
APEX Legendsの最新シーズン、イグナイトシーズン19の注目のパッチノートが公開されましたね。今回はその中から特に重要なポイントをしっかりと取り上げ、詳しく解説していきます。
イグナイトのローンチに備えよう…
新レジェンド:コンジット
APEX Legendsの新しいレジェンドとして迎える「コンジット」。彼女の特性は3つあり、そのそれぞれに独自の特長と使用シーンがあります。
パッシブ:セイバースピード
「セイバースピード」は仲間の範囲外にいる時、走る速度がアップするという能力です。コンジットが孤立している場合や急な移動が必要な時、この能力のおかげで逃げたり仲間との合流がスムーズになります。ただ、範囲外での速度アップは非常に魅力的ですが、注意点として敵に発見されやすくなる可能性もあるので使用するタイミングをよく考える必要があります。
タクティカルアビリティ:レディアントトランスファ
この能力は窮地に陥った仲間のシールドを一時的に自動回復するというもの。例えば戦闘の最中に仲間がダウンし即時のサポートが難しい場合に、この能力を使えば仲間を一時的に守ることができます。ただし一時的とはいえ、その間にどれだけ戦況を有利にできるかがコンジットの使い手の腕の見せどころとなるでしょう。
アルティメット:エネルギーバリケード
「エネルギーバリケード」は、敵にダメージを与えつつ、同時にその動きを鈍らせるデバイスを展開する能力。要所要所でこのデバイスを使用することで、戦場のテンポを自分たちのペースに持っていくことができるでしょう。しかし、デバイスの位置やタイミングが重要となるので、使用する際には戦略的な判断が求められます。

APEX Legendsのバトルロイヤルの戦場で、この新レジェンド「コンジット」をどのように活用するかはプレイヤー次第。彼の特性を最大限に活かし、戦闘でのアドバンテージを掴むためには継続的な研究と練習が必要となるでしょう!
POINT
- コンジットは仲間の範囲外での移動速度がアップする「セイバースピード」を持つ
- 「レディアントトランスファ」で仲間のシールドを一時的に回復
- 「エネルギーバリケード」で敵の動きを制限しつつダメージを与える
新たなマップローテーションとその詳細なアップデート内容
APEX Legendsのゲームプレイはマップのローテーションやアップデートによって大きく影響を受けます。今回のアップデートでは、特に「ブロークンムーン」「オリンパス」「ストームポイント」の3つのマップに大きな変更が加えられました。それでは、一つずつその変更点を詳しく見ていきましょう。
ブロークンムーン、オリンパス、ストームポイントの変更点
「ブロークンムーン」では、新しいエリアの追加と既存のエリアの配置変更が行われました。これにより、プレイヤーの移動ルートや戦略が大きく変わる可能性があります。「オリンパス」も同様に、いくつかのエリアがリワークされ、より戦略的なゲームプレイが求められるようになりました。
「ストームポイント」の変更点は、特に注目すべき内容が多く含まれています。
ストームポイントの主な改変点
ストームポイントの中心部に大きな建造物が追加され、その周りには新しいリソースポイントが配置されました。これにより中心部へのアクセスが重要になり、より激しい戦闘が予想されます。また、一部のエリアでは高低差が大きくなり縦の戦略も重要となるでしょう。
新機能:昇格試練の導入
昇格試練とは、プレイヤーが特定の条件を満たすことで一時的な能力アップや特別なリワードを獲得できる新しいシステムです。
試練の開始条件
試練を開始するには、マップ内の特定の場所でアクションを行う必要があります。このアクションを行うことで試練のチャレンジが始まり特定の敵を撃破するか、特定のタスクを完了することが求められます。
試練のリスクとリワード
試練の成功には大きなリワードがありますが、それに伴いリスクも大きいです。失敗すると試練の再挑戦は一定時間後となり、その間は他のプレイヤーとの戦闘も避けることが難しくなるでしょう。しかし、成功すれば、強力な武器やアイテムを獲得することができます。
- ブロークンムーン、オリンパスのマップには新しいエリアや配置変更が行われました
- ストームポイントでは中心部に新しい建造物とリソースポイントが追加
- 昇格試練は特定の条件を満たすと挑戦可能で、リスクとリワードが大きい
ランクシステムの進化:新たな基準と詳細な調整内容
オンラインゲーム界のランクシステムは、プレイヤーの実力を示す重要な指標となっています。しかし、このランクシステムも時代と共に変わり続けています。ここではランクシステムの最新の変更と調整、そしてそれに伴うチーム組みの変化について詳しく解説します。
ランク昇格の新しい基準について
ランクを上げるための条件が、これまでの単なる勝利数からより複雑なものに変わってきました。新しいシステムでは、マッチ内での個人のパフォーマンスやチームプレイ、さらには戦略的なプレイも考慮されるようになりました。これにより、実際のプレイヤーの実力がより正確に反映されるようになったのです。
ランクの詳細な調整のポイント
ランクの細かな調整が行われ、例えば「ゴールド」ランク内でも上位と下位でのスキル差が明確になりました。また、ランク毎のマッチメイキングの基準も変更され、より公平なマッチが実現されるようになりました。
マッチ内のチーム編成の変更点
チームの組み合わせ方も大きく見直されました。これまでのランダムな組み合わせから、ランクやスキルを考慮した組み合わせに変更され、より公平で競争力のあるマッチが楽しめるようになりました。
2ティア以上の差を持つプレイヤーの組み合わせについて
新しいシステムでは、2ティア以上ランクが異なるプレイヤー同士の組み合わせは基本的に避けられるようになりました。これにより、大きなスキル差による不平等なマッチが減少し、各プレイヤーが自身の実力に見合った戦いを楽しむことができるようになりました。
- ランク昇格の新条件は、マッチ内での個人のパフォーマンスやチームプレイも考慮
- ランクの詳細調整で、ランク内のスキル差が明確に
- マッチのチーム組みはランクやスキルを考慮した組み合わせに
- 2ティア以上のランク差のプレイヤー同士の組み合わせは避けられるように
Apexシーズン19 武器・レジェンド アプデ変更点
バランスアップデート
- RE-45と30-30リピーターがクラフターから拾えるアイテムへ
- R-301とボルトがクラフターへ
- ブーステッドローダーをクラフトローテーションから削除
- デジタルスレットスコープをクラフトローテーションから削除
- ハンマーポイント弾をクラフトローテーションに追加
ケアパッケージ武器ローテーション
- L-スターEMGが再び拾えるアイテムへ
- ディスラプター弾を削除
- 発射体のサイズを引き下げ
- 反動パターンの改善
- 反動パターンの初期におけるランダム性を減少
- ダメージが16から17に増加
- バレル用アタッチメントを他の武器と合うように改良
- ウィングマンがケアパッケージへ
- 新ホップアップ – スカルピアサーエリート: ヘルメットによるヘッドショットダメージ軽減を無視
- ブーステッドローダーのホップアップ装着
- ダメージが45から50に増加
- 発射体のサイズを引き上げ
- 弾薬: 110
ケアパッケージ
- ゲームのすべての段階でケアパッケージに武器が1つ含まれます
ゴールド武器ローテーション
- ハボック、RE-45、C.A.R.SMG、L-スター、ロングボウDMR
ホップアップ
- ブーステッドローダー: 拾えるアイテムから削除
- ターボチャージャー: 装備時のダメージ軽減を1削除。
武器
- 腰だめ発射の拡散率を増加
ボセックボウ
- 初期ドロー速度を増加
- セレクトファイアボタンがシャッターキャップを切り替えられるようになりました。
- シャッターキャップの拡散パターンを狭くしました
チャージライフル
- 弾道低下を改善
- 発射体のサイズを引き上げ
ヘムロック
- ダメージが22から21に減少
ロングボウDMR
- 発射体のサイズを引き上げ
センチネル
- 強化ショットの発射体サイズを引き上げ
レジェンド
- 駆け足: 持続時間を3秒から2秒に短縮
- スモークランチャー: 煙の持続時間を23秒から18秒に短縮
- ローリングサンダー: スタンの持続時間を8秒から6秒に短縮
カタリスト
- スパイクストリップ
- コアは発射体を防がず、貫通できるようになりました。
- ワールド内最大設置数を3から2に引き下げ
- 投げられる距離を約50%引き下げ。
- フェロバリケード
- 壁が崩れてからクールダウンが始まるように調整
- 持続時間を30秒から25秒に短縮
パッシブのアップデート
- パスファインダーの内部情報: 味方がスキャンした後にケアパッケージをスキャンできるようになりました。
- レイスの虚空からの声: 起動に必要な見る時間が短縮されました(より安定して起動できるように感じます)
アルティメットのアップデート
- ニューキャッスルのキャッスルウォール
- 着地時の回復時間を短縮
- ジャンプの最大高さが増加
- レヴナントのフォージシャドウ: アシストの延長時間を30秒から3秒に短縮
- ヴァンテージのスナイパーマーク: 弾数を5から6に引き上げ
クロスプログレッションの魅力と活用法:新機能を最大限に楽しむためのポイント
クロスプログレッションの導入により、ゲームの進行状況やアカウント情報を複数のプラットフォーム間で共有できるようになりました。今回は、この新機能の魅力や活用法、さらにはゲーム内での新機能についてもご紹介します。
『エーペックスレジェンズ』シーズン19で待望の「クロスプログレッション」が実装!複数プラットフォーム間でのデータ共有が可能に。この大型アップデートの詳細と背景を解説します。
CSとPC間でのアカウントのメリットを知る
クロスプログレッションの大きな魅力は、CSとPC間でのアカウント情報を相互に利用できる点にあります。これにより、家ではCS、外出先ではPCといった具体的なシチュエーションで、途切れることなくゲームを楽しむことができるようになりました。さらに、購入したアイテムや獲得した報酬も両方のプラットフォームで利用可能となるため、二重に購入する手間が省けます。

ただし、この機能を活用する際には、アカウントのセキュリティ対策をしっかりと行うことが重要です。
これらの新機能を上手く活用することで、ゲームの楽しさがさらに増すこと間違いなしです。ゲームを進める中で新しい機能を積極的に取り入れ、より深いゲームを楽しみましょう!