MENU
  • switch ガイド
    • switchアクセサリー
  • ニュース/Topic
  • スプラトゥーン3
  • ドラクエモンスターズ3
  • ピクミン4
  • 桃鉄ワールド
  • ゼルダの伝説
    • ティアーズオブザキングダム
ゲームブログ-任天堂の森
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
ゲームブログ-任天堂の森
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ニュース/Topic
  3. Nintendo SwitchとSwitch Lite:どちらを選ぶべきか?

Nintendo SwitchとSwitch Lite:どちらを選ぶべきか?

2024 7/14
広告
ニュース/Topic
2023年8月4日2024年7月14日

Nintendo SwitchとSwitch Lite、どちらを選ぶべきか、あなたも一度は悩んだことがあるのではないでしょうか?

通常版の多様な使い勝手と大画面の魅力、Switch Liteの手軽さとお求めやすい価格。

どちらにも魅力があり、一概にどちらが良いとは言えませんよね。

しかし、ゲームの楽しみ方は人それぞれ。

あなたのプレイスタイル、お気に入りのソフト、予算など、様々な要素が絡み合い、最適な選択は変わってきます。

この記事では、SwitchとSwitch Liteの違いをわかりやすく解説し、あなたにぴったりの選択をサポートします。

項目Nintendo SwitchSwitch Lite詳細
価格一万円程高い一万円程安いSwitch Liteは予算を重視する方に適しています。
ポータブル性テレビ・ポータブル両方ポータブル専用通常版は場所を選ばず遊べる利点があります。
画面サイズ6.2インチ5.5インチ通常版の方が若干画面が大きいです。
ソフト互換性全て対応一部非対応Switch LiteではJoy-conを取り外す必要があるソフトなどが非対応です。
Joy-con問題交換・自修理可能修理が困難Switch Liteは一体型のため、不具合が起きると修理が困難です。
カスタマイズ自由度高い限定的通常版はスキンシールなどでカスタマイズが可能です。
結論おすすめ価格・ポータブル重視使い勝手の多様性、全てのソフトへの対応、Joy-conの対処の容易さなどから通常版をおすすめします。
目次

価格の違い

Switch Liteは通常のSwitchよりも一万円程安く購入できるため、予算を重視する方にとって魅力的な選択肢となっています。

しかし、この価格差がどれほど重要なのか、他の要素と合わせて考える必要があります。

ポータブル性の重視

Nintendo Switch Lite | 任天堂

Switch Liteは「テレビに映して遊ばない」というポータブル性を重視している方に向いています。

しかし、通常版Switchの魅力は「テレビでも、ポータブルとしても遊べる!」という点にあります。

画面サイズも通常版が6.2インチに対し、Switch Liteは5.5インチと若干小さいため、迫力のある映像を楽しむなら通常版がおすすめです。

ソフトの互換性

リングフィット アドベンチャー -Switch
created by Rinker
任天堂
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- -Switch
created by Rinker
イマジニア
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

Switch Liteでは遊べないソフトも存在します。

例えば、エクササイズソフト「リングフィットアドベンチャー」や「Fit Boxing」など、Joy-conを取り外して遊ぶ必要があるソフトはSwitch Liteでは遊べません。

また、「スーパーマリオパーティー」など一部のソフトも非対応です。

Joy-conの問題

Nintendo Switch NINTENDO SWITCH JOY-CON…-

Switch Liteの場合、Joy-conが本体と一体型になっているため、不具合が起きると自分で修理することができず任天堂の修理センターへ出すしかありません。

通常版の場合、Joy-conの交換や自分での修理が可能です。

カスタマイズの自由度

Amazon.co.jp: Switch OLED スキンシール スイッチ有機el対応 スキンステッカー かわいい アニメキャラクター 手描き 保護フィルム スリム薄型 フルラップ 本体/コントローラー/ドック用 : ゲーム
Switch スキンシール for シナモンロール マイメロ ポチャッコ ポムポムプリン クロミ リトルツインスターズ スイッチ ステッカー シール 4点セット モンハン スキンフィルム ケース 貼るケース 防水 かわいい キャラクター 装飾 デコレーション カバー キズ防止 撥水 撥油 指紋防止 汚れ防止 (シナモン)
BUTAOH
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

Switch Liteはパステルカラーで見た目が可愛い一方、通常版Switchには本体をオシャレにするスキンシールなども販売されており、カスタマイズの自由度が高いです。

りんごちゃん

かわいいイラストのスキンが沢山発売されてるから女の子には嬉しいね!

【結論】通常版Switchがおすすめ

以上の点を考慮すると、通常版Switchの購入をおすすめします。以下の理由からこの結論に至りました。

  • 使い勝手の多様性: テレビとポータブルの使い分けができるため、場所やソフトに合わせて遊び方を選べます。
  • 全てのソフトに対応: 安心してソフトを選べるため、後々の楽しみが広がります。
  • Joy-conの対処が容易: 不具合が起きても自分で対処できるため、長期間の使用にも安心です。
  • カスタマイズの自由度: さまざまなデザインから選べるため、自分好みのスタイルにできます。

Switch Liteは価格とポータブル性を重視する方には良い選択かもしれませんが、全体的な利便性と将来的な楽しみを考えると通常版Switchが優れていると言えるでしょう。

まとめ

Nintendo SwitchとSwitch Liteの選び方に迷っている方へ、最適な選択をサポートするために両者の違いと特徴を詳しく解説しました。

価格、ポータブル性、ソフトの互換性、Joy-conの問題、カスタマイズの自由度など、多岐にわたる要素を検討すると通常版Switchがおすすめです。

一方、Switch Liteは価格とポータブル性を重視する方はこちらを選ぶと良いでしょう。

りんごちゃん

最終的には自分のプレイスタイルと予算に合った選択をすることが重要ですね!

さいごにまとめ
  • 使い勝手の多様性: 通常版Switchはテレビとポータブルの使い分けが可能。
  • ソフトの互換性: Switch Liteでは遊べないソフトも存在するため注意が必要。
  • Joy-conの問題: 通常版は自分で修理可能だが、Switch Liteは一体型のため修理が困難。
  • カスタマイズの自由度: 通常版はスキンシールなどで自由にカスタマイズ可能。
  • 価格: Switch Liteは通常版よりも一万円程安い。
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
created by Rinker
任天堂
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
Nintendo Switch Lite ブルー
created by Rinker
任天堂
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
あわせて読みたい
これからNintendo Switchを購入しようか迷っている方へ。今買うべき?待つべき? Nintendo Switchは、その発売から6年が経過した今でも非常に人気のあるゲーム機です。 しかし、次世代Switchの発表が近いという噂を耳にすることも多くこのタイミングで…
ニュース/Topic
switch
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • switch ガイド
    • switchアクセサリー
  • ピクミン4
  • 桃鉄ワールド
  • ドラクエモンスターズ3
  • ゼルダの伝説
    • ティアーズオブザキングダム
  • ニュース/Topic
目次
りんごちゃん
サイト訪問ありがとうございます。

ここではわたくしりんごちゃんが任天堂さんのゲームに関する攻略や最新情報など取り上げています。

ゲーム好きな方に役立てる記事を書けるよう日々奮闘中!
メインブログ・冷凍みかんの冷凍庫
人気記事
  • switchの桃鉄ワールドと前作の令和、どっちがおすすめか考察!
  • 【ピクミン4】シザイが足りない人向け!効果的な集め方や使い方を紹介!
  • 【ティアキン】ゾナウギア製造機を活用したパラセールアイテム増殖バグ
  • 【転スラ】テンペストストーリーズはファンを泣かせた!? その理由と問題点をレビュー/評価
カテゴリー
アーカイブ
タグ
switch Topic スイカゲーム ティアキン ドラクエモンスターズ3 ピクミン4 桃鉄ワールド
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー

© ゲームブログ-任天堂の森.

目次