MENU
  • switch ガイド
    • switchアクセサリー
  • ニュース/Topic
  • スプラトゥーン3
  • ドラクエモンスターズ3
  • ピクミン4
  • 桃鉄ワールド
  • ゼルダの伝説
    • ティアーズオブザキングダム
ゲームブログ-任天堂の森
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
ゲームブログ-任天堂の森
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ゼルダの伝説
  3. ティアーズオブザキングダム
  4. 【ティアキン】木の矢を無限に増やす方法!

【ティアキン】木の矢を無限に増やす方法!

2024 7/12
広告
ティアーズオブザキングダム
2023年6月3日2024年7月12日

今日は、大人気ゲーム「ゼルダの伝説 ティアキン」の中で、アイテムを無限に増やす方法をご紹介します。

この方法は、特定の手順を踏むことで、アイテムの数を増やすことが可能です。

公式の仕様なのかバグなのかは定かではありませんが、とにかく簡単にアイテムを増やすことができます。

目次

木の矢を無限に手に入れる方法

ゼルダBotW】木の矢の効果、入手方法まとめ【ブレスオブザワイルド・ブレワイ】 – 攻略大百科

この無限アイテム増加の方法は、特に「木の矢」を増やすのに有効です。以下にその手順を説明します。

  • まず、テリーというキャラクターに話しかけ、木の矢を全て購入します。
  • その後、キャンプファイヤーで時間を潰し、朝まで待ちます。
  • 朝になったら、再び時間を潰し、再度朝を迎えます。
  • 二度目の朝になると、テリーが再び現れます。再度購入ボタンを押すと、木の矢の在庫が再び補充されます。

この方法は、お金が必要ですが木の矢を無限に購入することができます。

これが公式の仕様なのかバグなのかは不明ですが、とにかく木の矢が足りないときにはテリーに頼ってみてください。

テリーとは?

キャラクター/NPC/テリー - ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 攻略 Wiki

テリーはゲーム内のキャラクターで、全国各地の馬小屋で商品を売っています。

テリーはどこにでも現れるので、お気に入りの馬小屋で彼の商品を購入することができます。

注意点とは?

ティアキン】雨が降ってる時でも焚き火を燃やす方法【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

ただし、雨が降っているときはテリーが歩いてこないことがあります。

そのような場合でも馬小屋の中にいることが多いので安心してください。

馬小屋の中にいると時間を潰すのと同じ効果が得られます。

そして朝になると再びテリーが現れるので、この手順を繰り返すことで木の矢を増やすことができます。

この方法の効率性

この方法を使うと、ロード時間を含めて約2分で木の矢を100本増やすことができます。

現在、他に木の矢を増やす方法は見つかっていませんので木の矢を増やすにはこの方法が最も効率的だと思われます。

まとめ

以上が「ゼルダの伝説 ティアキン」でアイテムを無限に増やす方法についての説明です。

この方法を使えば、木の矢を無限に手に入れることができます。

また、テリーというキャラクターも重要な役割を果たしますので彼の存在を忘れずに!

ティアーズオブザキングダム
ティアキン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • switch ガイド
    • switchアクセサリー
  • ピクミン4
  • 桃鉄ワールド
  • ドラクエモンスターズ3
  • ゼルダの伝説
    • ティアーズオブザキングダム
  • ニュース/Topic
目次
りんごちゃん
サイト訪問ありがとうございます。

ここではわたくしりんごちゃんが任天堂さんのゲームに関する攻略や最新情報など取り上げています。

ゲーム好きな方に役立てる記事を書けるよう日々奮闘中!
メインブログ・冷凍みかんの冷凍庫
人気記事
  • switchの桃鉄ワールドと前作の令和、どっちがおすすめか考察!
  • 【ピクミン4】シザイが足りない人向け!効果的な集め方や使い方を紹介!
  • 【ティアキン】ゾナウギア製造機を活用したパラセールアイテム増殖バグ
  • 【転スラ】テンペストストーリーズはファンを泣かせた!? その理由と問題点をレビュー/評価
カテゴリー
アーカイブ
タグ
switch Topic スイカゲーム ティアキン ドラクエモンスターズ3 ピクミン4 桃鉄ワールド
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • プライバシーポリシー

© ゲームブログ-任天堂の森.

目次