
回避率を上がるので強い。しかしMOD装着時は射撃ペナルティで射撃中移動速度が下がるのでMOD装着時は不要。
・ファストマグ ◎
弾の消費が激しい銃なので余裕があれば付けたい。
・拡張マガジン ◎
ファストマグと同様だが、MODを付けた場合消費量が激しすぎるのでこちらは必須。
・FMJ △
元の威力が低いのでボディーアーマー対策と割り切ろう。
・レーザーサイト 〇
レートが高く、SMGは腰だめ撃ちをする機会が多いのでこちらも相性は良い。
・レーザーサイトⅡ △
移動中のペナルティが無くなりクロスヘアが更に縮小されるが、枠の都合で優先度は低い。
・オペレーターMOD ワイルドファイア △
レートが1034→1500と1.5倍近くなるので尋常じゃない連射速度になります。TTKも凄まじいですが反動も凄まじくなり、好みがわかれます。また、射撃中のADS移動速度が低下するというペナルティが付与されます。

とにかく連射レートでゴリ押しできる銃。個人的にかなり好き!
SPITFIREの特徴
近距離特化のSMGなので、反動も強く中距離以降を狙うのは難しい銃です。
しかしレートが高いので腰だめ撃ちが案外当たりやすく、レーザーサイトとの相性が良好です。
MODのワイルドファイアは近距離TTKが凄まじいですが、それ以上に反動の増加もあるので距離が少しでも離れると絶望的な状況になりやすいです。
距離が開いた場合はタップ撃ちで対処するか、その距離で撃ち合わない立ち回りを求められてしまいます。
凄まじい連射速度なので弾切れをおこしやすく、拡張マガジンをつけていても対処できるのが2人あたりまでなので継戦能力に不安もあります。
ワイルドファイアはこの銃の象徴的なアタッチメントですが、完全に扱うのはほぼ不可能なレベルなので付けないで運用する方も多いです。
MODを使用しないSPITFIREは比較的扱いやすいのでMAPに合わせてクラス構成を変更するのも良いかもしれません。
BO4関連のまとめページ AR ・ICR-7 ・RAMPART-17 ・KN-57 ・VAPR ・MADDOX RFB ・SWAT RFT ・GRAV SMG ・MX9 ・GKS ・SPITFIRE ・CORDITE ・ …