
今回はR-301カービン(以下R301)の性能について書いていきます。
R301は精度が高く、集弾性能にとても優れた銃として有名です。リコイル制御もしやすいので、熟練したプレイヤーだと遠くの敵もフルオートで狙えるほど。
海外でも評価が高く、そのブレの少なさに「レーザービーム」と愛称を付けるほど命中率の高さが伺えますね。
R301はフラットラインと良く比較されますが、こちらは中距離に特化した性能になります。1発のダメージは劣りますが、発射レートが高いので近距離戦闘もこなせる万能型。
フラットラインとの比較は後の方で紹介していきます!

どの距離でも戦える万能AR!
R-301カービンのスペック
R-301カービン | |
---|---|
![]() | |
高精度のフルオート | |
基本性能 | |
タイプ | アサルトライフル |
射撃モード | フルオート、シングル |
弾薬タイプ | ![]() |
発射速度 | 816RPM (弾速736M/S) |
ダメージ | |
ヘッド | 25(1.75×) |
ボディ | 14 |
レッグ | 11(0.75×) |
DPS | 182 |
タクティカル | |
マガジンサイズ | 18/ 20 / 25 / 28 |
ADS中移動速度 | -50% |
反動 | 垂直+右カーブ |
ダメージプロファイル
目標 | ダメージ | キル必要弾数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
100 HP | 150 HP | 175 HP | 200 HP | 225 HP | |||
ヘッド | 24 | 5 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
レベル1ヘルメット | 22 | 5 | 7 | 8 | 9 | 11 | |
レベル2ヘルメット | 19 | 6 | 8 | 10 | 11 | 12 | |
レベル3/4ヘルメット | 18 | 6 | 9 | 10 | 12 | 13 | |
ボディ | 14 | 8 | 11 | 13 | 15 | 17 | |
12(鉄壁) | 9 | 13 | 15 | 17 | 19 | ||
レッグ | 10 | 10 | 15 | 17 | 20 | 22 | |
9(鉄壁) | 12 | 17 | 20 | 23 | 26 |
R-301カービンの長所と短所
R-301カービンの強さについて
R301の強さについて見ていきます。扱いやすさが特徴的ですね。
・高精度だけでなく発射レートと弾速にも優れる
・近~中~遠と戦える汎用性
・アイアンサイトが非常に見やすい
高精度だけでなく発射レートと弾速にも優れる
R301は高精度に注目しがちですが、弾速と発射レートにも優れています。
発射レートが早いほど射撃間の隙間が小さくなるので敵に命中させやすくなります。弾速も速めなので距離が開けた敵にも対応しやすいですね。
ダメージが低めな分を発射レートで補えているので充分な火力が期待できます。

安定感はNo.1な武器だね
近~中~遠と戦える汎用性
近~中距離を安定して戦える事がわかりましたが、R301は遠距離も対応できる武器です。
反動が小さい為、遠くの敵でもリコイルすれば継続して当てる事も充分狙っていけます。
R301は戦う距離を選ばないので汎用性に優れた武器といえるでしょう。
アイアンサイトが非常に見やすい
R301のアイアンサイトは照準の下に空間があるので視認性が非常に良いです。
リコイルも小さいので敵を見失いにくく、中距離程度なら問題なくやれてしまいます。
3倍以上のスコープを使用している時など、場面によってはサイト無しに切り替えて戦うのも効果的です。

全武器中トップクラスの見やすさだと思う
R-301カービンの弱さについて
・ダメージが低め
・アタッチメント依存が強い
・反動パターン的に超ロングの敵は狙いにくい
ダメージが低め
1発の威力が14とARとしては低めな数値になっています。
また、初期の装弾数が18と少ないので1マガで倒しきる難易度は高めといえるでしょう。
発射レートも高い武器なので弾を多く消費しがちになってしまいます。
アタッチメント依存が強い
R301はとても優秀で万能な武器ですが、その強さを発揮するにはアタッチメントを一通り揃える必要があります。
得意な中距離を安定させるバレルや、装弾数を補う拡張マガジンは必須レベルでしょう。
物資が揃ってくるゲーム中盤~後半戦にかけて活躍しやすいといえる武器ですね。

アタッチメントが揃ったR301は本当に強い!
反動パターン的に超ロングの敵は狙いにくい
遠距離もフルオートで狙う事も可能な武器ですが、スナイパーで狙う超ロングともなると流石に厳しくなってきます。
反動は少ないけど左右に跳ねるパターンなので豆粒の敵に継続して当てるのは厳しいでしょう。
リコイル自体はしやすいので使いこなせば遠距離まで幅広く戦えるようになります。
ありしあさんのリコイル制御方法(パッド用)
R-301カービンとフラットラインの違い
どちらも高性能なARであり、トップクラスの強さを持つ武器なので違いを比較していきます。
R-301カービン | フラットライン | |
DPS | 182 | 190 |
発射レート | 816RPM | 600RPM |
腰だめ精度 | △ | ◎ |
近距離の強さ | 〇 | ◎ |
中距離の強さ | 〇 | 〇 |
遠距離の強さ | 〇 | △ |
大きく特徴を分けるとR301は扱いやすい万能型。フラットラインは近距離に特化した性能をしているのがわかりやすい違いだと思います。
安定感ではR301に軍配が上がりますが、リコイルをマスターしたフラットラインならば期待値はこちらが上回ります。
しかしどんな武器でも当てられなければ意味はないので自分に合ったものを使うのがベストな選択になります。

どちらも強いので好みで選んでもOKだね
R-301カービンと相性の良い武器は?
ショットガン
R301は万能型ですが発射レートが高く弾切れを起こしやすいので近距離をカバーできるショットガンと組ませるのがベストです。
EVA-8は装弾数も多く弾をバラ撒きながらも使えるので近距離戦を補ってくれます。マスティフやピースキーパーの方が得意な方はそちらでも問題ないでしょう。

苦手な超ロング用にスナイパーも選択肢に入ります
さいごに R-301カービンの評価
扱いやすく距離を選ばないので自由度がかなり高い武器だと感じます。
命中率が高いので味方とフォーカス(同時狙い)を合わせれば一瞬で敵をダウンさせる事も珍しくありません。
初心者にも扱いやすいし、上級者が使っても強力な武器になるので幅広いプレイヤーに愛される武器だと思います。
他記事ではApexの武器や設定なども掲載しているので、良かったらチェックしてみてください↓