
今回はオルタネーターの性能について書いていきます。
SMGの中では発射レートが平凡ですが、ダメージが16と高いので総火力で勝負する武器といった印象です。
DPSも平均より下なので体を出し合っての撃ち合いは不利ですが、総火力の高さでお互いエイムがグダると勝ってしまったりと案外悪い武器ではないのでは?と思ってしまう事も。
見た目が似ているという理由で「手羽先」と呼ばれる事も多い武器でもあります。
現在はケアパケ専用武器となっていてシーズン2で大暴れした「ディスラプター弾」を装着した状態で登場します。

通常ドロップ武器の現在はディスラプター弾は削除されています
オルタネーターのスペック
オルタネーターSMG | |
---|---|
![]() | |
ツインバレルフルオートSMG | |
基本性能 | |
タイプ | サブマシンガン |
射撃モード | フルオート |
弾薬タイプ | ![]() |
発射速度 | 600 RPM (弾速495M/S) |
ダメージ | |
ヘッド | 24(1.50x) |
ボディ | 16 |
レッグ | 13 |
DPS | 160 |
タクティカル | |
ADS中移動速度 | -15% |
反動 | 垂直 |
ダメージプロファイル
目標 | ダメージ | キル必要弾数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
100 HP | 150 HP | 175 HP | 200 HP | 225 HP | |||
ヘッド | 24 | 5 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
レベル1ヘルメット | 22 | 5 | 7 | 8 | 10 | 11 | |
レベル2ヘルメット | 20 | 5 | 8 | 9 | 10 | 12 | |
レベル3/4ヘルメット | 19 | 6 | 8 | 10 | 11 | 12 | |
ボディ | 16 | 7 | 10 | 11 | 13 | 15 | |
14 | 8 | 11 | 13 | 15 | 17 | ||
レッグ | 13 | 8 | 12 | 14 | 16 | 18 | |
11 | 10 | 14 | 16 | 19 | 21 |
オルタネーターの長所と短所
オルタネーターの強さについて
・低反動
・腰だめ精度が良い
・ADS中移動速度が高い
・1マガジンあたりの総火力が高い
低反動
オルタネーターはApexに登場する武器の中でも特に反動が少ないです。
素直な垂直なあとわずかに右反動が出るだけなのでリコイルがとてもしやすく扱いやすいSMGです。
低反動で有名なR-301より精度が良いんじゃないかって気がしますが、弾速が遅いSMGは中距離戦に向いていないのです。残念。

初心者でもリコイルが簡単に出来ます!
腰だめ精度が良い
SMGカテゴリー全般に言えますがクロスヘア枠が小さいので腰だめ精度がとても良いです。
ADSより腰だめ撃ちがしたくなる至近距離戦など問題なく使っていけますね。
ADS中移動速度が高い
エイム状態の移動速度が優れているので、覗きっぱなしでも敵の弾を交わしやすいのがSMGの強みですね。
正面での撃ち合いはこのADS中移動速度が高いと有利に働きますが、動きながら撃つので逆にエイムがグダッてしまう人は要注意。

交わせても弾を当てられないなら本末転倒!
1マガジンあたりの総火力が高い
装弾数27発と16ダメージなので432の総ダメージを与えられます。
現在はディスラプター弾が装着されてるのでアーマー相手には更に高い火力が出る事になります。
純粋なDSPは低いので総火力の強みを生かしていきたいところです。
オルタネーターの弱さについて
・SMGの中で最もDPSが低い
・弾速が遅い
・発射レートが遅い
・39M以上でヘッドショットの効果無し
SMGの中で最もDPSが低い
オルタネーターのDPSは160なのでSMG中最も火力が低い事になります。
ディスラプター弾はアーマー持ち相手ならDPS220という最強クラスの強さがあるのでトータルで見たら悪くはありません。
アーマーが割れた敵に対しては並み以下の火力になってしまう事に注意して使おう。

アーマーが割れたら武器チェンするのも手だね
弾速が遅い
これが地味に辛い要素で、弾速が遅いと中距離で動き回る敵に当てるのが難しくなってしまいます。
リコイルしやすくディスラプター弾の火力もあるので強引に撃ち合うと結構弾を外してしまう事も多いです。少なくとも自分は良く外す。
近距離はそこまで意識しなくて問題ないので、SMGらしく至近距離や近距離での撃ち合いを心がけよう。
発射レートが遅い
タイプ的には低レート+高威力のジャンルなので弾持ちは良いですがレートが遅いと1発外した時のロスが痛くなってしまいます。
SMGだけど1発1発慎重に当てる事を意識していきたいですね。
39M以上でヘッドショットの効果無し
SMG全般に言えることですがヘッドショット判定は38Mで効果なしになるので、中距離をARとかと撃ち合うと不利になりやすいです。
オルタネーターの特徴まとめ
・アーマー割りに大活躍 ・リコイルしやすく初心者でも簡単に使える ・弾速が遅く中距離戦に不向き |
オルタネーターの最大の長所はアーマーを割る能力の高さですね。通常16ダメージがアーマー相手なら22と約1.4倍の高火力を叩き出せます。
リコイルしやすく精度が高めですが中距離での撃ち合いは避ける立ち回りが望ましいです。

安定させるなら近距離での運用を!
ディスラプター弾はどの位効果がある?
アーマーを割る事に優れたディスラプター弾はどの位の効果があるか比較していきましょう。
「ディスラプター弾」 | 白アーマー | 青アーマー | 紫/金アーマー | 赤アーマー |
アーマー割りに必要な弾数 | 3発 | 4発 | 5発 | 6発 |
ダウンに必要な合計弾数 | 9発 | 10発 | 11発 | 12発 |
アーマー割れるまでのTTK | 0.20ms | 0.30ms | 0.40ms | 0.50ms |
ダウンまでの総TTK | 0.80ms | 0.90ms | 1.00ms | 1.10ms |
「以前のオルタネーター」 | 白アーマー | 青アーマー | 紫/金アーマー | 赤アーマー |
アーマー割りに必要な弾数 | 4発 | 5発 | 7発 | 8発 |
ダウンに必要な合計弾数 | 10発 | 11発 | 13発 | 15発 |
アーマー割れるまでのTTK | 0.30ms | 0.40ms | 0.70ms | 0.80ms |
ダウンまでの総TTK | 0.90ms | 1.00ms | 1.20ms | 1.40ms |
白や青アーマーなどLvが低いものに対しては必要弾数が1発、紫以上には2発の弾数軽減がありますね。
「1発しか変わらないのか!」と思うかもしれませんが、オルタネーターは発射レートが600RPM(フラットラインと同じ)と遅いので1発減るのは大きな効果となります。
Lv3アーマー以上には2発も少なくなるので効果が発揮しやすいと言えます。TTKも大きく短縮されてるのでディスラプター弾の強さがわかりますね。

以前に比べたら大幅強化されている事になりますね!
オルタネーターと相性の良い武器は?
スナイパー、マークスマン
中~遠距離がどうしようもないので弱点を補えるスナイパーかマークスマンをペアリングするとストレスが減ります。
ロングボウやG7スカウトで詰めさせて近距離はオルタネーターで迎え撃ちましょう。
ショットガン
中距離の対応がしんどくなってしまいますが近距離特化にしたいならショットガンをペアにしよう。
ディスラプター弾でアーマーを剥がしたらマスティフやピースキーパーなど1撃が強い武器を使うとワンパンで沈めたり出来ます。というか普通に強い。

アーマー剥がした後のショットガンは極悪だね
さいごに オルタネーターの評価
オルタネーターは扱いやすけどパッとしない、そんな銃でしたがディスラプター弾が追加され活躍できるレベルにまで強化されています。
ケアパケ専用なので使える機会は限られるけど後半戦は紫や赤アーマー相手も多いので入手して直ぐに活躍しやすいともいえます。
弾速の遅さが厳しいので少しでも距離が開くとグダグダの泥試合になってしまいがち(自分だけ??)なのでなるべく至近距離で戦える動きを意識していきたい武器ですね。
他記事ではApexの武器や設定なども掲載しているので、良かったらチェックしてみてください↓