
今回はStoner63の性能について書いていきます。
発射レート、必要キル弾数、射程距離が非常に優れているので火力面に関しては正直弱点がありません。
LMG全般に言える事ですがADS速度や移動速度が遅いので取り回し面では最悪の部類。
しかし構えている状態では殆どの銃に撃ち勝ててしまうので現環境では壊れ武器の1つになっています。
※アプデで大幅に射程が弱体化されたので以前より使用率は下がっています。
ストーナーのスペック
Stoner63 | |
---|---|
![]() | |
ダメージ HS(1.40x) | 38-32(4-5発) 58-44(3-4発) |
発射レート 弾丸の速度 | 722RPM 675M/S |
射程距離 | 21M(4発) 21M以上(5発) |
TTK | 166ms(HS) 249-332ms |
装弾数 | 75/150 |
リロード時間 | 4.02s |
ADS速度 | 625ms |
スプリントアウト | 450ms |
移動速度 ダッシュ速度 ADS中の移動速度 | 95% 123% 25% |
Stoner63の長所と短所
・優秀なTTK
・弾速が速い
・発射レートが高め
・リコイルが簡単
・ADS速度が非常に遅い
・ADS時移動速度も遅い
・ストーナーは発射レートが高めですがリコイル制御が非常に簡単な事も特徴になっています。
射撃レートは高めですが、右上に僅かに反動がある程度なので誰にでも扱えるのが魅力です。
・射程距離が素で50Mと殆どのマップをカバー出来る長さもあります。
TTKもトップクラスで、そこらへんのSMG以上の火力がありヘッドショットを絡めれば更にTTKが縮まるというトンデモ火力。
・LMG全般の弱点としてADS速度が異常に遅い事が弱点になりますが、構えて待ち構えてればデメリットはほぼ無い上に腰だめ精度もそこそこ優秀なので咄嗟の遭遇戦もこなせてしまいます。
※アプデで射程の低下と垂直反動が増加されたので今までのような強さは無くなっています。
ダメージ上昇バレルについて
21.8″タスクフォース | |
ダメージ HS(1.40x) | 41-35(4-5発) 57-49(3-4発) |
ヘッドショットTTK | 166ms |
射程距離 | 100M |
弾丸の速度 | 1350M/S |
・LMGのタスクフォースは装弾数が減る代わりに反動が増加しない特徴があります。
これにより遠距離への影響は無いので純粋に射程+弾速強化を得られ相性が非常に良い部類になります。
・射程が100Mになるので大人数モードも含め全てのマップをカバー出来てしまいます(WARZONEは除く)。
ダメージ上昇の効果でヘッドショット1発で3発キルになり、反動増加もないので中~遠距離の対応がより強化されます。
※アプデでダメージが低下しているのでヘッドショットを2回入れる必要があります。
Stoner63おすすめカスタム
・サイト=ミルストップ
・バレル=タスクフォース
・アンダーバレル=フィールドエージェント
・ハンドル=エアボーン弾性ラップ
・ストック=SASコンバットストック
・元々反動が少ないストーナーなのでフィールドエージェントグリップを付けると更に制御が容易になります。
射撃移動速度が更に遅くなりますが元が遅すぎるので気にしない事にしましょう。
・SASコンバットストックはADS中移動速度+75%と破格の数値なのでレーダーと悩むところですが元が遅いので少しでも取り回し面を強化する目的でこっちにしています。
腰だめ撃ち精度もレイダーより低下率が低いので遭遇戦で差が出るかも?
Stoner63おすすめカスタム(ガンファイター)
・サイト=サーマル
・マズル=エージェンシーサプレッサー
・バレル=タスクフォース
・ボディ=5mmレーザー
・マガジン=SALVO125ラウンドファストマグ
・ハンドル=エアボーン弾性ラップ
・ストック=レイダーストック
・LMGはアタッチメントを沢山付けた方が強いのでガンファイターを推奨。
とはいっても素の性能が高いストーナーなので好みで選んでも問題なさそう。
・サーマルサイトは覗き込み中ミニマップや味方の位置を確認できなくなりますが敵の視認性が格段に上がるのでこれ付けて待ち構えているだけで連続キルも出来てしまいます。
コールドブラット持ちの相手は赤外線に映らなくなりますが完全に見えなくなるわけではないので充分対処可能。
・ADS速度が下がるアタッチメントを複数付けていますが5mmレーザーを付ければADSしなくても近距離の敵を裁けてしまうので問題になりにくいです。
一応ストックをレイダーストックに替えて遭遇戦に対応しやすくしてます。
Stoner63の立ち回り
・先に撃たれても勝ててしまったりするほどの超火力なので、確実に勝つために待ち構えれる位置取りをしたいです。
オブジェクトまわりに定点したりロングのルートを見張っているだけでも相手にプレッシャーを与えます。
待ち主体になりがちなので移動中にデスをする事も多いので慎重さも求められます。
しかし度々話題になっているように初期陣地から出ずにキルだけ重ねるプレイヤーも一定数おり、特にオブジェクトルールなどでは勝利に貢献しにくくなってしまうので使いどころは考えた方が良いかもしれません。
・アプデ後は随分マイルドな感じになっているので以前のように遠距離からの狙撃が厳しくなっています。
しかし装弾数や発射レートは優秀なので全く使えなくなったわけではありません。
AR ・MX4 ・AK-47 ・Krig6 ・QBZ-83 ・FFAR1 ・Groza ・FARA83 SMG ・MP5 ・Milano821 ・Ak74u ・KSP45 ・Bullfrog ・MAC-10 …